• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

タミヤ会で今年のイベント初参加

タミヤ会で今年のイベント初参加
11月21日(土)

東京青梅市永山公園総合運動場で開催された「2020青梅宿懐古自動車同窓会」にタミヤ会のメンバーとして参加してきました。

タミヤ会とは、☆★TAMIYA模型(1/24プラモデル)の箱絵に忠実な仕様の実車を持つオーナーの会です。






















私の6代目スカイライン(R30型)は2000GTターボEXですが、

タミヤ1/24シリーズでは2000GTターボESと2000RSのラインナップです。




なのに何故わたしがタミヤ会に所属しているのかは後ほど書かせていただきます。



朝6時

この日の朝が長年世話になった東京のガレージとのお別れの時でした〰︎

ガレージの中は思い出以外もう何も残っていません…



7時45分

タミヤ会メンバー集合場所の青梅鉄道公園に到着

ここにはD51がいます…
これぞ旧車中の旧車ですね



1/24スケールの24倍のクルマたちが続々と集まってきます…









さて、前述しましたが、
タミヤのR30スカイライン1/24シリーズは2000GTターボES(RS)なのに何故私の2000GTターボEXがメンバーに加わっているのかを解説します…



ターボESとターボEXの大きな違いのひとつに前後のバンパー形状があげられます。


ターボES(RS含)は黒の樹脂バンパー



一方、

ターボEXは車体色と同色のカラーバンパーになります…




で、


よく見るとタミヤのスカイライン2000GTターボESはのバンパーは本来フラットなのに何故かEX仕様のカラーバンパーの凸造形をしているんでよね…



バンパーの凹凸をフラットに削ればES仕様になるので、田宮模型としては、あえて凸出っ張りのあるカラーバンパーの金型で成形したのかも知れませんね。

ちなみに…


2000RSのバンパーもターボEX仕様の凸カラーバンパーの形状です。




タミヤ会のクルマたちは本当に箱絵から抜けでたまんまの姿カタチですが、私の場合は特例的なのです…



今年はコロナ事情で旧車イベントも極端に少なく、私としては、今回の「2020青梅宿懐古自動車同窓会」が今年初めてのイベント参加でした。


今回の戦利品


いつの年代の物かは判りませんが、1966年から1994年まで続いた鈴鹿500km、1000kmの関係者向けオフィシャル腕章のセットをゲットしました。

















今度これらをキレイに並べ額装して秘密基地に掲示したいと思います。



↑過去のタミヤ会取材のワンシーン



おわり
Posted at 2020/11/22 20:45:58 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation