• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

二〇一八 新年のご挨拶

二〇一八 新年のご挨拶新年 明けましておめでとうございます


二〇一八は文字通り末広がり

皆さんにたくさんの幸せが訪れますように

今年もよろしくお願い申し上げます



Posted at 2018/01/01 00:12:07 | コメント(16) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

サンマル×サンマル(HR30×S30)

サンマル×サンマル(HR30×S30)
12月23日 土曜日 晴れ


午前、埼玉のKRSさんに行ってきました。

ピットイン!


訪問目的は…

WAKO'SのAT-P(ATプラス)という変速フィーリング向上剤なる物を注文しましてそれが届いたのでATミッションに添加してもらうため。



このケミカル剤は、ATフルードに150mℓ程度を加えるとトルク伝達が向上し、摩擦係数低下による走行フィーリングの悪化を改善できるというのです。

ここから入れてみました…



あと、Dモード走行中にアクセルオンした時、床下あたりからゴツンとショックを感じる時があるのでミッションだけでなくデフも疑ってみました…

KRSさんの工場のリフトに載せて車体を上げます…


プロペラシャフトとデフのシール部分からオイルが飛び散った形跡が…

これだけ飛び散っているからにはデフオイルの量が心配。

で、デフオイルを抜きました…

ん?

なんかオイルさらさら???


排出されたオイルの量は1リットルでした。本来1.5リットルくらいは蓄えているはずなので、やはり外部に逃げていたようです。


じゃあ硬めのオイルを規定量入れれば改善が期待出来るような気がします…

作業は全部KRSさんに頼んじゃったけど(^^;;


デフの頭、キレイになりました(^^)



今回入れたオイルは…

TOTALのDA 85W140です。

硬いオイルなのでなかなか上に登りません(・_・;

よっこいしょ、よっこいしょ…×30

なんとか1.5ℓくらい注入…


乗った感じですが、WAKO'SのATプラスのせいかロックアップが強くなったような気がします(劇的にではないが…)。あと硬めのデフオイルに入れ換えたからデフのショックが和らいだような気もします。しかし、まだ異音が出るのでもう少し様子見ですね。





12月24日 日曜日


イブにサンマルZ出動🎄

この日、茨城筑波山麓で旧車仲間との集会があるのでZで行くことにしました。




ATのスカイラインGTと相対して5Fマニュアルのギャップが楽しいです。

今日もニスモSOLEX44の目覚めは良くご機嫌(^^)


今日はクリスマスイヴなので助手席に彼女❤️を!


なんてねーー




コイツを乗せて行きました(^^)

シートベルトしろよ(^^)

助手席のコイツには、たまに愚痴を聞いてもらってます(^^)
名前はエイキチと言います。




集会場所に9時15分到着…



ニャンこスターが歓迎してくれました😸





間も無くして山源商店隊長を先頭に20台ちかいハチマル車が到着…




ピアッツァに謎の心臓が(O_O)


みんな集まったところで辺りのゴミ拾い…

もちろんボランティアです。



今日はスカイライン比率が高かったですね…


一方…

アリ地獄の民さんカップルも30Zで来ました




ん?なんかイイにおい…



hey オヤジ、一本おくれ(o^^o)

だがオヤジは無言…


黙ったまま秤に載せ、
250グラムだから250円!

だって(°_°)
コレ 茨城無口商法?(^^)


高いけど甘くて美味しいクリスマスケーキ、いや…
クリスマスヤキイモでした。

んー美味でした(o^^o)




11時半、皆んなは次のプランに出かけました。



わたしはここでサヨナラ…


エイキチと話しながら東京に帰りました。



さあ、2017年も10日を切ってますね。


皆様、年末年始は安全運転でお願いしますね。

では…



おわり


Posted at 2017/12/24 14:45:24 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月15日 イイね!

2017回想… DR30との別れ

2017回想…   DR30との別れ

昨日(12月14日)、矢沢永吉 日本武道館コンサートに仲間と行ってきました。

偶然、この日はみん友の「らきあ258」さんも宇都宮からやって来ると聞いていたので開演前に会いましょうと約束していたのですが…

私の仕事が大幅に長引きまして開演前に会う余裕がありませんでした。
開演は6時30分…、だけど武道館到着6時15分…


コンサート終了後も武道館はごった返し…
結局、らきあ258さんとは会えずじまい(>人<;)

帰り、遅れた事のお詫びの電話をし、年明け飲む約束をしましたが。



実は、
らきあ258さんには今年たいへんチカラになってもらいました。



らきあ258さんとは同世代で(私のいっこ上1964生まれ)、DR30を新車で乗った共通点があり、昨年の秋頃みんカラで繋がりました。

で、今年1月15日に東京上野で待ち合わせし、初顔合わせなのに昼間からヘベレケに酔った仲です。

左↑らきあ258さん。
真ん中↑わたし。右↑二台流さん
三人とも鉄仮面ターボCを新車から乗った共通点


3月24日

その後、らきあ258さんを日産座間記念庫イベントにお誘いしたり友情を深めました。




なんでも相談できる兄貴みたいな人なので、ある日(たしか4月頭)悩み事を相談しました。

悩みとはある事情で金策が必要となり、仕方なくDR30を売却しなければならなくなったので誰か心ある人(純なスカイラインファンでわたしの提示額でOK出来るかた)への橋渡しを相談(お願い)したのでした。

すると心当たりがあるヨ…
と言ってくれ、直ぐにその人と私を繋いでくれました。


そして運命の4月30日
(偶然サンマルな日)

私のDR30を高く評価し、わたしの提示額を二つ返事でOKしてくれたかたの元へDR30を連れて行く日が来ました。

東北道某所で らきあ258さんと合流…




束の間のランデブー走行…

道路脇の硝子に映るハードトップ2台(^^;;
一生忘れません


らきあ258さんの会社で少し休憩…

なんと
この日の様子をらきあ258さんはアルバムにしてくれていました
(*☻-☻*)




思い出になりますm(__)mありがとう




そしてDR30を次なるオーナーさんにバトンタッチ…しました



正直、別れの運転は辛かったです(-_-)



このDR30は2009年8月に浜松で見つけてきたNA前期RS(赤黒HT)でした。



それのカラートリムが013Z(希少な赤単色)だから元色に全塗装しました。



愛情を注いでどんどん洗練されて行きました。






♪俺のぶんまで幸せになれ🎶〜
どんな恋にサヨナラを言うよりも男達の別れは寂しいと…(矢沢永吉 1976♬ADAY ♪親友より)


らきあ258さんはRSと別れてショボくれた私に「助手席でコレ飲みなよ…」

と栄養ドリンクを渡してくれたのでした( ; ; )
⭐️銘柄まで拘ってますな〜


そして地元の日帰り温泉に連れて行ってくれたり、帰りは新幹線の宇都宮駅近くの居酒屋で飲み倒しカラオケにまで付き合ってくれました。

DR30を失って穴の空いた心を気遣ってくれた らきあ258さんには感謝感謝です。

DR30と別れて7ヶ月経った先日、らきあ258さんからレポートがありました。


「元ミナミナさんのDR30は綺麗なまま保管されてたよ…、もし手放すなら先ずミナミナさんにひと声かけてよ」って言ってきたからさ…と。

らきあ258さん
ありがとう…
2017 出会えてホントよかったです(^^)


みんカラさんのおかげです…感謝、感謝m(_ _)m




いつかまた あのFJ20に…



おわり
Posted at 2017/12/15 23:03:24 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月13日 イイね!

協力/NISSANスカイライン

協力/NISSANスカイライン

久しぶりにヤフオクを徘徊しました。

お目当てはポールニューマン題材の日産プリンス関連資料だったのですが、いくら物色してもお目当てが見つからないので、全ての出品物を対象にキーワード「ポールニューマン」で検索したら約900品にヒット…
殆どがハリウッド映画関係のものでしたがその中に!


ん?

赤いクルマに白いストライプ…
一発で目に飛び込みました。



そして神戸♪ じゃなくて、
そして落札!

偶然見つけてしまったこのポスター
本日到着↓

25×41cmの縦長ポスターです


そして額装🎶↓🎶


右下には…

協力/NISSANスカイライン
って書いてありました。


こちら↑裏面。映画フレンズ…

日産プリンス関連のポスターではなく、これは1980年の映画雑誌に付録されていたポスターなのでR30スカイラインとポールニューマンとのポスターとしては激レアもんです(^^)


さて、
では、このスカGとの撮影はどの時点のものなのか?

マニア心をくすぐられ、家中のプリンス誌、カタログ、雑誌などをまさぐりましたところ…



ん?

あった!これだな。

薄ピンクのシャツに紺のセーター

昭和56年8月
R30デビューカタログ撮影時のワンカットを流用したのですね。

課題解決
あースッキリした(^^)



おまけ画像…
















おわり

Posted at 2017/12/13 20:52:27 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

MYスカGとこれからも…

MYスカGとこれからも…
12月
私の愛車(スカイライン2000GTターボEX)の元オーナーさんが天国に行かれて二年になります。


元オーナーは1981年(昭和56年)9月にケンメリからこのクルマに乗り換えられました。まだRSが登場する前の話です。


元オーナーは新車当時から小まめに日産プリンス東京販売に通われ、点検整備と平行して日産プリンスディーラーオプションを多数取り付けておられました。




具体的には…

ネオンコントロールランプ

(通称下手くそ棒)



ピンストライプ

今でもラインが残ってます



ADthreeバイザー

西部警察マシンRSで人気が上がりました



ADthreeマッドガード

今でも人気ですね



ADthreeリップスポイラー
今は取り外していますが…




エンブレムシートクッション

色褪せましたが奇跡的に今もここにあり(^^)v




カセットホルダー

時代を感じます…



ピュアトロン空気清浄機

去年、活性炭フィルター交換。
今も稼働します(^^)v




Sマットデラックス。
デラックスの割にはくたびれてますが(^^;;


これら日産プリンスの品々でかためられているのに何故か…

リアスポイラーだけPanasportsの社外パーツ…

何故リアスポをADthreeにせずにPanasportをチョイスしたのか聞こうにも元オーナーは天国なので聞けません…

社外品なので何度も外そうと思いましたが強力両面テープで取り付けられているし、外したとしても陽に焼けていない塗装部分は必ず跡が目立つに違いないし…

そんなこんなで現状のまま今日まできておりました。

BUT
12月3日(日曜)

みん友の「鉄仮面」さんとオフ会で駄弁る機会がありまして…

彼が持つR30資料(カタログ、ポスター、ディーラーマニュアルetc…)を拝見していたら…!

日産プリンス東京販売が提供していたアクセサリーの中に見覚えのあるリアスポが在るではあ〜りませんかーー



①ウレタン製リアスポイラー¥28,000

ん?…これは!

同じだ‼︎

私のに付いていたリアスポは社外ブランドでも日産プリンス東京販売が提供していたパーツだったのです(^^)

これは大発見でした。外してしまおうと迷っていましたが、プリンス自販が販売していた品であるならば私の中では公認パーツも同然(^^)

私のスカGは当時のディーラー支給品満載な車です。

話変わりまして…

数日前、本屋でハチマルヒーロー誌を買いました。

R30開発コンセプトストーリー 戦場ヶ原の稲妻…が掲載されていましたから。



これの再現ビデオ(イメージビデオ)が2011年に作られました。

これの出演車に私のスカGが最初にオファーを受けており、用心深い故オーナーはこれを断り、出演車は千葉にお住まいのS夫婦のスカGターボになったのだと先日S夫婦自身から教わりました。

Sご夫婦、貴重な裏話を教えていただきありがとうございました。とても感慨深い思いでした。


来年の彼岸にお墓参りに行きますので、
昔そんな話があったのですね…と献花します。

そして
これからも大事にしますと。



おわり
Posted at 2017/12/09 10:29:50 | コメント(16) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
345678 9
101112 1314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation