• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

ニューマシン(予告)

ニューマシン(予告)1980年(昭和55年)、二輪業界で後に名車と呼ばれるマシンが登場しました。今日はこのお話にお付き合いください。


この年この人もデビュー


この人はこの年に引退(寿退社)されました…


同年暮れ、このスーパースターは凶弾に倒れ逝ってしまいました…


ポカリスエットの発売も1980年みたいです。発売当初、一般の清涼飲料水より高くてちょっと敷居の高い感じがしました…。


スカイラインジャパン、夢のスカGターボ最盛期。水面下で翌年販売のR30計画が着々となされていました。


竹の子族も流行りました。当時わたしは中3。初めて原宿に行った事を思い出します。着ている服が「ブティック竹の子」という店の洋服であったことから 「竹の子族」という呼び名がついたそうです。そのこと今頃知りました(恥ず)



竹の子族から3年B組金八先生に出たアイドルも…

伝説の不良少年 加藤マサル君。腐ったミカンの方程式…が話題になりました。



当時の若者の部屋は、こんなブラウン管テレビが定番でしたね。

片耳イヤホンで深夜のお色気番組見ていた同世代の人、多いのでは?(笑)
♪シャバダバ シャバダバ…



1980年、レコードとカセットテープはパイオニアPROJECT-A7という たたみ一畳くらいのデッカいステレオシステムで聴いていました。

その辺からブロック石を盗んできてスピーカー台にしていた同世代の人、多いのでは?


ルービックキューブも大ブームでした。わたし一度も全面クリアしたことありませんでした。アタマにくるから6面をプラカラーで塗ってやったぜ〜…ワイルドだろ〜(死語?)


1980年

大学卒初任給114,500円(今は約200,000円)。でも、昔より今の方が物の価値は低く感じます…

スーパーダイエー売上1兆円突破。今はイオンの資本になっちゃた

セブンイレブン1,000店突破。現在なんと15,000店以上に…
だいぶ世の中は変わってしまいました。


前置き長がっーーー


では本題に…

2ストが反社会的でジリ貧な時、YAMAHAからRZ250が登場し、一大ブームになりました。

翌年1981年にはRZ350を追加…


1982年には角川映画「汚れた英雄」が大ヒット。

高校時代、映画館に足を運びました。YAMAHAのレースマシンかっこよかったナ〜。映画の刺激を受けてかYAMAHA RZ250を友達から5万円で買いました。

それは後に4万円で友達の兄貴に譲ることに…。今の流通相場は0がもうひとつ付きますからね。ビックリ!

で、…

先日、そのRZをまた入手してしまいました。
今度のRZは、わたしのスカイライン2000RSとタメで1982年式(昭和57年)です。
まだ整備前でナンバーは取っていません。余談ですが、バイクには希望ナンバー制度はないのですね。今ならあると思いましたがね。可能ならRSとお揃いで19-82を取るのですが…


RZは自身30年ぶりです。10年前にカワサキKH250を乗り捨て、もう2サイクルは乗らないと思っていましたが…また白煙を撒き散らす事になります。地球に優しくなくてゴメンナサイ。


ピストンはワイセコ352cc。キャブはミクニTMX40、350用チャンバー、BEETバックステップ。

30年経つ車体ですからフレーム&スイングアームは粉体塗装、シートは張替。足回りはフォークインナーパイプ新品O/H、タイヤは前後ダンロップTT100新品に。ハンドルは静岡の友人からハリケーンハンドル(セパハン)を譲っていただき、それを取り付けます。

乗り出しはまだ先になりますが、完全に仕上がりましたら改めてお披露目させてください。

発売当時RZ350はナナハンキラーという異名がつくほど暴力的な加速を誇りました。


キックしてエンジンが始動すると独特のサウンドと焼けたオイルの香りで30年前にタイムスリップすること間違いなし〜


これから寒い秋〜冬を迎えますが、なんか燃えているミナミナです。


みんカラのお友達でRZ好き、或いはRZに詳しい方、これからいろいろ情報とお知恵をください。お願いします。



おわり
Posted at 2013/10/08 22:04:36 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年10月06日 イイね!

マツダに惚れ直し…

マツダに惚れ直し…マツダに惚れ直し・・・


この人じゃなくて…

惚れ直してしまったのはマツダのプログレスコスモ。1979年です。


このリアクオーター見てください。


ラインと言い、リアクオーターウインドウの造形、なんて芸術的なのでしょう・・・


コスモAPのテールレンズはカギかっこ型だけどプログレスコスモは横バーでバンパーにはオーバーライダーが付きます。滅多見ませんので、♡デレ~っと見とれてしまいました。


これもマツダさんです。とても愛嬌ありますね。アッかんベー・・・みたいな顔がカワイイです〜

ん?

それに比べハコスカさんは相変わらず不機嫌そうな顔です(笑)


今日10月6日はみさと公園クラシックカー・フェスティバルでした。

みさと公園は自宅から車で30分ちょっとです。8時受付ですが7時半到着。未だ数台しか入場してなかったので、芝生の上でひとりポールニューマンごっこしてしまいました・・・




そうこうしていたらTOYOTA軍団が続々と来場・・・




TOYOTAの親分はやはりコレでしょう???


YAMAHAエンジンです


イタリア代表はこのかた・・・カッケー。



スカイラインも負けていませんよ。ハコ兄ィとケン兄ィ・・・

羽がツンとしていてカッコイイ。


こんな羽付いた車(飛行機?)も空から飛んできました・・・(嘘)




展示したRSには、この前自作したFJ20ポスターを隣に添えました。



間もなくみんカラ仲間のTDAさんが入場してきたので、隣に誘導…


二人でお揃いのナンバープレート「4VALVE DOHC RS」を取り付けました。





今日DR30はこの2台だけ。鉄仮面が居ないのは寂しかったです・・・

でも途中からchawさん、takeasuさんが別クルマで来場。。。


芝生の上にランチシート敷いてTDAさんとchawさん、takeasuさんと
わたしミナミナでプチ川口集会やりましたが(笑)・・・

本日関東は各地で旧車イベントが分散していたみたいで、みさと公園の集まりはちょっと少な目でしたかね…





RSのルーフアンテナに赤とんぼがとまる季節になりました…



今日は静かでまったりした休日を過ごせました。



おわり
Posted at 2013/10/06 21:34:14 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年10月03日 イイね!

ミナオク?

ミナオク?今日は仕事現場から早く帰れ、外も未だ明るいので前期初期型のコンソールボックスを交換することに。

コンソールの外し方が分からなかったので、KRSの通称倍返し社長Sさんに教えてもらいました。結局隠れたところに大きなビス4点で固定されているだけでした。

早速、ご指導通りに外します。



シフトレバーがくの字に折れているのも前期初期の特徴ですね。


シフトブーツ(蛇腹)はコンソールを外し、裏からパッチン爪を返さないと
外れません・・・


外したブーツはアーマーオールでしっとりと仕上げます。

並べてみました。

左が今まで付いていたカーステスピーカーバランサーノブ。
右が今回付ける最も簡素な仕様です。コレ、以前から追い求めてました。

裏はこんな感じ・・・



さっそく取り付けます。前の2点と・・・



コンソールボックス底の2点・・・


この4点を専用ビスで締めれば出来上がり!

エンジン始動・・・


おーっ。。。フットセレクタースイッチの緑色ランプが点きました(笑)




簡単作業言えど作業が終わるともう夜でした。真っ暗の車庫って(怖)


今回取り外した方の前期初期コンソール、近日ヤフオクかイベントでのスワップミートで¥6000スタートで売却を考えています。スピーカーコントローラノブ付きは珍品ですよ。みんカラお友達で欲しい前期オーナーさん居ます?
直渡し希望です。10/12の袖ヶ浦SOBで即売してもいいです。複数希望者居たらジャンケンでね。
ミナオク!ってことでお願いします。

※ちなみにこのコンソールは前期初期専用で黒です。ボディカラー白、ガン黒のおクルマはコンソール色が確かグレーですのでお間違いなく。それと、前期初期はオレンジ文字ですが、前期次期は写真のように白文字混じりになりますからお間違い無く。

下は前期初期のオレンジ


下は前期次期のもの





おわり
Posted at 2013/10/03 19:49:01 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
67 89 1011 12
1314 151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation