• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

7/23オートジャンボリー2017に!

7/23オートジャンボリー2017に!7月23日(日曜)

今年も埼玉自動車大学校で開催されたオートジャンボリーにHR30をエントリーさせていただきました。


みん友の鉄仮面さん、赤黒ペンギンさんもエントリーしていました。


おや…?

妖精さん?(^^)

ぴょん♪(^^)


下↓はDR30乗りのスズスポさん

今日は復活のフロンテでエントリー

下↓は…

お馴染み しげぼうずさん(2スト最高!)
次回私も軽トラの荷台にCB750FとRZ50を積載して来ようかな(*^^*)



大好きセリカLB いいなー

欲しい欲しい病がまた再発…


よっさん63さんの影響を受けヒラメ君も欲しい欲しい病…

ブラックマスクも欲しい欲しい…





一方、

スカイラインGTR軍団…ヨダレが。


おーこれも珍しい

ギャランドゥ🎶


これまた素晴らしい↑セレステ…

カラーリングが最高ね〜


バイクだって

懐かしいFZ(1985年)

今見ると素敵なカラーリングーー

☔️

ポツ、ポツ…

昼前☂️雨が…


時よりザァーーouz

うそでしょ…

ま、いいか



今日私が駐車した真後ろには日産プリンスの名物限定車、



それは…

グロリア ジャックニクラウスVerバン!

オーナーさん、今日はお相手ありがとうございました!




こちら↓レストアの老舗リバイヴ ジャロピーさん

セリカ1600GTVを仕上げられNow on SALE

407諭吉さん 状態からして納得のプライス¥


他の所ではイタリアの真っ赤なお馬さんが売りに!

んーーー、↓なるほど(^^;;

諭吉さん2580人


おいらにとっては日本の真っ赤な↓コレの方が価値あり!だな(^^;;


ね!ポール


クルマは金じゃない


今日は280台のヒストリックカーが埼玉自動車大学校に集まりましたが昼前からずーっと雨でした。

でも埃も舞わないで炎天下でなかったから良しとしましょう。
参加の皆さん、ご来場の皆さん、
お疲れ様でした。

おわり


Posted at 2017/07/23 21:58:36 | コメント(15) | トラックバック(0)
2017年07月22日 イイね!

7/23(日)埼玉自動車大学校イベント

7/23(日)埼玉自動車大学校イベント明日7月23日(日曜)は埼玉自動車大学校のオートジャンボリー2017です。

昨年に引き続きHR30でエントリーしていますので遊びに来てください。

そんな訳で前日の今日、スカGを濡れ雑巾でさぁ〜っと拭き拭きしました。


梅雨明けしたのでS30も表に出して湿気をとばしました…

近所数周、機関絶好調!ですが、高温注意報が出た日の旧車ドライブは罰ゲームです(^^;;


ドライブは早々に終えガレージに格納…

涼むため一旦部屋に戻ったらRZ50(5R2)の中古マフラーが届いてました(某オクで5千円で落札)。


コレです↑↓

ボロですがいいのです(^^)

必要なのはサイレンサー(消音器)だけだし


実はうちのRZ50はサイレンサーが欠品していて、うるさいし低速がスカスカ…


だから部品取りにマフラー一式を調達したのです。


固着してなかなか取れなかったけど…

炎天下頑張ってサイレンサーを引っこ抜きました(^^;;



サイレンサー移植完了…

S30とツーショット

ソレックス♪と2スト♫の音のハーモニー🎶


昭和の音色を皆さんにもお届けしたい…



ではまた明日(^^)v


おわり







Posted at 2017/07/22 18:31:01 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年07月19日 イイね!

スカイラインからの提言

スカイラインからの提言連日のブログになります。



このイカした日産プリンスのステッカー

ハイ、ここに貼りました!














スカイラインからの提言


車の旅-ゴミは持ち帰りましょう。





このスカイラインからの提言を守り、
車の旅ではゴミを持ち帰ります。宣誓(^^)v

会社帰りまだ陽が高いのでドライブ…

あれ…???


ガレージには湿気上がり防止のシートを敷いていますが…


この筋状の油は… エンジンオイルだ。

垂れた場所的にオイルパンだな…


で、ご近所KUBOさんまで移動。


オイル垂れ現象を二代目に伝え、リフトアップ


どうやらオイルパンの縁からから少しだけエンジンオイルが滲み垂れていたようです。


そこを締めてもらい問題解決。


エンジンOHしましたからシールが未だ馴染んでいなかったみたい…


おや?

よく見たら向こう側に…



グロリア330


スピードショップKUBOさんには素敵な旧車がいつも入っていて楽しめます(^^)


本日、関東地方も梅雨明けしましたね。

今年も頑張って真夏を乗り切りましょう!





おわり




Posted at 2017/07/19 21:10:59 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年07月18日 イイね!

少しずつわたし色に…

少しずつわたし色に…

私のスカイライン2000GTターボEXは亡き初代オーナーから受け継いだ大事な車です。

前オーナーは東京都荒川区出身ですが、新車登録からお亡くなりになるまで千葉県八千代市に住まわれておりました(習志野ナンバー)。





ですので車には交通安全を祈願する御当地ステッカーが貼られていました。



成田山↑(千葉県成田市)


大原神社↑(千葉県流山市)
筑波山神社↑↓(茨城県つくば市)




昨年4月に譲り受けた時、これら古いステッカーを剥がすか否か迷いました。

迷いの理由とは…

①縁起物だし、前オーナーの思いが宿る

②もしかして傷隠しに貼られているかも?

③劣化度合いから推測するに貼られて20年以上経つようだから剥がすとステッカー跡の塗装色は周りの塗装色と違うな?


でも一番気にしたのは、やはり①でした…。



しかし、今となっては…


先日エンジン、ミッションを降ろしOHしましたし、かなりわたし色の濃いクルマになってきただろうし、


よし、ステッカー剥がそう!と決心。

そこで本日夕方、シール剥がし液を使いながら恐る恐るそぉーっと剥がしてみました。


心配していた傷跡はありませんでしたが、やはり長い年月陽に当たらないでいたせいかシール跡の塗装色は周りとかなり違っていました。(わかりやすく言えば畳の色がそこだけ若い…みたいな)


で、

ステッカー跡(変色)を隠すため新たなステッカーを上から貼りました。



まず↑ driver(ゆっくり走ろうカメさん)当時物



そして日産プリンスNISSAN PRAIRIEステッカー(プレーリー=草原)





before↓



after↓



わたし色になってきましたか(^^?


んー…変わり映え無しだな(^^;;



そして…


これは210時代(ジャパン時代?)のディーラーステッカー(30cm)と思われますが…






スカイラインからの提言…



車の旅-ゴミは持ち帰りましょう。



を貼ろうか貼るまいか悩んでいます。

メッセージ性とデザインはGoodですが、なかなか決心できないでいます。




ま、今晩あの世のポールニューマンに相談してから決めます(^^;;





おわり
Posted at 2017/07/18 22:50:19 | コメント(11) | トラックバック(0)
2017年07月16日 イイね!

わたしは熱中症?

わたしは熱中症?関東地方も毎日暑いですね。



「熱中症」の三文字。

ここ数年でしょうか、よく耳にします。

私が子供の頃よく言っていた日射病とは意味が違うのですかね?


何かに入れ込んで熱くなるのを熱中症と言うなら私はオールシーズン熱中症ですが(^^;;



ニュースなどでよく耳にします→熱中症予防には小まめに水分を摂り冷房など適切に使ってください…と。



わたしが中高生の80年代前半は、真夏の体育の授業や部活の時、隠れて水飲んだり日陰で休んでると


往復ビンタでしたがね…

そんな時代…

時代は変わりましたね〜


で、その80年代の話です。


1981年 YAMAHA-RZ50

私が原付免許を取って初めて乗った6速マニュアルです。




昨日やっと仕上がりました。

直すのに2ヶ月を要しました…




5月のあたまに規制前の初期型を見つけ購入。

直したところは、

@フロントフォークオイルシール
@フロントブレーキキャリパー交換(ヤマハから新品が出たが3万円(^^;;)
@ガソリンタンク内サビ取りコーティング
@キャブOH、燃料系一通り
@チェーン新品交換
@タイヤ前後新品交換
@6ボルトバッテリー調達

プロにも助けられやっと公道デビュー
すげーお金かかっちゃった(//∇//)

が、息子は大喜び\(^^)/

今日は息子のガンマと走りました。




いやーー、驚きますよ、初期RZ50は。

ペーーーん、ペーーーーー…みたいな軽い2ストサウンドと薄紫の煙…


ま、50でも速い速い(@_@)

ペーーーん…の2ストサウンドを聞くと…

気分は汚れた英雄の北野晶夫です(^^;


久しぶりにAraiタイラレプリカを引っ張り出しました(^^)


1994年生まれの息子が1981年式のRZ50に跨り感激しているのはなんか不思議な光景でした…


さて、
話は四輪になりますが

S30とHR30…

同じ日産L型6気筒ですが、S30のL26ソレックスとHR30のL20インジェクションターボは性格が異なりそのギャップは面白いです。



S30はエアコン無しだから汗だくになるし、一方のHR30はエアコン効くしATだしパワステだしパワーウインドウだし(^^)

そのギャップも楽しんでいます^^;;



先日HR30がエンジンOHで戻ってきましたが、この夏は汗だくになってでもS30に乗ってあげたいです。




真夏だろうが何だろうが

熱中症になったってv(^^;;v



おわり
Posted at 2017/07/16 22:07:44 | コメント(20) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345 678
9 101112131415
1617 18 192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation