• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2019年12月15日 イイね!

令和元年宇都宮餃子ツーリング

令和元年宇都宮餃子ツーリング12月15日(日曜)晴(だけど寒🥶)

今年の秋も異常気象により大型台風や雨が続き仲間とのバイクツーリングが出来ませんでした。

で、
もう12月ですが、
いつも一緒に走ってくれる仲間たちに片道100km日帰りプランを提案したところ、

以下の三人が手をあげてくれました。


つあら〜Zさん: BMW K1100RS


S野さん: CB900Fボルドール欧州版


SS-KUBOのS君26歳:CB750F(私のFZを貸す)

そして

わたしミナミナ:のZ1100GP
先々週、クラッチ板を交換し絶好調^_−☆


以上、計4台





集合場所は道の駅ごか(国道4号線の)

あと、
集合場所での見送りだけになりましたが、

埼玉のN野さんが↑CB750F改スペシャルで来てくれました。

これ旧車? いや現代のスーパーマシンだな❗️


N野さんはカワサキZ1-Rを乗っていて、先月、横浜大黒PAで知り合いました。
カワサキZ & CB-F乗りが共通点でお互いの住まいも比較的近いのですぐに仲良しになりました(^^)




今回のツーリングは私のアレンジで宇都宮餃子食べツーリングです。

これには、みん友で宇都宮の番長「らきあ258」さんに事前聞き込みをしてコースとお店を決めました。

らきあ258さん、まいど感謝感謝(^^)



ところで皆さん、

宇都宮餃子が何故有名かご存知でした?
はい、私も知らなかったのでググりました…


時代は戦時中にさかのぼり…

当時、宇都宮にあった陸軍第14師団が長く満州に派遣されていて、その兵士が宇都宮に帰ってきた際、現地で食べられていたギョーザを広めたことが「宇都宮ギョーザ」の発祥みたいです。

あと、栃木はギョーザに欠かせない「ニラ」の年間生産量でもいつも全国1位〜2位。安くて栄養のあるギョーザは、寒暖の差が大きい宇都宮では、スタミナ源として好まれています…


時は流れ1990年、
まちおこしになるものを探していた市の職員が、宇都宮市のギョーザの購入額が日本一ということを知り、

「ギョーザでまちおこしをしよう」

と発案し、

これを受け観光協会が市内のギョーザマップを作ったり、ギョーザ店が集まって「宇都宮餃子会」を発足させたりといった取り組みが始まったらしいです。



ってな訳でお勉強もしたところで…

我々は東北自動車道インター近くの「宇都宮餃子館宇都宮インター店」に向かいました。

お出迎いのスタミナ健太くん

バイクでも入りやすく、駐車場も広々しているのでここに決めました。

GWや日光紅葉シーズンなんかは、大型観光バスが何十台も入るそうです。


am11時30分到着…

お昼前なので比較的空いてました。
ラッキー(^.^)

我々が入店した直後、お客が大勢入って来て店内は賑やかになりました…


先ずはノンアルで、

令和ツーリングにカンパ〜イ


我々は餃子36個を注文

皆んな朝飯を抜いてきたから 
爆食い(●^ ^●)

写真忘れましたが、支那そばも食べました(^^;

あーうまかった


往復220km。
国道4号線メインの一本道往復でしたが、冷たい12月の風を全身に浴びて令和元年のバイクツーリングを終えました。






次回は2020年3月後半、ミナミナ秘密基地ツーリングを計画。

基地で美味しいコーヒーをどうぞ(^^;;


おわり

Posted at 2019/12/15 19:50:30 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation