• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!の通知あり…

祝・みんカラ歴4年!の通知あり…2月でみんカラを始めて4年が経ちます!

…の通知をみんカラさんから頂き…

へーーそうなのか、もう4年も経つんだ〜…

わたし、日記など書かない人間でしたが、ブログを始めてからその時々の事を時系列に振り返れてなかなか良いものですね。



最初に登録した1982式スカイライン2000RSのイイね!は800超えとなり沢山のみん友さんと繋がることが出来ました。ありがとうございます!



また2014年9月のブログでは、息子が運転免許を取ってS30Zの運転にハマった事をを書いたところ…



2,780イイね!をいただき、数日間ケータイがブルブル鳴り止まなく焦…、40数件のコメント返しに汗したのを思い出します。



最近ではみん友で繋がったかたと上野駅で初顔合わせし、アメ横で4時間以上ヘベレケになるまで酒を酌み交わしたり(^^;;

真ん中が私。

お互いはじめまして…でも初対面な気がしない(^^)

趣味で繋がる人間関係はまったく奇想天外で(^^;


あ、最後に…、


昨年5月に私の名義になった1981スカイライン2000GTターボEX(35年ワンオーナー車)





芸文社さん主催のハチマルミーティングでハチマルヒーロー大賞を受賞した写真が本日発売のハチマルヒーロー3月号に掲載されていました。

天国の元オーナーさんの分も購入しました。後日ご遺族の方に差し上げます。

受賞時は、みん友さんからお祝いのメッセージを沢山いただき本当に有り難く嬉しかったです。
m(_ _)m





最後と言いながらオマケ

最新NEWSですが、昨年末のCB750Fに続いてBMW K1100RSを増車し、みんカラは5年目に突入します。

わたしはBMWを子供の頃から「ベンベェ」と呼びます。

このマシン入手の経緯と金策については後日のブログで(^^)


みん友のみなさん、5年目のミナミナをこれからもどうぞよろしくお願いします!




おわり
Posted at 2017/02/01 19:53:27 | コメント(18) | トラックバック(0)
2017年01月25日 イイね!

おさえきれないこの気持ち♪

おさえきれないこの気持ち♪
今日は25日で給料日。

給料日はオトナ買いの日(^^)/~




はい、
まとめて買いましたʘ‿ʘ

噂のこれと…





これと…





これと…




これ…






あー、二分の一諭吉さんが(°_°)…




最近は老眼に悩まされており、本を読むのはひじょうに疲れるのですが、好きな書物(エロ本除く笑)は場所、時間関係なく読破していまいます(^^)





ついこの間なんか懐かしい漫画「バリバリ伝説」全38巻を二週間で読破…。



秀吉を思い出し…

久々に涙(T_T)したりして…^^;


本はたまるから買わない事にしているのですが、本屋に入ると欲望を抑えきれない…

いま、

♬おさえきれな〜い♪ この気持ちいま…🎶
って歌った? ^^;





給料日に本屋に行くのは控えましょう ≧∇≦



おわり
Posted at 2017/01/25 20:29:05 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年01月21日 イイね!

接点復活剤の威力に感激

接点復活剤の威力に感激
1月21日土曜日

昨日は東京でも雪がちらつきました。
今日は昨日に比べてお日さまが出ていますが、嵐のような風が身体の芯まで冷やします。


それなのにCB750FにまたがりSS-KUBOさんの所に行きました…
(近所だけどあー寒ぶ(*_*))



用件はCRCコンタクトスプレー(接点復活剤)をお借りするためでした。



実はわたしのDR30、これまでの7年半、何の不具合も無く乗って来れましたが、昨年末頃からハザードスイッチをONにしても右側(運転席か見て)が点滅しなくなりました。

スイッチをON/OFF何度か繰り返すと希に復帰します。なんか変。


都内は交通量が多いからハザードを使う場面はけっこうあります。

んーー、困った…(>_>)


で、頼れるKRSさんとSS-KUBOさんに現象を相談すると…

両者共に…
「ハザードスイッチの接点不良だから恐らく接点復活剤を吹きつけ接点をきれいにしてやればきっと直るよ…」との助言。


しかしながら私は接点復活剤を使った事が無く、存在すら知りません…


で、SS-KUBOさんに行ってそれを貸してもらった訳なのです。


自宅ガレージに戻り早速試してみました。

先ず↑ハザードスイッチガイドを小型のマイナスドライバーでこじ開けます…



カチっ、。
外れた…



コネクタを抜いてスイッチユニットごと引き抜きます。




お次は解体…





お!?!…


緑青(ろくしょう)↑みたいなものと墨みたいなもので接点が汚れている…



そこにコンタクトスプレーを吹きつけては掃除、吹きつけては掃除を3回繰り返しました。

接点がきれいになったのでユニットを組み直し元にもどしました。



スイッチONオーン!

直った!ヤッホー(^^)
感度も良くGood!


お陰で¥0で直せホッとしてます。
でも、お世話になったKRSさんとSS-KUBOさんには何か御礼しないとね。







1982年2月登録DR30。次の車検まであと1年2ヶ月…


エンジン絶好調。



今日は真っ赤なジェンマ(1981年)と並べて独りニヤニヤ(o^^o)



あー寒ぶ。



おわり





Posted at 2017/01/21 18:02:07 | コメント(19) | トラックバック(0)
2017年01月15日 イイね!

みん友さんとアメ横ヘベレケ新年会

みん友さんとアメ横ヘベレケ新年会1月15日(日曜日)大安

去年秋、DR30つながりでみん友さんになっていただいた「らきあ258」さんと
いつも仲良くしていただいています「二台流」さんと上野アメ横で日曜昼間から新春飲み会をやりました。

三人の共通点は免許取り立てからのDR30乗りで、
1964~65年生まれの50過ぎオヤジです(^^;)


二台流さんは白ターボC、30年来のオーナー



同じく、らきあ258さんもお父様から譲り受けた事実上DR30(赤黒)ワンオーナーさん。




私は昭和59年新車のターボCを乗り継ぎ、現在前期RS & 前期GTターボ所持です。







私の住まいは東京足立区、二台流さんはさいたま上尾市、らきあ258さんは宇都宮市なので。集合場所は集まりやすい上野駅 日曜午後2時にしました。

左 らきあ258さん、中央ミナミナ、右 二台流さん
居酒屋に入り約4時間半ビール、焼酎をガンガン飲みました。

いやー楽しかった。

三人とも80年代は青春時代でしたから懐かしい話で永遠尽きません…


みんカラさん、友情関係を提供いただきありがとう!

らきあ258さん、二台流さん、お二人ともヘベレケでしたが、無事に帰れましたでしょうか?

たいへん心配しております。


R30乗りの皆さま、次回R30乗りアルコールオフ会に多数ご参加願いますʘ‿ʘ笑笑



次回は浅草予定…


おわり
Posted at 2017/01/15 21:31:14 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

TOKYOオートサロンと寒い週末

TOKYOオートサロンと寒い週末いやー しかし寒いですね。


でも、お正月に茨城の花木センターで買った梅(寒梅 玉牡丹)の蕾が膨らみ、今朝可愛らしい花を咲かせてましたよ。


そのうちベランダで育てているユリ、パンジー、レンゲ、かすみ草、スイートピー、チューリップ、スイセン、菜の花、なでしこ…が春の訪れを知らせてくれるでしょう。

昨年初秋に埋めた↑ユリの球根

左から↑パンジー↑レンゲ↑かすみ草

左から↑スイセン↑チューリップ↑スイートピー

春〜よ来い♪
な〜んて柄にもない事を言っておりますが…



昨日(1/13)仕事に関係する部分もありましたのでTOKYOオートサロンに行って来ました。

業界関係者チケットがもう一枚ありますので、元プリンス自販宣伝課の大久保さんと八丁堀で待ち合わせをしてふたりで入場…



会場はとても広くて回りきれませんね。



最初におじゃましたのは星野さんのINPULブース。同行してくれた大久保さんは星野さん現役時代、日産のレーススタッフであり、一緒にルマンでも戦った戦友なので顔パスなのですが…

楽屋まで行きましたが残念ながら星野一義さんは留守でした。(帰りがけにもう一度楽屋に寄りましたが、やっぱり留守)

よってご挨拶は断念…




少し離れたYOKOHAMAタイヤのブースにS30仲間のZ432Rが展示されているので顔出し…

このクルマのオーナーTさんが居ましたので少しだけ話し込みました。


YOKOHAMAタイヤさんのブースでは、な、な、な、なんと昔懐かしいアドバンtype Dの復刻版オーダー受付中でした!

運良く近くにこれの商品化提案者Fさんがいました(FさんもS30乗り仲間で某石油メーカーの役員さんでYOKOHAMAタイヤさんに精通しているお方)。

早速FさんからYOKOHAMAタイヤさんの営業マンを紹介してもらいました。いずれ私のDR30に復刻版アドバンHF-Dを履かせたいな、とマジ思っています(^^)





会場は賑やかでした。
では、みなさんお好きな尾根遺産をチョットだけ♡^^;♡





このへんでやめておきます(^^)/~~~





北会場にはFUJI SPEEDWAYさんのブースがあり、そこには長谷見さんのゼッケン11スカイラインスーパーシルエットが展示されていました。また、FISCOで戦った往年のレーサー達のヘルメットも多数ディスプレイされていました。









日付けは変わり本日14日土曜日。


とにかく寒いです。
日中でも気温5度〜7度(><)


明日はもっと強烈な寒波が関東地方に押し寄せてくるみたいです(-_-;)


でも、どんなに寒くてもCBに乗りたい(けっこうドMなミナミナ)。


寒くても陽当たり良い公園のベンチで、缶コーヒー啜りながらまったりマンガ本を読みたい気分…


で、マンガ本を引っ張り出しました〜


バリバリ伝説(しげの秀一)全38巻



&

ワイルド7(望月三起也)全48巻



&

よろしくメカドック(次原隆二)全12巻






先月増車したバイクがCB750F なので今日はバリ伝を何冊か持ち出しましたʘ‿ʘ


で、公園のベンチで読みだしましたが…

んーーーー
寒くて死にそう…もうダメ(><)


一応、TAKAIの厚手の革グローブと

alpinestarsの革ブーツで防寒対策しましたが寒さの勝ち。

防具は役に立ちません~_~;




冬は嫌いです…


じゃあ、寒くない四輪で鬱憤をやっつける!



サンマルZ出動!



久々に乗りますが、運転席を覗くと「ヨシ、乗るぜ!」と心にスイッチが入ります。

真っ黒な運転席。気合いが入ります。



ガレージ出発前、先週、都平健二さんのリミット(水戸)でいただいたステッカーをZのリアハッチに貼りました。

SS-KUBOのステッカーとの並びがGOODです。



今日もエンジン絶好調!

SOLEXサイコー(*☻-☻*)




実はS30は買い物にとっても便利なスポーツカーなんですよ。

リアハッチを開けると腰元に深いラゲッジスペースがあり、大きく重い物でも楽々運べます。


今日はペットボトルの水2ケースとトイレットペーパー、ビールなどを調達しマンションまで運びました。






サンマルZをガレージに戻す帰り道、信号待ちしていると…

小学生三人組が横断歩道で立ち止まりサンマルZを指差しなんやらニヤニヤしてる…


で、
ここは一発


少年達にピースをぶちかましました(^^)


そーです、
へんなオジさんです(^^)

みたいな顔してね(だっふんだ)笑笑



いやー今日は特に寒いですね。

明日は、みん友さんと昼間から酒飲みの約束です(^^)



おまけ


寒いけど、
受験生のみなさん、試験がんばってね!
(っうか、みんカラ見てる受験生いないけど〜)

バリバリ伝説のみい より…



おわり


Posted at 2017/01/14 16:34:47 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910111213 14
151617181920 21
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation