• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

中華街でS30の母と再会

中華街でS30の母と再会師走、クラブS30のメンバーが横浜中華街に集まり忘年会をやりました。


中華街はホント久しぶりでした。




忘年会の会場はココです。

忘年会には特別ゲストとして、S30のチーフデザイナーを務めた松尾良彦さんをお迎えしました。


初代アメリカ日産社長の片山豊さんはZの父、松尾さんはZの母と呼ばれ、お二人はアメリカのDATSUNファンから崇拝されています。


45年前、スポーツカーは所詮お飾り…売れてもしれてる…と日産幹部。松尾さんは日陰部署(スポーツカーデザイン課)に配属されながらも世界を夢見、デザインチームを率いてあの素晴らしいフォルムのS30を生み出しました。


スポーツカーは商売にならないという定説を打ち破り、世界的に売れて日産に莫大な利益とブランド力をもたらしました。
倍返しどころじゃありませんね!

私らが現在もS30を大切にしていることを松尾さんはたいへん喜んでくれています。

以前、松尾さんのデザイン事務所が六本木にある頃、機械式カメラマニアの友人と松尾さんの事務所へ遊びに行きました。松尾さんは、自動車以外、カメラの評論もされているので、その辺の話を聞くのも友人は楽しみにしていました。その時は(5年前)、わたしはカメラにあまり興味がありませんでした。でも、松尾さんの話をたくさん聞いているうちに機械式カメラの魅力にとりつかれ松尾さんの持っているカメラの中から何か一機譲って欲しいとおねだり!なんて厚かましいオトコ?

そしてなんと!

松尾さんが日産に入社して間も無い頃に大金を注いで購入したオリンパス光学工業のOLYMPUS 35Sを譲ってもらえたのです!感激!

ずっしり重いです。

昭和30年代の機械式カメラで、オートマティックワインディングシステム、一眼連動距離計、Zuikoレンズ搭載…。当時の定価は27000円。昭和30年代の27000円がどれ位の大金だったかわかりませんが(私だって産まれていない)。


このカメラのファインダーを通して当時の日産車のクレイモデルが映し出されていたのを思うとなんかロマンがありますね。

私の宝物です。

おわり
Posted at 2013/12/15 10:49:05 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 11121314
15 1617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation