• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

いばらき イイね!(^^)

いばらき イイね!(^^)

2月25日の茨城小美玉オールドカーミーティングの前夜祭から参加させていただきました。

イベント前日2月24日(土曜夕方)

小美玉市の旅館かと家さんにチェックイン


わたし:
「あのぉー…予約した東京のミナミナと申しますが。ちょっと変態なクルマで来てしまったんですが…」

旅館かと家 女将:
「それなら屋根付き車庫内のカローラを出しますからそこに変態クルマをお停めください〜」

素晴らしい対応…
いばらきの県民性ですかね、サイコー(^^)

前夜祭を経て翌朝イベント入り…

極上Y30のお隣に…


あ、すみません…
今日は日中も最高気温5度くらい、極寒。
会場の写真すら撮れない一日でした。
すみません…

イベント会場には沢山のみん友さんが遊びに来てくれたので寒いけど気持ち温まる一日を過ごせました(^^)


いつも旧車イベントではグッズを買い漁ってしまう私ですが、今回は、いばらきのご当地もの(食品)を沢山買いました。


↑小美玉産しいたけ(デッカ、分厚い)




↑茨城ねぎ肉みそ
(ごはんにハングオン!(^^))


ふりかけ↑↓おにぎり、お茶漬けにグー(^^)




↑ゆずみそ(コンニャク、冷ややっこに美味い)



↑いも入りいちごジャム…?
名前に負けました(^^;;


↑乾燥イチジク。
これ、ウヰスキーストレートのツマミにあうの(^^)



干し芋↑↓

棒状の干し芋が魅力…


鉄砲漬け↑↓

これ、ピリ辛で日本酒のアテにサイコーね


わさびスープ↑


で、夕ご飯は私が作りました(^^)y


どデカイしいたけをバターステーキに
で、一緒に買ったゆず味噌をのせて(o^^o)

うんまっ!


あとは↑こんな感じで…
ヘルシーな晩飯になりました。


旧車イベントではカタログ、ミニカー、ポスター、工具など不必要な物ばかり買い漁るので今回は食品メインにしました。



久しぶりに家族ウケ良かった(^^;;





いばらきサイコー

おわり







Posted at 2018/02/25 22:57:16 | コメント(10) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

そっとしておいて…わたしの旧車ライフ

そっとしておいて…わたしの旧車ライフ

先週、パシフィコ横浜で開催されたノスタルジック2daysに行ってきましたが、二輪&四輪旧車の価格高騰に驚かされました(O_O)

えっ、プリントミスでは?…


えっ、え…??


え、えーー???叫


あれーーーー叫叫


あれーーーー叫叫叫


なんだってーー
🎶なんだってアイドル(^^;


、、、もう言葉がでない


うちにも二輪四輪旧車が複数台ありますが、こんな相場になってしまうと嬉しいどころか心配事が増えてしまいます(>_<)

例えば
部品の高騰、
もらい事故、
盗難(既に12年前に盗難被害に遇った)…

また、
0対100で相手のせいでも相手が保険に入っていなかったり弁償能力が無かったら…

とても心配になります。

加害者がそれ相応の金額補償をしてくれるとしても、いま同等のマシンはもう手に入らないと思うのです…

旧車歴25年の私としては、旧車を高嶺の花にさせず、そっとしておいて欲しい世界なのですが…。


さて、
つい先日、長年可愛がっている30Zに異変が!

サーモスタットが機能しなくなりました(弁が開かない)。

幸いに故障現場が主治医であるスピードショップKUBOさんの近くだったので助かりました(^^;;


サーモスタットはここ↑





KUBOさんにはサーモスタットが在庫してあるのでその場で交換いただけます。


心強いです(^^)



↑↓動作不良のサーモスタット

長い間お疲れさまでした…



↑新たに組み込むサーモスタット(前のより低い温度で弁が開くやつらしい…)


交換終わりました。
いつも迅速な治療
ありがとうございますm(_ _)m



あと、SS-KUBOさんからJAFのカーバッジを頂いたのでスカGターボのハニカムグリルに付けてみました(因みに私も正式なJAF会員ですよ)。




話は変わりまして…

2月25日(日曜)
第5回小美玉オールドカーミーティング(茨城空港そば 空のえき そらら)

今年は場所を少しだけ変えての開催となります。


今回わたしは30Zでエントリー
※今年はエントリー枠50台です。


季節はまだ寒いですが、ぜひ空のえき「そらら」まで遊びに来てください。

お待ちしております。


つづく…
Posted at 2018/02/24 12:22:14 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年02月15日 イイね!

ポールニューマンを想って

ポールニューマンを想って
今回はヘルメットについてなんですが…

私はフルフェイスよりジェットヘル派でして、先日、BELLが2017年夏に出したカスタム500シリーズを通販で購入しました。


ショートバイザーはデッドストック品で別調達。


で、このBELL製ジェットヘルをベースにポールニューマンがレースで愛用していたジェットヘルのレプリカを制作しました。
※あくまで個人で楽しむだけの観賞用です

参考にしたヘルメットは…

70年代のレース映画「Once Upon a Wheel(日本での映画タイトルはデッドヒート)」で撮影本番前、彼が練習用に使っていたプライベート用のヘルメット(画像にある銀色のBELL製)です。









サイドのP.L.N.浮き文字は本格的なデザインソフトを使って作成します。

もちろん現物見本は無いので本やweb上で拾った画像の 姿、形、サイズ、色を頼りに勘で制作します。

一方、

ヘルメット左側の「PAUL NEWMAN」は「W」と「M」の文字が独特なスタイルであることに気付き、私はそこまで拘ってデザインしました。


ステッカー業者に入稿する前、紙でテスト出力し、裏面には両面テープを敷き詰め文字の輪郭をハサミでカット✂️し…



仮合わせしました…


ん〜、マンダム( ͡° ͜ʖ ͡°)

なかなかイイ感じ。


仮合わせして気になった部分をパソコンで補正し、最終データをステッカー業者に入稿しました。


で、オーダーメイド↑ステッカーが完成。
文字だけが転写される本格的ステッカー!


早速ヘルメットに貼り付けました。





美しい♡


反対側




キレイに貼れたヨ…大成功!


完成!



今は亡きハリウッド俳優…


そしてレーサーの顔を持ち6代目スカイラインのイメージキャラクターとなったPAUL NEWMAN








彼のジェットヘルレプリカ制作の紹介でした(^^;)




それから…
ポールニューマンはAGF(味の素ゼネラルフーズ)のコーヒーBLENDYの宣伝キャラクターでした。



日産が6代目スカイラインのイメージキャラクターに契約する際、ある大人の事情がありBLENDYロゴをスカイラインの宣伝にも映す事が約束されたのは有名な話です。

SKYLINEとBLENDYワッペン


ね。


で、やっと探し当てましたよ、

BLENDYの景品で当時物!



インスタントコーヒーBLENDY一瓶を買うともれなくもらえたコーヒーカップ

スーパースターには、微笑みとコーヒーがよく似合う。

あーん憧れちゃう♡



今晩は熱いコーヒーを飲もう…





ポールニューマンを想って



おわり
Posted at 2018/02/15 21:08:36 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

ひとり秘密基地のはずがヾ(๑╹◡╹)ノ"

2月11日(日曜)

茨城県鹿嶋市
第1回鹿嶋旧車会in鹿島ハイツ…に参加しました。



朝8時、東関道終点 潮来IC降車「道の駅いたこ」でR30をこよなく愛する川口笑会というギャング一味と合流(^^;)

イベント会場はそこから15分くらいの鹿島ハイツ(地元のスポーツプラザ)です。

この催しは昭和に生産された二輪、四輪が集うイベントで私はHR30スカイラインで参加しました。

お隣↓1980年式クレスタは地元波崎に住むかもっちゃんで当日お友達になりました(^^)




四輪見学は少々飽きているので、どうしても二輪に目がいっていまうワタシ…

しーびーごじゅう


ぜっとにひゃくさいどかあ



らいらっく

エッチなツー

いろいろ…



美味そうな昭和のバイクっす( ͡° ͜ʖ ͡°)


CB750Kのオーナーさんとは歳も一つ違いで妙に話が合うのでずーっと話し込んでしまいました。お名前聞くの忘れ残念…。
またお会いしたいです。


午後2時…
私はこの場所から15キロほどの秘密基地に移動し、独り宿泊…

基地到着。


まだ陽が高いので近くの海岸までドライブ…

神栖市日川浜海岸…

地元ゆるキャラのカミスココくん
んーー、かわいくない(^^;)



クルマのトランクには長靴が入っています。
これ履くとなんか力がみなぎるv(^^)v





でも、
ひとり冬の海岸はセンチメンタルになるからいけませんね…

あー、寒みーー…ぶるぶる

ヨシ、風呂行こ…



風呂に行く途中、海岸の堤防脇にて…




♪まいにちまいにち僕らは鉄板の🎶〜


あーいのぉ〜 す か い ら い ん ♬🎶

歌いました(^^;)


ひとり歌いながら海岸ドライブ♬…♪



風呂で温まり基地に帰還…



午後6時過ぎ…

ひとり寂しく買ってきた刺身で晩酌タイムか…


すると…
基地の敷地がなんか騒がしい…

のってくれ♪〜

Ha 〜 Ha !

ん?誰か大声で歌っている…
地元の酔っ払いか???




なんと川口笑会のギャング達の襲来でした!


このご時世、衛星写真で大体の位置を絞り、ピンポイントで場所を特定できるアプリがカンタンに手に入る時代…恐ろしい(-.-;)y-~~~

わたしの秘密基地は
とうとう彼らにバレました(>_<)

でも、嬉しかった*\(^o^)/*
独り手酌酒より大勢でガヤガヤわいわい騒いだ方が嬉しいし楽しいし!

画像ありませんが、襲来したギャング達は…

ヒゲ親父さん
TDAさん
茨鉄さん
福ちゃん
玉ちゃん(同い年(^^))

で、みんな基地の中に招き入れ酒盛り大会(*^^*)
福ちゃんは運転手だから飲めなかったけど…




みんなベロンベロンにさせました!(@_@)




今回は思いがけないイベントになりました(^^;)



ミナミナ日記



おわり



Posted at 2018/02/12 21:58:22 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年02月07日 イイね!

1981 YAMAHA RZ50サイドカバー直し

1981 YAMAHA RZ50サイドカバー直し


うちにはバイクが6台ありますがRZ50にはよく乗ります。



この白青のRZは私が原付免許を取って最初に乗った思い出のマシンで、発売間もない頃買いました。昭和56年から昭和57年になる頃の話なので、かれこれもう36年も前の昔話(^^;;


この初期型は6速ギヤ7.2馬力で今でも90km/hちかくスピードがでます(サーキットにて(^^))。



全体ヤレてますが特に↑左側サイドカバーの痛みが酷くてオークションなどで替えを物色していましたが、初期型ホワイトはまず出品されないんですよね…
トホホ(-.-)-., o O


仕方がないので…

塗装はともかく↑程度のよいサイドカバーを2000円でオークションより調達。




併せて初期型ホワイトのデカールセットも同じくオークションにて調達しました。

2月7日
気温の低い真冬には塗装作業を避けるべきですが、今日は晴れていて空気も乾燥しているので作業をすることにしました。

まずサイドカバー表面を脱脂してからホワイトサフで下地を作ります。
(10分おきに数回吹いて下地完成)



お次にボデーペン↑

ボディ じゃなくて 「ぼでー」なのがなんか笑える



顔はよしなっ、ボデーだよボデー(`_´)ゞ
この↑フレーズ、平成生まれにわかるかな?



ボデーペンのカラー番号はN-264ニッサン用QM1ホワイトを使いました。


塗装後3時間放置。



続いてデカール↑の貼り付けです。
マスキングテープで位置決めし、慎重にデカールを貼り付けました…




息を飲む作業でしたが成功(^^;;



最後はクリアを吹いて仕上げです。

作業中、クリアを吸い込み頭クラクラ(>_<)
でした。

やはりマスクをしないと身体に悪いですね、、。



完成!




before↑


after↑





素人ながらまずまずの出来です(自己満足)


暖かくなったらガソリンタンクやリヤカウルも残りのデカールでリペアしたいと思います。



おまけ


写真↑はまだヤマハ契約ライダー成り立ての頃の平さんらしいです…




おわり


Posted at 2018/02/07 16:48:24 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
456 78910
11 121314 151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation