• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

幸運の『さいしょはグー 』

幸運の『さいしょはグー 』
1月27日(土曜)

年に一度のクラブS30(現会員73名)の新年会が東京秋葉原某所でありました。


5日前に大雪となったせいか集まりは少なく約20名の宴会となりました。

終盤ビンゴ大会が終わり、

今回は特別オマケとしてビンゴとは別にじゃんけん大会が設けられました。



そのじゃんけん大会の景品にはスゴいお宝が登場したのであります。

それは↓コレ!







1971年に240Zがサファリラリーで優勝したのを記念し翌年日産自動車が製作したカーバッジ。

クラブ会員最年長者でZ432オーナーのYさんが特別に提供してくれた物でして

な、な、なんとー…新品未使用箱付き&日産自動車の添え書き付き。








さあ、20名でのじゃんけん大会の始まりです。


カーバッジ提供者のYさんの掛け声でスタート…


さいしょはグー


じゃんけん ポイ!



提供者Yさんは↑チョキ!




私は…

グー✊








静まる宴会場…


あれ、
20人中グーは私ひとりだけ…




勝った*\(^o^)/*

秒殺…私の物に( ◠‿◠ )





知り合いのダットサン博士(鑑定士)曰く箱付き新品未使用は3諭吉を超える値打ちだとか…


わたし今年の運を使い果たしかもネ(^^;;





240Zはその後の1973年、規則で許されている上限の2497ccまで排気量アップを行ったLR24(220馬力)搭載マシン(ゼッケン1号車(S・メッタ/L・ドリューズ組))で再び優勝します。


車高が高くスパルタンなラリー240Zも魅力的ですよね。



家宝にします。
ありがとうございます。




翌日1月28日(日曜)

お台場ニューイヤーミーティング


今年、クラブS30としては、展示ブースを控えめの一区画にしました。


今年はアリ地獄の民さんの240ZG SS-KUBOスペシャル号を展示しました。




私はSS-KUBO社長と二代目トオルさんとアニキと4人で朝7時過ぎに会場入りしました。

朝早く会場内を散策…

あっ、
イイもん見ーーっけ!


6thスカイラインアウトドアクッション




日産プリンス自販のスカイラインノベルティ品の中ではGTターボに特化したレアな部類です。






あと、ポールニューマンが表紙でシブい1800エクストラサルーンのカタログと…



6thスカイライン後期プラズマ最終2000TURBO GT-E-Thoroughbred(サラブレッド)のセールスカタログも破格でゲット出来ました!







GTサラブレッドのセールスカタログには日産プリンス神奈川販売湘南営業所販売課のセールス名刺と計7枚のパンフレットが綴じられています。













見開きには意外にも…

エンツォ フェラーリの言葉が刻まれています…



このGTサラブレッドはスカイラインGT誕生20周年記念価格として157万円に設定されていました。特別装備でお買得プライスでしたね(RSと比較するとなおさら…)







1971年240Zサファリラリー優勝記念カーバッジを幸運にもゲットでき今年の運を使い果たしかと思いましたが、スカイラインの神様はまだまだ私を見捨てていないようです( ◠‿◠ )


ありがとう天国のポールニューマン

そして櫻井さん( ◠‿◠ )









おわり

Posted at 2018/01/28 22:55:50 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年01月22日 イイね!

R30乗り 2018だよ新年会❗️

R30乗り 2018だよ新年会❗️1月21日(日曜)晴れ

ここ↑↓東京上野…でごわす


ポカポカ陽気の日曜午後1時、
R30乗り7人+紅一点YMさんの計8人で2018新年会をやりました。

メンバーは昨年11月、日光戦場ヶ原ツーリングに召集させてもらった人達です。

らきあ258さん(ターボCハードトップ)
二台流さん(ターボCハードトップ)
山源商店さん(ターボCハードトップ)
赤黒パナさん(前期RSターボハードトップ)
ななめいでんさん(前期RSセダン)
T屋さん(前期RSセダン)
ミナミナ(GTターボハードトップ)

プラス特別参加YMさん(◯◯さん同伴・謎の美女←酒強い)


新年会の場所はマルイ横、上野御徒町中央通りを入ってすぐの飲み屋です。



年明け仕事で上野に来た時にぶらりと覗き、このテーブルの雰囲気が良さそうなので予約を入れておきました。



飲み開始3時間あたりから記憶が・・・



二次会に行ったのは覚えているけど何飲んで何食ったか全く記憶無し(-.-;)~~~

でも一次回から二次会までずっと笑っていたのは覚えています(^^;;


前述しましたが、今回の新年会参加者は昨年企画した日光戦場ヶ原ツーリング召集メンバーで、茨城・栃木・埼玉に住まいのみん友さんでした。


この日光戦場ヶ原ツーリングは諸般の事情で見送りましたので、それならハンドル持つ手をグラス持つ手に変えて楽しもうか…ってな訳で開催に至りました。



次回は大勢のみん友さんを呼べる夏のビヤガーデン会場で…
広くお声掛けしたいです〜


昼酒はなんか後ろめたくて美味いよね(^^)

では。




おわり
Posted at 2018/01/22 13:00:47 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

S30売却…その後の2018新年会

 S30売却…その後の2018新年会タイトル見て おや?…と思われたかも知れませんが S30Zを売却しました。

…と言っても

この中の↓一台





これです。

一週間前にオークションに部品取り20万円スタートで出品したところ…


出品開始2時間後、問い合わせがきました。
いま直ぐに欲しいので出品を取り消してください…、◯◯円即決で購入します…

…と。

で、要望を受け入れ1月13日、売却に至りました。

落札者さんは関東某所から積載車でやって来ました

幸いタイヤは固着していなかったので案外カンタンに積み込めました…






積載完了。

お買い上げ誠に有難うございます。

頑張って S30を蘇らせて下さい…心より祈ってます。ドナドナ🎶 さらば S30…


ドナドナは午後3時半頃でした。まだ陽が高いのでアニキと3キロ先の海までスカGでドライブに出かけました。

堤防沿いにスカGを停め、丘の上に登ると…

おー、太平洋くん(^^)

まるで夏雲みたいな空
インスタ映えするな!とアニキが言いました。

んー…

ヨコハマぎん映え(^^;;




アニキと海岸を散歩しました。

恋人と海辺を歩く時代は終わり、いまは60過ぎのオッさんと肩を並べて海岸を歩いていますT_T

ここは茨城、日川浜海岸と言います…


夕飯までまだ時間があるので街中のリサイクルショップに行きました…


わたし、アラベスクのLPレコードを買いました(^^;;
中学生時代(37〜38年前)憧れたお姉さんたち♡

その後、地元の風呂屋で温まり、秘密基地に戻って2018新年会スタート!

アニキ、今年もヨロシク!

カンパーい!


さあ、わたくし料理長のメニュー提案…
タラとカレイの切り身に塩コショウ→片栗粉→バターで焼くフレンチ風ミナミナ焼き

いつもの手製鉄板↑




バター

タラちゃんオーン

両面こんがり…


NEXT

カレイちゃん↑↓




うんメーー



バターの香味と柔らかな白身が美味でした。


そして鍋へ…

ミナミナ特製 醤油ちゃんこです。

ワタリガニの出汁に鶏肉、椎茸、白菜、ネギを…

美味すぎて言葉が出ませんでした…

食後は
ウイスキー、焼酎、ブランデー…

泥酔就寝…(zzzZZ



翌1月14日(日曜)朝8時



昨夜の鍋の残りで雑炊)^o^(

いい味でした…

完食。


帰りは茨城空港まわりで帰りました。



土産屋で地元産のジャムやはちみつやドレッシング、佃煮などいっぱい買ってしまいました。


その後、茨城の下道をのんびり走り、千葉県野田市に入ると標識見っけ

鈴木貫太郎記念館

太平洋戦争終戦時の日本国総理大臣でしたね。
御苦労なさった偉人です。閣下の業績を紹介した記念館を見学しました…



そんな新年の旅でした。




おわり


Posted at 2018/01/14 23:01:20 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年01月09日 イイね!

不二子の胸の谷間に♡

不二子の胸の谷間に♡
昨年末、少しだけボーナスが入ったのでCBナナハンに念願のETCを取り付けました。


バイク専用ETC送受信機(セットアップ済)は金額が高いイメージでしたが、馴染みのバイク屋に見積もりを取ったところセットアップ込み2万チョイ…

ずいぶんと価格こなれてきましたね(^.^)


で、オーダーしたのはアンテナ別体式。




本体(カード含む)はセキュリティを兼ねて鍵付きのサイドカバー奥(工具ボックス)に埋め込みます。


この中↑にETC本体を収納…
(さて、この事ばらして良いのだろうか(^^;)


で、
アンテナの位置は…

不二子の胸♡の谷間に取り付けました(^з^)
(絵 失敗、キューティーハニーっぽいネ(^^;;…

メーター山の谷部分にアンテナがくるよう取り付けステーをオリジナルで製作してもらいました(馴染みのバイク屋はイイ仕事します(^^) )




取付後、試しに首都高ゲートイン!

ん〜 ETCはらくらく*\(^o^)/*



谷間はイイね(^з^)-☆



おわり
Posted at 2018/01/11 20:44:52 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年01月08日 イイね!

転ばぬ先の杖…みたいな(^^)

転ばぬ先の杖…みたいな(^^)


リアスポを付けるとトランクフード重量が増してトランクトーションバーが弱くなります。



R30乗りで、ADthreeリアスポ装着のかたはよくご存知でしょうけど、日産プリンス自販では、このつっかえ棒を付属しています。(参考写真は私が以前所持していたRS)

こうすると↑トランクは降りて来ません。

だけど私のスカGにはこのストッパーが付いていません…

数日前、風が強い日に買い物へ行きました。トランクに沢山の生活雑貨品と食料を詰め込み自宅マンションまで乗り付け…
トランク オープン⤴︎

トランク内をまさぐっていると…

⤵︎ゴン!

あ痛タターー(>_<)

ただでさえ大きなウレタン材質のリアスポが付いているうえ強風のせいで何度も頭を打たれました。

あー、日産プリンス自販のトランクストッパーがあればなー


で、
なんとかしようと思い近所のホームセンターに行きました。

で、洗濯物、のれん、カーテン取り付けに便利な「つっぱり式ポール」を見つけ購入…
挿入棒を捻り回すと90cm〜150cmまで伸縮します。値段は900円。

コレは使える!


つっぱり式ポールの両先端に天然ゴム製グロメットを圧入しました。



ハイ! 転ばぬ先の杖 とはこのこと(^^)

もう風の日のトランク覗きは心配なし!



カンタン安あがり(^^)
伸縮自在で色々使えそう。
R30乗りさん、おススメです…









おわり

Posted at 2018/01/08 20:15:44 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 8 910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation