• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

第21回 筑波山MTGに参加しました

第21回 筑波山MTGに参加しました6月24日 日曜日


前回3月の第20回筑波山MTGに続いて今日の第21回もHR30で参加させていただきました!

集合場所は筑波山の朝日峠駐車場…

出かけしな朝の東京は雨でしたが、筑波山は一時的な小雨くらいでした。


今回もたくさんのハチマル車が集まりましたが、相変わらずNISSAN比率が高いです。とりわけスカイライン比率が高い高い(^^;;























Z32もカッケーや(*^^*)



草加のDR30乗りKさんはナントY31を増車!


今日、越谷のYさんは↑赤黒鉄仮面HTでお越しでした。

Yさんも筋金入りのスカイラインマニアで、本日貴重な資料(日産プリンス関連)を沢山見させていただきました(^^)


日産プリンス自販提供ポールニューマン主演映画割引チケット…

折れなし無傷。奇跡!

裏面にフェンダミラー前期RSターボ




1981年(昭和56年10月)新型スカイラインお買い得フェアのチラシ。
写真のモデル車は私のと同じGTターボEXだ(^^)



カレンダーもじっくり拝見しましたよ





湖畔のポールニューマン シブいです…




おっ!私のターボEX(*^^*)

後ろにはポールのプライベートジェット?










真正面のアングルもなかなか(^^)

JAPANターボから引き継ぐL20ETの象徴、逆文字GT-TURBO



あ、今度茨城の海で今度マネしよ(^^;;






ランチはいつもの

キャニオンさんΣ੧(❛□❛✿)


皆んな仲が良く微笑ましい( ◠‿◠ )





今回もまったり〜

いつも幹事のBLUEぜっとんさんのお陰です。

ありがとうございます!




次回(9月)は変身したS30で参加します(謎)

(^^;;


おわり




Posted at 2018/06/24 21:29:31 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年06月22日 イイね!

思い出のカワサキZ400FX

思い出のカワサキZ400FXいま作っている秘密基地に飾る写真を選ぼう…とさっき押入れの中のアルバムを引っ張り出してみました。



こんな写真が出て来ました。

この240Zは銀座に日産本社があったころ二週間日産本社ギャラリーに展示しました。写真裏に2003年10月17日のデートが刻まれていました。

もう15年前なんですね…


NEXT

こんな写真も出て来ました。
これも今から15年前の2003年、当時乗っていたカワサキZ400FXです(息子8歳)。

このFXは高校3年の時、友達から借りて乗った思い出深い2型ミッドナイトブルー。

その友は21歳の若さで死にましたが、20年後、彼を懐かしんで2003年に買ったFXでした。今ほど価格は高騰していませんでしたが、国内物の上物で55万円でした。その後も自分で数々手を入れた大事なFXでした。



なのに2006年10月、何者かに盗まれ、二度と会えないマシンになってしまいました。


この前、盗難に関する時効を調べました。
残念ながら私の盗難届けはもう時効のよう(~_~;)

犯人を今でも許せません。青春時代の思い出と息子との思い出を一瞬にして奪ったヤツ。


もし、犯人が見つかったら…

絶対にそいつを許せなく、凶暴と化す自分が少し怖いです。


あ、すみません、ただの写真探しが抑えきれない気持ちに変わってしまった…



今でも恋しいカワサキZ400FX
今の相場じゃ、とても買えないバイクになってしまった…



おわり
Posted at 2018/06/22 21:08:22 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年06月19日 イイね!

秘密基地サンダーバード2号計画「その5」

秘密基地サンダーバード2号計画「その5」


6月17日に設置したサンダーバード2号格納庫ですが、いよいよ内部に私の手が入りました・・・

この格納庫は元々、大型冷凍トラックの荷箱を4m90cmに切断したものです。





幅2m30cmの床には4本のレーンがあり、この溝はオートバイを乗り入れた時、ハンドル操作の障害となりますので、上に合板(コンパネ)を敷きます。


地元のホームセンターで調達した角材を溝に埋めました(深さ3cm)。

今回は建築士のアニキが居ないひとりぼっちの作業なので、電動工具一切無しとなりました(>_<)

でも、新品ノコギリは切れ味抜群です!


そこに訪問客(ニャ~ん)🐈

オス猫のジョニーがやって来ました(彼は近隣の家で飼われているニャンコですが、子猫の時から基地にちょいちょい来る私を警戒せず戯れてきます(*^_^*)



重いコンパネ(計7~8枚)をレーンに埋めた木材に釘打ちし…

はい、こんな感じになりました(^^;;


奥の壁には↑「燻しよしず」をフック掛けしてあります。燻した香ばしいかほりで癒される〜
奥は二段ベッドの一階部分を取り除いた改造ロフトが入る構想です(^^;



家庭用電源は隣の棟からドラムリールで引くので床底からコンセントを通しました。







両側の壁はアルミ板がむき出しなので、農業用妨草シート↑を両面テープで貼り、


その上からガーデニングに使われるルーバー形の柵と、

メッシュ形の柵を取り付けました(天井下の突起からS字フックで柵を吊るした)。



我ながらグッドアイデアです!



東京の自宅から持ってきたポスターやパネル写真を仮で貼ってみた

いい雰囲気(^^)v


奥の壁の上の方に付けた↑額「笑」の文字は14年くらい前、当時小学校低学年だった息子が夏休みの習字イベントで書いた文字で、

「笑う門には福来る」の家訓を象徴します。



明け方5時から午後3時まで、一日仕事にしてはかなり進捗しましたよ。



格納庫の南側には↑幅90cmの小窓(ミニサッシ)を嵌め込みました(防犯のため手の届きにくい上の方に施した)。また、蒸れ、換気のため通気口も南側・北側に2箇所施しました。




格納庫の中には南からの陽が差し込みます(↑写真はロールカーテンを閉じてしまっているけど)。



前回のブログで紹介した自作ウイスキービンの電灯からやさしい灯りがこぼれ、BARらしい雰囲気を演出しています。




次回の作業はいつになるか未定ですが、


次回は「BARカウンター」、「ボトル置き棚」、「ステレオ」などを設置するつもり。




あと、車とバイクが出入り出来る金属製ブリッジ(スロープ)を調達したいです。

みん友さんで廃材などありましたらお安く譲ってください(^^;;




次回、サンダーバード2号計画続編はいつかな?



つづく



追伸

18日の朝、大阪の大地震で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。わたしは20代の大半を大阪市で過ごし、私にとって大阪は第二のふるさとで心が痛みます。親戚、恩師、多くの仲間の安否が気になりましたが皆無事を確認しました。余震や二次災害が心配ですが近畿地方の皆様どうぞお大事にお過ごしください。一日も早い復旧をお祈りしております。

Posted at 2018/06/19 18:16:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年06月17日 イイね!

秘密基地サンダーバード2号計画「その4」

秘密基地サンダーバード2号計画「その4」
6月16日 土曜日
どんよりした梅雨空…

でも、関東地方の17日(日曜)の天気は晴れですので、ようやくサンダーバード2号格納庫を秘密基地予定地に設置出来ます(^^)

格納庫の移設作業は日曜の朝8時開始ですので秘密基地に前泊です。


行きしな基地の近くのリサイクルショップに足を踏み入れました。

あっ、↑…一目惚れ♡

キリンシーグラムの販促
ウイスキーROBERT BROWNビッグモックアップ

いったい いくらかな?


見た瞬間、わたし、ひらめいた!デス

店内で売っているこの40W電球をROBERT BROWNビッグモックアップの頭から突っ込めば、きっとイイ感じの灯りになるんじゃないかと…


で、リサイクルショップのおやじにこの電球いくら?と尋ねた。


おやじ: んーー、千円。




わたし: あら意外、手頃な値段ね(^^)




わたし: おやじー、あのウイスキーのデカイ見本いくら?


おやじ: 二万。


わたし: ウソ、冗談だろ、ほこりまみれでフタなしが何で二万なんだよー(~_~;)
思わず怒るミナミナ



おやじ: じゃあ5千円でいいや。




わたし: なんだよ、いー加減な店主だな(^^;;
わたし思わずズッコケ…


その後粘って電球とウイスキーまとめて5千円で売ってもらいました(~_~;)


さっそく買った電球と巨大ウイスキーを基地に持ち込み…









スイッチON!



イメージどおり!
明日作る格納庫に設置決まり!

そして…

明日の為に基礎を作り直しました。



作業後、自転車で海まで(基地から3km)

七段変速の本格的なスピード自転車を前回息子と来た時、地元の自転車屋さんでさんで買いました。

黄色がオシャレΣ੧(❛□❛✿)



海〜

エンジン無し二輪もイイね。
心はいつも12気筒(^^;;ナンテ



帰還…

今日はアニキが居ない独りぼっちの夜…

スーパーの刺身でひとり酒。

TVではサッカーWCやっていました。

酔って試合見てないけど^ ^




6月17日 日曜

さあ、朝の8時、コンテナ屋に特注サンダーバード2号格納庫を取りに行きます。

コンテナ屋は基地からクルマで25分。

コンテナが載ったユニックトラックを基地まで誘導…


基地にサンダーバード2号格納庫到着…



思えば…





あらかじめ水平をとっていた基礎。







そぉー…っと置きます。



バッチリ!
やっぱ、何事も基礎は大事ね(^^)





12時、ランチタイム
せっかくだからランチは格納庫の中で食べよ(^^;;

これ↑は、みん友の ふらいやー さんに頂いたR30成約特典、ポールニューマン ピクニックマット(1981年の物)。

この上で愛車を眺めながらランチしました(^^)



午後は基礎周りを入念に固める作業に没頭。。。



作業約3時間…

スコップ作業300回はやったでしょう。

つなぎの中の下着が滝(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


作業を終え、地元のホームセンターにサンダーバード2号格納庫の内装材料を調達。


このホームセンターでは、60分無料で軽トラをレンタルしてくれるんです。ありがたいサービスですね!(^^)

ホームセンターから基地まではクルマで25分…

色々買いました。

とりあえず運び終えましたがもう体力の限界…


クタクタなので地元の510円風呂で身体を癒しました…




今日はこの辺で…





つづく

Posted at 2018/06/17 21:51:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年06月10日 イイね!

SEIKO 成功 だいせいこう(^^)v

SEIKO  成功  だいせいこう(^^)v6月9日 土曜



今年も聖子チャンのコンサートツアーがさいたまスーパーアリーナから始まりました。

今年も妹と行ってきました。

今年で4年連続…

行く度に↑その年のツアートラックを買いますのでこんなに(^^;;

で、今年も↓たくさんグッズを買うことに(^^;;


聖子ちゃん、今年がデビュー39年目ですって。

わたしもSEIKO ハチマキしめて39年目(#^.^#)


今回のコンサートも素晴らしい内容でした(^^)



6月10日 日曜

私の所属するクラブS30の行事。

今回の行事は私が1月末にクラブ総会で提案した企画で、レジェンドドライバー都平健二さん(日産追浜ワークス)を囲む茨城空港MTGです。

都平さん(愛称トッペイさん、とっぺいチャン)は日産のプロ契約ドライバーでS30zやハコスカGTRで大活躍されました。

昨年わたしとスピードショップKUBOの久保社長親子でトッペイさんのお見舞いに行った時、また必ず会いに来ますからお元気で!と約束したので、せっかくならば次回のお見舞いは、クラブS30の年間行事にして、大勢で再来したい…と考えた次第です。

少しだけクラブの紹介になりますが、

クラブS30では名誉会長に元日産ワークスドライバーの北野元さんにお願いをしております。

いまでもシブくカッコいい人です。





また、

Z使いの名手 柳田春人さんには名誉副会長になっていただいております。いつも明るく気さくなかたでクラブを陰で支えてくださっています。


ですので、北野さん、柳田さんにもトッペイさんを囲むMTGにご参加をお願いし、


題して「クラブS30 レジェンドドライバーを囲む会2018in茨城空港」を開催しました。

左から柳田名誉副会長、北野名誉会長、都平健二さん、スピードショップKUBO久保社長


今回は、旧車のエキスパート かとり様からZ432Rの展示を協力いただきました。

北野さん柳田さんもご満悦(^^)



↑↓長野からZ432Rを自走してきたTさん…

いまでは東京23区内にマンションふたつ買える値段になっちゃいましたね〜


今回、私からトッペイさん、北野さんに所縁のある名車ハコスカGTRも織り交ぜようと提案し、

みん友の「乗りすぎGTR」さんのグループにも参加いただきました(3台のGTR)。

乗りすぎGTRさん ありがとうございました!


11時半…

空から大粒の雨☔️が降り始めました。私は戦闘機の下で雨宿り(>_<)



雨足が強まってきたため12時に退散。。。




今回の戦利品。

レジェンドドライバー都平さん、北野さん、柳田さんのサインの周りにクラブS30のメンバーで寄せ書きしました(メンバー全員にコピー配布)。


それと、

憧れの北野さんからR381の未組立ビンテージプラモデルにサインを頂きました(^^)

北野さんも懐かしがられていましたヨ(^^;;


北野元さんはHONDAファクトリーライダーとしてマン島TTを走られた伝説のライダーでもあります。


一週間前にツインリンクもてぎで撮影した私と愛車CBナナハンの写真(裏)にもサインを頂きました!(^^)!

額装します。




午後2時半帰宅

帰りの高速は土砂降りでした…

雨の日はZで走りませんが、びしょ濡れの姿が逆に強烈な思い出となり、ガレージ屋根の下、感無量で雨をはらいました。



パジャマ着て おやすみ〜Zzzz…




SEIKO 成功 だいせいこう!


おわり


ps.
御礼です。
小美玉市役所 空港対策課の皆さま、テクニカルショップLMITさま、自動車ジャーナリスト片岡さま、スピードショップKUBOさま、かとりさま、この度のお力添えに感謝致します。
素晴らしいクラブ行事を終える事ができました。本当にありがとうございました。




Posted at 2018/06/10 18:48:06 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation