• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

1100

1100
深まる秋…


実家の庭の柿の木



夏から秋にかけて長雨でしたので例年より収穫は10日くらい遅い(まだ青いのも多い…)

それでも1100個を獲りました(^^;)


親戚とご近所にあげましょう…


1100 と言えば…



今年7月に乗り出した、

カナダ逆輸入カワサキZ1100GP


カワサキでは初期のインジェクションモデル


長距離も姿勢が楽で、パワーもじゅうぶんなのですが、難点がひとつありました(-.-;)

それは、
始動後20分くらいして、エンジンが暖まると…

アイドリングが2000rpmまで吹け上がりっ放しになる現象。

これだと街中の徐行運転に支障が出ます(じゅうぶんなエンブレかからず)。

信号待ちでは半クラ状態でだましだまし回転数を抑制して、あーめんどくさい…

そこで、
みん友になっていただいているプロの整備士さん(タイヤサービスマリンピア空港店さん)に相談したところ、

エンジン温度センサーが疑わしいとアドバイスいただき、点検しましたがセンサーは大丈夫のようです。

(この↑センサーは正常でした)
※タイヤサービスマリンピア空港店さん、アドバイス時はお世話になりました(御礼)


さて???…



素人の私なりに電気信号に難ありと考え、中古のエアフロメーター↓と、


(右が調達したエアフロ。透明蓋は私の自作)


ECU(エンジンコンピュータ)

中古の↑コンピュータをオークションで調達しました。Z1100GPは輸出モデルなので、あまり部品は流通してないんですよね、トホホ(;_;)


エアフロもコンピュータも各5000円位しましたので、一諭吉の出費となりました💦


これらを取っ替え引っ替え試しましたが、調達した中古品はどちらもダメで、むしろ現状より機関が不安定となり、使い物にならないレベルでした。


で、

悶々としながら家に戻り、カワサキZシリーズのパーツリストとサービスマニュアル(英語版)を読み漁りました。



あ、言っておきますが、
わたし英語はぜんぜんダメです(^^;;



ただ、サービスマニュアルをずっーと見ていたら…

ん?

idle Adjusting Screw and Idle Switchを発見…

コレです(写真中央の指先部分)

idle Adjusting Screw←これくらいの横文字なら私だって理解するよ


要は、上↑の写真のど真中にあるダイヤルがアイドリングのレベルを調整するツマミな訳ね。

エンジン始動後、早速ダイヤルを…
●右にまわしてみたらアイドリングが上がった
◎左にまわしたら(^^)アイドリングが下がった(^^)

適当に1/5回転ほど左に回してやりました。

結果は❗️
走っても走っても、1時間走っても以前のようにアイドリングは上がり過ぎず、

1100回転付近で安定‼️

なーんだ、コレだけの事か(^^;)

インジェクション故に電気信号不調と最初から決めつけ、この固定観念で考えていたけれど、原因は半機械的な要因だったのです。



絶好調となり、今日は半日乗り回しました。


エアフロ、ECU調達に一諭吉を投じましたが、

これはこれで授業料だと思い、

まっ、イイか(^^)





おわり
Posted at 2019/11/09 17:23:38 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation