• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

接点復活剤の威力に感激

接点復活剤の威力に感激
1月21日土曜日

昨日は東京でも雪がちらつきました。
今日は昨日に比べてお日さまが出ていますが、嵐のような風が身体の芯まで冷やします。


それなのにCB750FにまたがりSS-KUBOさんの所に行きました…
(近所だけどあー寒ぶ(*_*))



用件はCRCコンタクトスプレー(接点復活剤)をお借りするためでした。



実はわたしのDR30、これまでの7年半、何の不具合も無く乗って来れましたが、昨年末頃からハザードスイッチをONにしても右側(運転席か見て)が点滅しなくなりました。

スイッチをON/OFF何度か繰り返すと希に復帰します。なんか変。


都内は交通量が多いからハザードを使う場面はけっこうあります。

んーー、困った…(>_>)


で、頼れるKRSさんとSS-KUBOさんに現象を相談すると…

両者共に…
「ハザードスイッチの接点不良だから恐らく接点復活剤を吹きつけ接点をきれいにしてやればきっと直るよ…」との助言。


しかしながら私は接点復活剤を使った事が無く、存在すら知りません…


で、SS-KUBOさんに行ってそれを貸してもらった訳なのです。


自宅ガレージに戻り早速試してみました。

先ず↑ハザードスイッチガイドを小型のマイナスドライバーでこじ開けます…



カチっ、。
外れた…



コネクタを抜いてスイッチユニットごと引き抜きます。




お次は解体…





お!?!…


緑青(ろくしょう)↑みたいなものと墨みたいなもので接点が汚れている…



そこにコンタクトスプレーを吹きつけては掃除、吹きつけては掃除を3回繰り返しました。

接点がきれいになったのでユニットを組み直し元にもどしました。



スイッチONオーン!

直った!ヤッホー(^^)
感度も良くGood!


お陰で¥0で直せホッとしてます。
でも、お世話になったKRSさんとSS-KUBOさんには何か御礼しないとね。







1982年2月登録DR30。次の車検まであと1年2ヶ月…


エンジン絶好調。



今日は真っ赤なジェンマ(1981年)と並べて独りニヤニヤ(o^^o)



あー寒ぶ。



おわり





Posted at 2017/01/21 18:02:07 | コメント(19) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910111213 14
151617181920 21
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation