• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

秘密基地サンダーバード2号計画 その9

秘密基地サンダーバード2号計画 その9
8月25日(土曜)


25日は実家の稲刈りを手伝う予定でしたが、前日までの台風の影響を受け稲刈り作業は1日ズレ込みました。


なので、7月21日を最後に作業が中断している秘密基地に行って完成を目指す事にしました。

秘密基地格納庫はクルマ、バイクのガレージ兼プライベートBARです。




本格的なBARカウンター&チェアーは横浜のバイク仲間から寄贈してもらい軽トラで搬入済ですが、ボトル棚が未だでした。


わたしのR30スカイライン仲間に埼玉県新座市で造園業と大工を営むT兄弟がおりまして、いつも仲良くしてもらっています。

(↑ T兄弟の弟さん)

弟の大工さんが秘密基地用にボトル棚を提供してくれると言うので、有難く頂戴するため秘密基地へ行く前にT兄弟宅を訪ねました。


初めて訪問するのでスマホのナビ機能を使いゆっくり走りました。

所要時間約40分…

なんと言う事でしょう!


まるで森の中のお城の様な門構え(@_@)

さすが老舗の造園業。門の入り口から4〜50メートル先に自宅とガレージがあります。

ん?

なんか聞きなれない動物の声が聞こえるぞ。

な、な、なんと!



T兄弟はロバを飼われています!

わたくし、52年の人生のなかで色々な交友ありますが、首都圏内でロバを飼っている人は初めて。

ビックリ仰天でした(^^;;;;

わたし、こう言うドッキリ好きですねー (^^)

人生は一度だけ。

飼える環境と甲斐性があれば、象だってキリンだってライオンだって飼いたいですよね(^^;



頂く板に話を戻します。


話を聞くと、この板は、ある会社の懇親会ルームで料理を置いたりお酒を交わすカウンターテーブルだったそうで、幅45センチ、長さ2メ―トル30センチ、厚み3センチの重厚なカウンター板です。


そこで問題発生…

R30スカイラインには貨物運搬に便利なトランクスルー機構がありますが、




わたしの2ドアハードトップだと助手席を前に倒しても最長2メートル15センチまでが限界です。


よって丸ごと運べないので熟慮を重ね実用的な1メートル60に切断してもらいました。

さすが大工さん、電動ノコギリで30秒もかからず真っ二つに!



切断した板をスカイラインに積んで基地のある鹿嶋を目指します。

気温34度☀️
エアコンの冷気は一瞬にしてただの風になってしまう暑さです💦

出発から2時間半…



基地に到着しましたが、

目の前には驚きの光景が!







kusa bou bouーー


7月21日を後に一度も来ていませんでしたが、このひと月ちょっとの間、雨と酷暑が交互に続いたためか雑草だらけです(-.-;)~~~



さあ、完成に向けて作業開始!

しかし暑いーー
居るだけで全身から汗が吹き出てくる💦💦




T兄弟の弟さんから頂いた板はロフトベットの中段に設ける事にしました。

理由は、板をはめ殺しにしてしまうとS30Zを格納する際、障害となるので、取り外しができるようにするためです。






奥の角がロフトベットの支柱に当たるので適当にノコギリでカット。


はい、出来上がり(^^)

椅子を置いたらここでも飲めるな🍺🥃🍶🍷



弟さんからは↑こんな素敵な物も頂きました。

本格的なダーツ🎯と私の好きな水谷豊のレコード「熱中時代 教師編1978〜刑事編1981」

実際に遊べるしカウンター越しに絵になるネ(^^)



私にとって、熱中時代、仮面ライダー、矢吹丈、平凡パンチは人生に影響を与えた昭和のツボ(笑)

あと、

先月、愛車S30Zからダッツンバケットシートを外したので、ニトリで買ったスチール椅子に乗せてみた…





これがなかなか(^^)

これに座ってプレステやると燃えるかも(^^)



同じくニトリでライトスタンドを買って来ました。

前後上下左右360度照らせる三連ライトなのでバイクを格納したあとライトで照らして🥃酒を飲むのが楽しみです。



内装はだいぶ出来てきました…



プラモデルたち…





留守番ヨロシク↑(^^)





時刻は午後5時…

陽が低く陽射しも弱くなり始めました…



やつがやって来ました(^^)

相棒ジョニー😾

流石に日中34度の炎天下はどこかで休んでいたのでしょう。






いつもの様にジャレにきました。

こっちも色々と忙しいので構ってやれず無視してたら…


基地の中まで入ってきやがった(=^x^=)

甘えん坊で(^^)、

わたしに遊んで欲しいみたいです。



この若猫は昨年の秋頃、


未だ子猫でしたが基地のS30Z部品取り車に住みつきました。



今は近所のどなたかの家で飼われているみたいですが(想像)、わたしがスカGで来るといつもスカGの側で無邪気なポーズをとって和ませてくれます。





額部分が↑↓矢沢の前髪模様で男前の猫です。





写真はジョニーがわたしの作業を高みの見物するシーン…







作業が終わって少し相手をしてやりました(^^)




シリーズで書いてきたブログ(秘密基地サンダーバード2号計画)はその9となり殆ど完成しました(進捗95%)



あとは酒瓶を今回設置した棚にぎっしり置いたり、

オリジナル看板↓を取り付けて完成です。


ミナミナのBARを称して↓

MINA BAR🥃↑

マスターは変態デス✌︎('ω')✌︎



つづく(次回が最終回かも)







あ、草刈りしなきゃ (^^;;


Posted at 2018/08/26 12:09:58 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

2018お盆

2018お盆お盆休みも終わり。


明日から仕事の人も多いでしょうね。



うちで大活躍のマーボー


車検を機にステアリングホイールをナルディから純正に戻しました。

before↓



after↓



メーターの視認性が良くなりました(^^)


でも、ステアリングホイールど真ん中のオーナメントが欠品しており…

↑指で指しているヤツ


間に合わせに水道まわりのゴム栓を用い、SUZUKIのシールを貼ってごまかしています(^^;;



純正オーナメントの型番を調べました。後日部品が出るか問い合わせます。

ついでに…

うちのSUZUKIジェンマ(1981年)も健在です。

うちのSUZUKIコンビは情熱的 赤です(^^

話変わりまして…

うちのBMW K1100RSなんですが、

同じバイクに乗る「つあら〜Z」さんとみんカラで友達になり、お互い家も近いのでちょいちょい会っています…

彼は私の6才下なんですが彼も聖子ファン(*^^*)

で、


8月17日の武道館チケットを彼の分も予約購入し、オッサンふたりで行ってきました(^^;








席はこの角度でステージの聖子チャンまでは25メートルプール程の距離(例えが昭和(^^;)


ショーは大盛り上がりでショー半ばのアコースティックコーナーではアンコール4回!

本人もバンドマンも想定外で困り果て、ショーが一時的に麻痺し中断状態になるシーンも(^^)

そんなハプニング混じりで楽しかった武道館コンサートの帰路、つあら〜Zさんと🍻飲んで帰りました。


蛇足ですが…

私の愛車の運転席ドアには…

ズームアップ…

ズームアップ… …

ズームアップ(^^)

聖子チャンのテレカが1981年当時の通行券ホルダーに挟んであります(*^^*)

ただの自己満足ですが(^^)



はい、

話はBMW K1100RSに戻りますが…

つあら〜ZさんのBMW↑にはフロントフォークにオプションのリフレクター(オレンジ)が付いていて私も付けたくなりBMW正規代理店に注文しました。


本国取り寄せで3週間待ちましたが…

写真では分かりづらいですが、BMWの紋章が彫られています。

指先にBMWの紋章が…

ただの自己満足ですが×2 (^^)


今日8月19日の東京は、30度に満たず、空気も乾いていたのでRZに乗りました。






BMWに乗った後コイツに乗るとまるで自転車のように軽いです=(^.^)=

でも、面白さで言えばBMWより上(^^)



話が前後しますが、
今年のお盆休みは長く休みが取れたので大阪の親戚の墓参りに家族と出かけました。

梅田スカイビル、登りました






大阪城(20代の時、近くに一人暮らししてた)


通天閣辺りと…

ミナミは職場でした〜



25年後、息子と法善寺横丁を歩くなんて夢にも思わなかったナ





親戚の墓参りの帰り天王寺に立ち寄りました。

あと、夏と言えば甲子園💦…

第100回大会の甲子園に行きたい‼︎

満席で入場出来ないと分かっていたけどキャンセル待ち覚悟で行きましたヨ💧

第三試合は関東勢対決だ!


炎天下40分くらい並びましたが満席売り切れで入場出来ませんでした😥

入場券売場を目の前にして残念無念(TT)

仕方ないので神戸三宮に行きました。

異人館巡りも懐かしく楽しめた(^^;




8月13〜14日は36度超えの猛暑日でしたが思い出深い夏の日となりました。


これから秋に向かいます。


秘密基地を完成させたり…



サンマルZを整備したり…


CBナナハンを整備したり…


楽器仲間とライブやったり…
(あ、お客無しの秘密ライブだからネ 笑笑)

そんなわけで
色々と忙しくなりますが、



お盆中にお金無くなりました(>_<)


すっからか〜んーー


深刻…




おわり













Posted at 2018/08/19 18:57:39 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年08月06日 イイね!

アメリカ海軍基地潜入☆海上自衛隊艦艇乗船ツアー

アメリカ海軍基地潜入☆海上自衛隊艦艇乗船ツアー
毎日暑いですが、寒がりの私にとっては暑い方が元気です(^^;;



先日、健康診断があり受付したら23(ニッサン)でした(^^)

ただそれだけの話ですが(^^)




20代の時から暴飲暴食をしても体型はあまり変わらない体質でしたが、昨年の冠婚葬祭の時、

礼服ズボンのウエストがパッツンパッツンだったのが結構ショックで(>_>)



仕事はデスクワークだし、酒好きで揚げ物好きだからそうなるわね(^^;; 自覚…



で、

酒はやめられないけど、ここ半年の間はほぼ毎日(夕食時だけ)、食前にキャベツの千切り(山盛り)を食べて、炭水化物は意識的に減らし、

そんでもって会社帰りはひとつふたつ前のバス停で降りて徒歩…

これを習慣にしていたら…


あら、あら💦


健診時の体重測定で61キロ(4キロ減)、ウエスト74センチ(4~5センチ減)でした(^^)




なんか身体が軽くなると活動も活発になり気持ちも前向きになるから不思議ですね(^^)


この先も食生活管理と適度な運動を心がけていきます(^^)v


前置き長くてすんもはーんm(_ _)m



8月4日(土曜)



会社の先輩に誘われ横須賀のアメリカ海軍基地&海上自衛隊艦艇乗船ツアーに行ってきました。


集合場所は…



東京駅丸ノ内(新丸ビル)で、

なんとバス11台でのツアーでした(@_@)

ただ、若い人は殆ど居なくて、シルバー客が中心でした(*_*)


ツアー料金7千円

横須賀基地まで交通費込みは勿論、弁当付き



11時、三笠公園を越えて米国海軍基地に向かいました。

戦艦みかさ



2018のメモリー



途中、マクドナルドのピエロがいたので日米安全保障条約と矢沢永吉について語り合いました(笑)



厚切りステーキとコーン

いかにもアメリカの軍人が食べていそうなランチメニューですね。


アメリカの消防車(大好き)



メーターがたくさん並ぶと興奮してしまう性分(変態)



お目当てはアメリカの空母(レーガン)に乗り込むことでしたが、なんと180分待ち…

えーーーーーーーー、
乗船ツアーなのに並ぶのーーーーーーー。。。


炎天下なので諦めました(..)



三笠公園に戻って土産を買うことにしました。

おーーーーZ旗だ!



連合艦隊司令長官 東郷平八郎の言った有名なセリフ「皇国の興廃この一戦に在り」ではないですが、初代米国日産社長の片山豊さん(1909-2015)が世界で(北米で)売れるスポーツカーを作ってくれ!との思いでこのZ旗を日本に送り240Zが誕生したのは有名な話です。

今でも米国日産本社の執務室にはZ旗が掲げられているそうです。



Z旗はアニキの分も含めて2枚買いました。


その後ツアー一向は海上自衛隊の港までバス移動…


砕氷艦しらせに乗船し中を見学したり…





潜水艦の天面を歩いたり…





米艦艇ベンフォードに乗船して中を見学しました。







おまけ


日本の消防車🚒も好き(^^)



最後に

横須賀海軍カレーを食べて

横須賀駅でビールを飲んで岐路に…


翌日、

三笠公園で買ったZ旗と愛車(S30Z)を撮影。



イベントGoodsとして活躍してくれそうです。





みなさん、暑い日が続きますが、小まめに水分を摂り、無事に酷暑を乗り切ってください。


それから

夜はキャベツたくさん食べてね(o^^o)(o^^o)




おわり
Posted at 2018/08/06 15:50:31 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation