• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2021年07月03日 イイね!

P.L.N.ドームをちょっと味付け

P.L.N.ドームをちょっと味付け
梅雨明けまであと三週間は覚悟ですかね(関東地方)…

今年前半の振り返りになりますが、

今年の1月にHR30スカイラインの格納庫(名づけてP.L.N.ドーム)を建てました
※P.L.N.は敬愛するポールニューマン

コレ↓を調達…



実家の庭の一角

寒空の下、建てましたた








真冬は乾燥期でよいのですが…

この時期(梅雨)は湿度が高いので、閉め切っているとクルマのコンディションに悪影響です


よって、梅雨から残暑の10月始めくらいまでは、風通しを良くしてあげないといけませんね


ただ、入口出口を開け広げにしておくと野良猫やツバメが出入りするので、対策が必要…


とりあえず、ホームセンターでメッシュ(金網)を買ってきて、裾にかけ立て掛けました(物干し竿を利用して固定)

ちなみに反対側(フロント側)も下半分を同様に施したので、風が抜け蒸れません



ついでに、前からやりたかった事をやりました

やりたかった事とはコレ

このポスターは大のお気に入り


エンジンの回転が上がるたび、私の心は澄んでくる。

ん〜、カッコいいコピー


ポスター↑裏面は、
FJ20Eのドアップ

あれ、待てよ、
こっちが表面か?(^^;

もう40年前のポスターですから状態は良くありませんが、40周年の節目を機に額装してあげましょう

で、

額をホームセンターで買ってきました
(額ってけっこう高いのね…汗)



で、こんな感じでキマりました
ゴールドフレームにして正解(^^)




早速、P.L.N.ドームに飾りましょう




う〜ん、迫力が増した感じ


マシン格納






昨年よりコロナのせいで旧車イベントもずーっと自粛中ですね…

先日のロクミーは仕事で行けませんでしたし…





だからHR30もS30も出動機会がめっきり減ってしまいましたよ…

でもね、
乗れなくても車検は来るんだよなー


オリンピックパラリンピックが終わる頃HR30はまたまた車検です…



エンジンの回転が上がるたび、私の心は澄んでくる。



支出(諭吉)の回転が上がるたび、私の心は病んでくる。



おわり
Posted at 2021/07/03 22:17:57 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation