
クルマばかり走らせるのではなく、たまには自分も走ろうと昨日10kmマラソンしたミナミナです。マイペースですが1時間かかりました(汗汗汗)

本日は今年初Zです。

私のS30は昭和50年排ガス規制直前のSUツインキャブでして、ナンバーも1975(昭和50年)を取得しました。

これは8年前、知り合いの獣医さんに頼み込んで譲っていただいたZです。獣医さんの自宅納屋でずっと保管していた個体で下回りの腐りが一切無かったのが決め手でした。

これは自身4台目となるZで、これまで色々なチューンを施しては楽しんできましたが、最終的にはオリジナルに近く、乗り味を重視した仕様を求めたくなります。ホイールですが、歴代車すべてに8本スポークの定番WATANABEを愛用してきましたが、そろそろ飽きましたので、ロンシャン、ワークエクイップ、アドバンA3Aなど色々履きました。でもなんか違う・・・

そこでR381や382がレースで履いていた5本スポークを探し歩き、ある所で昔ブリヂストン社が販売していたTEXAS(14インチ)というレアものを見つけました。状態はお世辞にも良いとは言えませんでしたが、歪みもガリ傷も無かったので、これを磨き、下地処理を施し、マグネシウムブラック調に自家塗装しました。

ホイールがブリヂストンならタイヤもBSと、ちょっと贅沢ですがREGNO(GR9000 185/70R14)をチョイスしています。

気分は憧れの北野 元さん(R381号)です(笑)。

ちなみボンネット裏には北野さん直筆のサインがあります。

4年前、北野さんの経営するお店にこのS30で乗り込み、サインをおねだりしました。

あと幾つか拘りがあります。フロントマスクですが、メッシュ状の純正グリルを外し、輸出用240Z純正グリル(横バー状)に付け替えています。国内では程度の良いものが見つからなくてアメリカ出張の多い友人に頼んで程度の良い純正品を空輸してもらいました。

それとフロントバンパーのオーバーライダー(通称かつおぶし)もアメリカにあった純正品を友人が譲ってくれました。S30乗りさんなら知っている人が多いと思いますが、国内で販売したS30はメッシュ状グリルでオーバーライダーはオプションです。元来S30をデザインした時から横バー状グリル&オーバーライダーはデザインの一貫として重んじられていました。

国内ではコストを抑えるため部品点数の少ないメッシュ状グリルとオーバーライダー無しバンパーになったそうです。こんな真相を当時のS30デザイナーさんから直に教えてもらった経緯がありますので、デザイナーさんを尊重して横バーグリルとオーバーライダー仕様で乗っています。

室内ですが、超なつかしいクラリオンのカセットが付いています。

カセット挿入口の蓋がラジオのチューニングメーターになっているタイプです。中の駆動ベルトを直せば稼働しますが、そっとこのままにしておきます・・・。

運転席側ドア内貼り下には日産自動車の反射板が付いています。

昭和のかおりのするアクセサリーですね(笑)。

この運輸省の車検ステッカーもいいですよね(笑)。剥がさず残しているんです…。

これも…
シフトノブは自作です。

DATSUNの七宝焼きピンバッジをシフトノブ天面に金属パテで埋め込み、握る部分は本革を巻きました。

経年に伴ってヤレ感がたまりません(ヘンタイですかね)。

シートは本物のダッツンバケットシートです。ボロボロ状態を先輩から譲ってもらいました。

レース用バケットシートは、ツルツルピカピカよりも履きこなしたジーパンみたいにダメージがいっぱいあった方がシブいと思います(わたしの価値観ですからごめんなさい)。シートにはヘッドレストが無かったので、某オークションで入手し、自分仕様で取り付けました。

これで車検OKです。バケットシート背面には長谷見さんが1974‐75年にFJ1300チャンピオンとなった時の当時ものステッカーを貼っています。

由緒ある筋で頂いた貴重なステッカーです。

2年前でしょうか、このステッカーを長谷見さんにお見せしたら瞳をウルウルしながら懐かしんでいました~。写真では見えにくいですが、ステッカーの上から長谷見さんにサイン書いてもらいました。宝物

ハンドルは定番のダッツンコンペです。

これも当時ものですが、いまオークションではビックリする相場になっていますね(怖)…

ダッシュの左にはFairlady ZでなくDATSUNのエンブレムを付けています。昭和のダットサントラックから外したエンブレムですが、こちらの方が自分的にはしっくりきます。

カーペットはループ状の毛に拘り探し歩きました。通販でしたが、昭和の時代の内装屋さんから分けていただきました。この生地はいつの間にか入手出来なくなりました(疑問…)

あと聖子ちゃん(学研 中学一年コース年間予約景品)・・・これも昭和っぽいですね。以上、室内は昭和のかおりがいっぱいであります。
今日は北風が強くて寒い一日ですが、日差しが強いので車内はポカポカでした。祝日のせいか都内は車ガラガラなので、近所を走ったあと首都高をドライブ・・・

湾岸方面に向かい有明から台場のレインボーブリッジを渡り…

東京タワー…

東京スカイツリー…
浅草うんこビル…

を横目にL型のエンジン音を楽しみました。
来月は車検です・・・(泣)。誕生日と車検はあっという間にやってきますね。。。

嬉しくありません~
おわり
Posted at 2014/01/13 17:07:41 | |
トラックバック(0)