• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

FJ20 Engineポスター

FJ20 Engineポスターこちら初代RSの大きなポスターです(73センチ×51センチ)

RSがデビューした時のディーラーものですね。


ポスター裏面はFJ20エンジンの透視絵になっています。PRINCE~NISSAN…レースを戦ってきた4VALVE DOHCの血統を感じます。


プリンスR380 GR8 220ps
G7ベースですがシリンダーヘッドもブロックもアルミで別物です…

プリンスR383 GRXⅢ型幻の1000ps
日産初のビッグエンジン V12気筒ですよ〜


スーパーシルエットはLZ20B 550ps



FJ20は4気筒の小型軽量エンジンで重量は160kg(S20より39kg軽くL20-ETより27kg軽い)。

ちなみに横綱白鵬の体重もだいたい160kg…

そう考えると重いの?軽いの?
例えがちょっと悪かったですね(笑)

4VALVE DOHC …シビれる響きです。

70年~80年代の自動車販売業界は、どこも新車やマイナーチェンジ車が出ると大げさに表現し、全国のデーラーを動員して新車フェアとか○○発表会、○○感謝祭など称した展示会を開いていましたよね。


展示会に来客してもらうために、毎回なんらかのお土産を用意して誘客の努力をしていました。

自動車販売業界で伝説となっている1972年のケンメリ発表会は、プリンス店合計で142万人の動員数を記録しました(土日2日間で)。

一車種の登場にこれだけの人が来場するなんて今ではちょっと考えられませんね…

PRINCEの宣伝は、すべてにおいて徹底議論の末、展開したそうですから何年経っても意気込みは薄れないです。



初代RS登場の1981年10月、当時わたしは運転免許の無い小僧でしたので、ディーラーの雰囲気を知りませんが、自分が免許取った1984年頃のプリンス店ではニューマンスカイラインの発表感謝祭を派手にやっていたのを覚えています。あれはもう30年も前の出来事なんですね。私も歳をとりました(汗)

私もすっかり旧車ですょ(笑)



話は戻りますが、ポスターは大量印刷が利き、輸送が容易、なにより安価でファンやマニアはあちらこちらに貼りますから宣伝効果満点です。でも、紙ですから簡単に捨てられる運命です。このFJ20ポスターも相当量刷られたはずですが今では殆んど見かけません。これはお気に入りのポスターなので、これからも大事にしたいと思います。


で、額装することに!



本物のエンブレム(スペア)も取り付けてちょっと贅沢な額装となりました!


部屋だけでなくイベントの時など愛車の隣に飾れますかね~






おわり


Posted at 2013/09/09 23:30:05 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年09月07日 イイね!

FJ20オイル交換の儀式

FJ20オイル交換の儀式今朝は涼しいですが、天気が怪しいので雨が降らないうちにご近所のSS-KUBOさんでオイル交換してきました。

オイルはTOTAL 10W-40。

まぁまぁ一杯どうぞ…

あっ、ありがとうございます…

行きつけの飲み屋で「いつもの!」みたいな感じですかね…

工場には2機のS20が!

手前はZ432のS20で奥が友達のハコスカのS20です。

Z432とハコスカではオイルゲージの刺し位置並びにオイルストレーナーの位置が違うのでオイルパンの出っ張りが前後違いますね。


(Zはミッション寄りでハコスカはラジエター寄り)


ZにはK3ヘッド、友達のハコスカにはK4ヘッドが載っていました。


4バルブって複雑な機構ですね~





S20は既に伝説化していますので不動エンジンだけでもかるく100万円オーバーですよね。ある日動かないエンジン100万円で買ってきたら家族にぶっとばされるでしょうね(笑)・・・

さて、
今日、クボさんで面白い情報をいただきました。

コレ、FJ20の試作エンジンなんです。


少し前、710バイオレットのラリーカーに搭載されていたエンジンが軽トラに乗ってクボさんのところにやってきました。もともとバネットのトラック荷台に積まれていたそうで、そのバネットの持ち主があの桜井慎一郎さんの会社のトラックだったのだとか・・・(謎)
詳細は明かせませんが、個人が持たれているのはスゴイ事ですね。いかにも試作って感じの武骨さがあります。

ワタシ、今のうちからツバつけておきたい一品です(失礼)。

で、オイル交換が終わり自宅に帰って、零の儀式を・・・


先日の所沢航空発祥記念館で展示された当時もののゼロ戦に搭載された栄エンジンの使用済みエンジンオイルをFJ20に数滴注入・・・



これで私のFJ20にゼロ戦の息吹が吹き込まれました。
自己満足の世界です…




おわり
Posted at 2013/09/07 12:28:24 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
89 10111213 14
15161718 192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation