• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

前期RSデビューカタログGET!

前期RSデビューカタログGET!大事にしているスカイラインRS前期カタログ(昭和56年11月本)はイベントの時やDR30開発者に会うたびに家から持ち出しているのでかなり傷んできました。



そこでもう一冊スペアが欲しいな〜と思い某オクをチェックしたところ…



うぉーおーーーーーーっ。

RSデビューカタログ初版が2000円!
誰とも競わず私が落札しました(^_^)v

嘘でしょ嘘でしょ(^^;;
これ探し求めていた希少珍品なんです〜

そもそもそれを知っていてどうこう騒いでいる私みたいなマニアしか求めないブツですがね(^^;;

でもやっと手に入れました。ラッキーです。



では通常と違う点を昭和56年11月本と昭和56年10月本とで解説します。



上11月、下10月

まず決定的に違うのは見開き…

昭和56年10月本(下)はカムカバーが見開きページ全面に刷られています。

以降のページは同じです。














見開き以降は同じです。
たかがこれだけです(^^;;


ついでに…
前期カタログ2種類を見比べてみましょう。

上は前期最初期、下は前期次モデル。

見開きのFJ20エンジンのアングルは同じ。

次ページ…

ここで赤黒ツートン登場!
この時点ではまだRSターボはラインナップに無くフェンダーミラーNAの時代です。

次ページ… おやおや…

上は初期で下は次期モデルです。ポールニューマンは同じ服だし立つ位置もポーズも同じ。

なのに…

ホイールが変わっている(・_・;
この時代でも写真合成技術は進んでましたよね。すごい。

次ページ…

微妙に変わってますね、

ステアリングのアングルが変わりました。
よく見るとダッシュパネルの色やデジタル時計の発光色も変わりました。もちろんメーターの浮き目の色もね。

次ページ…

ここは同じ。

次ページ…

右側の図解レイアウトが少し変わっています。

次ページ…

ここも右側のポールニューマンがヘルメット有りと無しに変わっています。


検証終わり。

我が家のR30カタログです

知らない間に増えました(^^;;

デビュー時のプリンス誌も。


あえて鉄仮面からのカタログは持たないようにしています。鉄仮面も大好きですが、ここで止めないとR34まで果てしなくコレクションが進みそうだから心にブレンボ入れました^^;


スーパースター ポールニューマンを起用した6代目スカイライン


あの時代こそ「やっちゃえ NISSAN」でした。







おわり



Posted at 2016/03/15 21:54:44 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1234 5
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation