• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

HR30 スカGターボで静岡遠征

HR30  スカGターボで静岡遠征
9月25日 日曜日

やっと晴れました(^^)

振り返ると東京は18日の敬老の日から7日間、梅雨時期に逆戻りしたかのよう全くと言っていいほど陽射しが現れず、せっかくのシルバーウイークは台無しでした(T . T)


やっと陽射しが戻りまして息子と一緒に静岡のO君のところにスカGターボで遊びに行って来ました。



目指すは東名「吉田IC」

朝の6時半東京を出発。
首都高速も東名高速もスイスイ・・・

久しぶりの青空と真っ青な夏山の富士を横目にホント気持ちの良いドライブでした。


9時半前、O君と待ち合わせ場所の吉田町の小山城に到着。


この城はバブル期の「ふるさと創生金」で建てられたものらしい…

犬山城の天守閣を模した外観の展望台が造られています。

やがてO君がR34で登場・・・、その直後沼津からF君もDR30で来てくれました。

↑紅白ツーショット


↑記念のスリーショット


さあ、先ずは地元観光(#^.^#)

わたしがNHK朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のファンと知っていたO君が、このドラマの序盤に登場したロケ地「蓬萊橋(ほうらいばし)」を案内してくれました。

到着…



蓬萊橋は、静岡県島田市の大井川に架けられた木造橋で、法律上は農道に分類されているそうです。

全長は897.4m

「厄なし(8974)の橋」や「長生き(長い木)の橋」とも呼ばれ縁起良い語呂合わせがなされています(o^^o)


また「木造歩道橋として世界一の長さ」とギネスに認定されているんですって。

とと姉ちゃんの物語は昭和5年の静岡(浜松地方)からスタートしました。
ちなみにこの蓬萊橋でのロケが行われたのは昨年11月頃だったそうです。

富士山↑が美しく見える素晴らしいロケ地ですが、遮るものがなく強風が吹き付ける橋上での撮影は大変ハードだったそうです。

幸いこの日は無風で、そこをO君F君ミナミナ親子で渡りました。

(↑左:F君、先頭右:O君、その後ろミナミナJr.)


往復するとけっこうな運動量でお腹もペコペコです。


で、O君が地元の魚料理「みなと家」に連れて行ってくれました。

なんと予約までしてくれていたのです、さすがです…

おっと、感激して料理の撮影忘れました(・_・;

味はとても美味でした。

妻には悪いですが息子と二人だけで5000円近いお昼代を払いました(給料日直後だから成せる技)。

腹ごしらえをしてO君の家に向かいました。

O君邸↑をバックに記念撮影(^_^)v



実は今回の静岡遠征の目的は、来る10月9日の岡谷P&Sミュウジアムで開催されるR30誕生35周年記念トークショー舞台横に展示する資料(35年前の宣伝グッズやポスター)をO君のコレクションから拝借するためでした。

その一部をチラリ紹介・・・

(チョッとだけよ…by加藤茶) 古っ(;^_^



R30発売当時の静岡新聞(昭和56年8月20日)←発売日2日後の貴重な新聞

同年10月の静岡新聞(RS登場)



このイカした封筒の中には…




おー当時もの


あっ、よだれが…( ´Д`)y━・~~

お次はRS!




これでもか…


これでもか…

まだまだあります。

全貌は10月9日の現地でご覧ください~
私のコレクションも少し展示しますので(^_^)v



O君ちには当時のカー雑誌「カービート」他も色々あります…


芳恵ちゃん若っッ(^^)



ん?俺のRSか???!(◎_◎;)






そんな時「ボボボボボーん」・・・

隣町からR31のIさん(みんカラネーム:駿州参壱さん)が登場!



天然二桁ナンバーの極上且つとてもセクシーなGTSでした。また素敵なみん友さんとつながりました(^^)

本日集まりの4台を並べて記念撮影〜


午後3時前…
談笑は尽きませんが、私たち親子はそろそろ東京に帰らねばなりません・・・

で、最後に私たち親子の土産買いにと地元の海鮮市場まで案内してもらいました。


Iさん、O君に感謝感謝!です。




海鮮物に目の無い私は「キン目鯛のひらき」と「焼津のいかの塩辛」「明太子」「黒はんぺん」などを調達。



午後4時、O君にお礼とお別れを告げ、焼津ICから東京を目指しました・・・



まだ陽も高く帰りの東名高速も景色は良かったです。



ん が・・・


ん?

「事故渋滞。さ、さ、さ、30キロ(叫)

東京まで2時間58分」の文字が・・・
なに~!(叫×2)

別に日曜夕方の東名渋滞なんて当たり前だけど足柄過ぎから渋滞なんてあるのかな。

秦野中井と鮎沢のニヵ所で事故発生みたい…


だが、渋滞どころかちっとも動かない・・・。

少しずつでも動く渋滞なら終わりもあるのだけど、動かないんじゃ話しにならない。

どうやらオートバイと大型車が派手に事故ったらしいです。


渋滞1時間、2時間、3時間・・・

おまけに厚木を越えたところでも更に事故発生の表示が!やめてくれーーーー

なんてこったい、トリプル事故(・_・;

しかし、息子は助手席でポケモンGOやりながら喜んでいる。

なんでも歩きより遅い大渋滞は楽にモンスターを捕らえられるし

いくつものタマゴも孵化出来るから歓迎だそう(^_^)?

大渋滞にはこんな遊び方があるのだと学んだ父でした^^;




なんだかんだで自宅到着は8時45分。

今回、往復の走行距離は493キロでした。

今回遠出したマシンはATのスカGターボでしたので、大渋滞にも耐えられましたが、もし5MTのRSだったら体力的にもたなかったと思います。

HR30初期のシートは比較的硬めのスプリングで、RSのようなホールド感は無いのですがハイウェイクルージングをしても大渋滞しても疲れないシートである事を思い知ったのは貴重な経験でした。



というわけで今回の静岡旅行の帰りは過酷なロングドライブでしたが、土産に買った「キン目鯛」「塩辛」「明太子」がサイコーに美味しかったから全て良し!

遅めの晩御飯になりましたが疲れは吹っ飛びました(o^^o)






O君からこんな物⤵︎もいただきました。

モーターマガジンの非売品Tシャツ
超うれしーー(#^.^#)




そんな旅でした。



おわり

Posted at 2016/09/26 19:21:29 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456789 10
11121314151617
1819 2021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation