• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

ライダー

ライダー
初代仮面ライダー(本郷猛)を演じたのは俳優の藤岡弘さん。

若い頃S30Zをお乗りのようで。やっぱヒーローはZが似合う(^^)


仮面ライダーは6才の私に多大な影響を及ぼしました(オートバイへの憧れ)。



歳はとりましたが、わたし現役ライダーっす(*^^*)


この前、かれこれ20年来の旧車仲間とバイクで静岡(富士宮)〜山梨(鳴沢、甲府)〜埼玉(秩父)を一泊で走りました。


10月27日(土曜)

関東地方の天気予報は明け方から昼前にかけて雷雨を伴った激しい雨☔️…

のはずが…

10時にはもう青空でした(^^)

なので、仲間ふたりに電話して午後1時、中央道石川パーキングエリアに来てもらいました。

石川パーキングエリアです。

CB750fourのHさん、
10月も末なのに半袖…(60超えても半袖(^^;)



少し遅れてBMW K1100 RSのiさん(つあら〜Zさん)がやって来ました。

この K1100RS↑、なんか見覚えありませんか?

実はそう。
K1100RSミナミナ号は彼に譲りました☆彡



実は、先の台風21号のせいで彼のマシン(同じくBMW)が破壊され、落ち込んだ彼に私のK1100 RSを譲った経緯なのです。

未練?

いいえ、わたし的はこれで良かったです。

元カノを元カレの目で見られるのも楽しい(^^)?



わたしのCB750FとCB750fourとK1100RSは河口湖インターで降り朝霧高原を走り、

もうひとりの仲間であるKさん(BMW100RS)と富士宮市のもちやドライブインで合流しました。

今回Kさんが今回の一泊ツーリングをアレンジしてくれた人物です。

そして
陽はまだ高いので峠を4台で走りました。



途中、見晴らしの良いところに停車…

遠くに南アルプス連邦が見えます。







次に西湖(Lake Saiko)

フジヤマはどこから見ても美しい♡



陽が落ちる前に一行は今晩の宿「富士緑の休暇村」に向かいました。



「富士緑の休暇村」到着…
http://www.kyukamura.jp/
山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
電話055-585-2236




部屋に入るといきなりAlc5%の麦汁給油(^^;;



部屋の窓からは雄大な富士山が見えます(撮影は朝のため窓が結露)。


10月28日(日曜日)

皆で朝風呂とバイキング形式の朝食を楽しみホテルのフロントを出ました。

8時半、CB900FボルドールのSさんが埼玉越谷から駆けつけてくれました。



一行は9時に出発。358号で甲府へ抜け140号で奥秩父をめざしました。

途中、道の駅花かげの里でYAMAHA FZ250フェザーのKさんが合流。計6台で広瀬ダムに向かいました。


広瀬ダムです。



紅葉🍁

日本には美しい四季があるよな〜


この日の天気は陽が暖かく風は爽やか…

サイコーでした。


その後、滝沢ダム近くの「バイク弁当」に寄りましたが大勢のライダー達で混雑していたので諦めました(T-T)




近くで適当に食事をして滝沢ダムまで登り皆んなで駄弁りました。






集合写真(恐らく平均年齢54歳(^-^;)


あー楽しかった。


最後に
お気に入りバイク名言紹介…

⭕️「世の中にはバイクに乗っている人か乗っていない人かの2種類しかいない。バイクに乗っていない人は決して損をしてるわけではない。ただ、バイクに乗っている人は得をしてる。」

お笑いのグッさん


⭕️「前世が馬に乗っていた人はバイクに乗る。」

お笑いのケンコバ

⭕️「バイクに乗れば、季節を迎えに行くことだってできる。」

メーカーYAMAHA


🔴「高校生から教育の名の下にバイクを取り上げるのではなく、バイクに乗る際のルールや危険性を十分に教えていくのが真の学校教育ではないのか。」

本田技研工業 本田宗一郎

本田さん、さすがです(^^)







おわり

Posted at 2018/11/01 07:50:38 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

エフとカタナで お腹いっぱい)^o^(

エフとカタナで お腹いっぱい)^o^(10月21日(日曜)



CB750F乗りでみん友のtakeasu(たけ-あす)さんとCB-FOC(シービー、エフ、オーナーズクラブ)さんの集会に参加してきました。



takeasuさんのマシンは1980年のFAです。
今月車検を取られ見事に復活です!



一方わたしのマシンは1979年のド初期FZです。


AM8時…

先ず、この初期型2台で横浜大黒パーキングに到着しました。

すると…




続々とエフが集まってきました。

はじめまして…のかたばかりですが、同類はすぐ仲良しになれるから不思議です(^^)


大黒パーキングから編隊を組んで横浜新山下の2りんかん屋上にやって来ました。

屋上からの景色です。快晴でヨコハマベイブリッジがキレイ(*^^*)です。


屋上にはすごい台数のエフが集まっています。







今回はエフのライバル的存在、SUZUKIの名車「カタナ」チームとのコラボ集会でした。




エフとカタナ。




はい、もうお分りですね(^^)








うちのオモチャです…

チョロバイ

バリバリ伝説シリーズ



まんが バリバリ伝説

全巻持ってます。久しぶりに読みなおしたくなりました(^^)

で、


ん?

あっ、ヒデヨシだ!


な、なんとグンとヒデヨシが!

リアルすぎる(^^;;


楽しい集まりでした(^^)


こちらたまらなくシブいCBX1000

「ひとりいす」さんと知り合いました。

ひとりいすさんはFOCの支部長さんでもあります。

また素敵な友達ができました!

ひとりいすさん、今後ともよろしくお願いします。


午後12時半…

これまた懐かしいVF400越しに盛り上がっている皆さんをあとにtakeasuさんと帰りました。


今日はエフとカタナでお腹いっぱいでしたが、昼ごはんが未だなので足立にある私のガレージでtakeasuさんとコンビニ弁当を食べました(o^^o)


私のガレージから同世代のマシンを引っ張り出してね(^^)

1982年 YAMAHA RZ50

1981年SUZUKIジェンマ50


此処だけ昭和にタイムスリップですわ…笑笑





バイク遊びは若返りますね(^^)



おわり

Posted at 2018/10/21 17:40:31 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年10月15日 イイね!

Z☆軽井沢~白根山~つまごいパノラマライン

Z☆軽井沢~白根山~つまごいパノラマライン
10月14日(日曜)

わたしの所属するクラブS30のツーリング日。

メンバーの誰が雨オトコなのか?…

出発の東京は明け方から土砂降り雨(//∇//)


AM4:45

SS-KUBOさん(社長&二代目)とS田さん(みんカラネーム:アリ地獄の民さん)と東京を出発

AM6:00
集合場所:関越道「高坂SA」到着

朝のうち大雨でも日中、長野・群馬は陽が差す予報ですので10台が集まってくれました。



集まった10台の紹介はのちほどします…


わたしのZ
14インチ鉄チンホイールにホイールキャップを装着しての長距離走行は初めてになります。

走行中(特に凸凹道や急カーブ)キャップが外れてしまわないか心配心配(-.-)…




雨が止んできたので「横川SA」で集合写真



「碓氷軽井沢IC」降車


鬼押出しハイウェイ~万座ハイウェイ~白根山を目指します…



途中、浅間六里ヶ原休憩所で休憩。

山が霧で霞んでいて写真イマイチ(>_>)



【違法改造車(騒音車)敷地内立ち入り禁止】!ですって。



スミマセンm(_ _)m
メンバーの中に数台うるさいクルマが居ますこと御詫び致します(^^;

出発〜

やたら有料ゲートが多いな…




山道を抜けて草津温泉を目指します。




我々の編隊走行を温泉街のお客さんがガン見していました。



午後「つまごいパノラマライン」を走りました…

朝は土砂降り雨だったのに昼間はご覧のとおり青空&そよ風~


ボディもすっかり乾いてくれてルンルン(*^^*)


それでは↓メンバー紹介

今回の企画幹事 ↑M宮さん(2by2)
素晴らしい企画と取りまとめ、感謝感謝!



希少260Z(右ハンドル)↑T島さん
すごいチューニングエンジン載ってマス(@_@)





全日本ダットサン会大幹部↑H間さん



↑Wさん。こちらも希少な260Z(左ハンドル)



わたし↑ミナミナ。ナロールックフェチ(^^)



240ZG↑S井さん。おー鼻が長いのね♪



L型の神様↑ことスピードショップKUBO号(240ZG)



女子メンバーの↑H野さん(2by2)



後期型ZGルックの↑F澤さん



復活240ZG↑↓S田さん(アリ地獄の民さん)

(SS-KUBO☆スペシャルエンジン搭載)



青空の下で集合写真(撮影者わたし)




北軽井沢~中軽井沢~南軽井沢を経由して帰ります…



道中、とても静かな湖畔に寄りました。




紅葉はじめとススキ景色…

一足早い秋を感じました…



愛機を並べ湖畔のほとりで遅めのランチタイム。(みんな手弁当です)















SS-KUBO↑ゴッドハンド久保社長

幻のサファリヘッドを載せたKUBO製スペシャルエンジンの製作秘話を聞かせてもらいました。

すごい迫力☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆さすが神様


集合写真

みんな湖畔の亡霊(笑)



まるで北海道のような丘を走り抜け、気持ちの良いドライブを満喫できました。


フォーーーーーーん🎶

🎶…L型の快音がこだまする〜




田舎道ドライブ気持ちイイーー






帰り道、

浅間高原レース発祥の地を訪れました。


碑にも書いていますが、戦後、輸出立国を目指しマシンの性能向上を計るため公道を使ったレースが1955年11月にここで開催されたんですね。

わたしが生まれるちょうど10年前の出来事…



帰り…。避けれらない関越道渋滞…



それでも我々の運転する半世紀前のマシン達はノントラブルで帰還しました。



ガレージに戻り、長いボンネットを開き、

「長旅おつかれさん!」
エンジンに声かけてガレージをあとにしました。


風呂を浴びて本日の土産で一杯🍺

長野県小諸の「にんにくバジル」「ピリ辛エリンギ黒胡椒」「アボガドわさびマヨネーズ」


美味しゅうございました(o^^o)




来年2019年はZ生誕50年

改めて脚光を浴びるであろうmade in japan


日本の宝(誇り)ですね!






おわり
Posted at 2018/10/15 14:38:50 | コメント(12) | トラックバック(0)
2018年10月08日 イイね!

Don't kiss me baby 🎶 SWEET MEMORIES

Don't kiss me baby 🎶 SWEET MEMORIES
10月6日(土曜)午後5時


息子の運転で秘密基地に来ました。





マシンは1985SUZUKIマイティーボーイ。

この季節、5時半を過ぎると陽が暮れて真っ暗なんですよね…

ここは日川浜海岸。

写真ではわかりませんが夜空の星✨がキレイでした。



今回のブログのタイトルは「Don't kiss me baby 🎶〜」ですがその訳は…


先日バイク仲間でみん友の【つあら〜Z】さんが、秘密基地用にと80年代のグラスセットを寄贈してくれまして、そのグラスがコレ↓です…






1983年、

聖子ちゃんが英語の歌詞で歌った「SWEET MEMORIES」♪と共にサントリーCANビールのテレビCMに登場したバピプペンギンズが人気を博しました。


このグラスセットはサントリーの当時物ノベルティなんですよ!


オマケにトリスの景品(ようじ入れ)も頂いちゃいました。


つあら〜Zさん、ありがとう!
大事にします(^^)



今回の基地訪問にてミナBARにいろいな酒を持ち込みました…






深夜のBAR… 楽しみです(*^^*)

この日の晩飯…

親子同士でカンパ〜イ

鉄板焼きと、

天ぷら…

ゴボウとニンジンだけの天ぷらも優しい味がして美味いですネ


10月7日(日曜)晴れ


朝からジョニーを相手し、


そのあと海まで散歩…

10月なのに32度の真夏日💦

でも、海風が涼しく心地イイ〜


基地に戻り内装を手直ししたり…



YAZAWA衣裳をディスプレイしたり…


連夜の親子晩酌

カンパ〜イ


今夜の鉄板焼きは野菜いためと、

牛タン)^o^(




二次会はミナBAR☆



ロフトベットの上から撮影


息子とミナBAR☆で飲むなんて…、
なんか不思議な気持ち(*^^*)




昼間、格納中のホンダVT250Fと自転車にも乗りました…

今度、砂場も走れるバイクも欲しいナ(^^;



Don't kiss me baby 🎶

♪甘い〜記憶… SWEET MEMORIES



おわり
Posted at 2018/10/08 14:21:51 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation