• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

Nostalgic 2Days 選ばれし10台に

Nostalgic 2Days 選ばれし10台に
みん友さんにご案内とお誘いです。


2月23日(土)、24日(日)



パシフィコ横浜で開催される「Nostalgic 2Days(ノスタルジック2デイズ)」の「選ばれし10台」に

わたしのスカG(1981式HR30)が選出されたと今日通知を受けました。



昨年は、みん友の「冬いちご」さんの愛車ロータスヨーロッパが「選ばれし10台」に選出されましたので、私もその雄姿を見に行きました。



プログラムは
●23日(土)が
S30Z誕生50周年にちなんだトークショーを予定(S30Z×Z32トークショー 松尾良彦氏・山下敏男氏)


●24日(日)が
同じくGT-R誕生50周年としてレジェンドドライバートークショーを予定(高橋国光氏・長谷見昌弘氏)



特別ゲスト:クレイジーケンバンド 横山剣さん

写真↑は
なにわのハコスカ乗り 親友「ハコにゃん」(^^)
特別出演だー笑笑



総合司会は久遠まいさん・安東弘樹さん(安藤さんは元TBSアナウンサーで大のクルマ好き)


選んで戴いた事に自分でも驚いています。


近いうち、天国の元オーナーの墓前にご報告にあがりたいと思います。





古いみん友さんは承知ですが、最近繋がったみん友さんのために今のHR30を譲り受けた経緯を書きたいと思います。


2016年当時、

私は1982年式DR30(赤単色NA)に乗っていました。

このRSは今みん友の「らきあ258」さんの知り合いの所で大事に保管されています…


その年の3月末、会社の元上司から声が掛かりました。

内容は、「叔父(上司の母の弟)が急に亡くなり、故人が新車から大事に乗っていたHR30(1981年9月登録スカイラインハードトップ2000GTターボEX)を整理しなければならないので、旧車の世界に知り合いの多いお前が売却の橋渡し役になってくれないか…」との相談話でした。




前述のように私は同じR30の赤いハードトップに乗っていましたので、同類車を増車する発想はゼロです。ただ、想いのこもった形見なので心ある人に橋渡ししなければいけないといった使命感は強かったです。



売却の橋渡しには先ず情報収集が必要。

翌月、千葉県某所にある現車を見にDR30で向かいました。

現地に到着

目に映った光景は、まるで幻を見たようでした。とても不思議で衝撃的だったことを今でも憶えています。

上手く言葉にできませんが、「魂みたいなものに呼ばれたな」・・・との表現がぴったりかと思います。


そこに佇むHR30は私に「来てくれてありがとう」と言っているかのようでした。

早速、元上司を助手席に試運転。近所を少しだけ走りました。

わたしはその場で上司に告げました。

「このクルマは私自身が引き受けます」…と。

今思えば無謀でした。

家にはDR30(スカイラインRS)以外にS30(初代Z)とSS40T(スズキマーボー)もあるわけですからこれを受けると計4台持ちとなり、駐車場がありません。

それでも主人が逝ってしまった後、彷徨っているこのスカイラインを人手に渡すのは忍びない…、

それじゃ私自身が引き受けます!


それはきっと亡きスカイラインの父桜井さん、

故ポールニューマンの思し召しだと強く思いました(^^;

そしてご遺族に想いを伝え、譲ってもらうことにしました(値段は聞かないでくださいませ)。


元上司としても全然知らない他人様に渡るよりスカイライン好きの私に乗ってもらいたいと言ってくださったので気持ちの良い取引でした。


ただ、生前譲渡ではないため名義変更がすごく複雑です。なので殆どは行政書士の先生に譲渡手続を託しました。


そして翌月の5月に私名義になりました。

before



after



出来ることなら『習志野57』を引き継ぎたかったけど無理でした(-.-)



正直入手してからは色々と手がかかりました。

1981年9月製(昭和56年)は35年前ですからやはりあちこちくたびれており老朽化が進んでいます。


壊れては直し、また壊れては直しのモグラ叩きでしたが・・・

一年後の2017年3月、

とうとう心臓部(L20ET)が悲鳴をあげました(エンジンブロックの亀裂で冷却水が燃焼室に侵入するという珍事!普通はあり得ない現象…)。


こればかりは騙し騙しで乗れません。

ただ、強運だったのが、


L型エンジンのエキスパート「SS-KUBO」さんが近所に居てくれて、KUBOさんが全く同じエンジンブロックを在庫で持っていたのです。



そしてL型の神様を異名に持つ久保親子がエンジンを全バラからオーバーホールしてくれる運びになったのです。
































併せて埼玉の強力なエキスパート「KRS」さんでのトランスミッション、デフのメンテナンス、

加えて沢山のみん友さんから数々の部品提供を受け現在の素晴らしいコンデションに至っております。



2016年11月、

芸文社さん主催のハチマルミーティングinお台場で約500台のハチマル車の中から

栄えある「2016アワード(ハチマルヒーロー賞)」を頂いていたのもこの度の「選ばれし10台」に至ったポイントかも知れません。



わたしのHR30はお世辞にもキレイとは言えませんし、年式相応です。


でも、亡くなった元オーナーは、新車の時から日産プリンス(高輪)へ定期的に持ち込み、整備は怠りませんでした。


また、ディーラーオプションも多数注文し取り付けてあります…







だから、走る歴史資料館みたいなんです。





ぜひ、フルオリジナルのミナミナスカイラインを会場まで見に来てください。

そしてクルマ談義に花を咲かせましょう。



皆さま、ヨコハマでお待ち致しております。


また、このイベントの詳しい情報が入りましたらブログしますので。


つづく


https://nos2days.com/pc/

Posted at 2019/01/29 20:41:09 | コメント(12) | トラックバック(0)
2019年01月27日 イイね!

今日の戦利品いろいろ

今日の戦利品いろいろ1月27日(日曜)

長きにわたり開催されてきたニューイヤーミーティングが今日をもって幕を下ろしました。

毎年開催されてきたお台場 船の科学館駐車場(青海臨時駐車場)が来年の東京オリンピック開催に伴い閉鎖となることをはじめ、運営等を一旦見直しするという運びらしいです。



私も若い時からZ他を乗り続けてきましたのでこのイベントには毎年なんらかのかたちで参加してきました。その度に沢山の友達、珍車と出会い、お宝などもゲット出来たので、その場が無くなるのはとても寂しいものです…

スミマセン、
ちょっとだけしんみりしました(T-T)


で、今日、会場を歩き回っていたところ…

アルミのエンボスプレートを即席で作ってくれるショップに遭遇…

店主に話を聞くと、15〜17文字程度なら好きなアルファベット、数字、記号を組み合わせてその場でエンボスプレートを渡してくれると言うのです。

通常webとかでオーダーし、送料込4800円(税別)らしいのですが、今日は特別に税込3000円で提供してくれると言うものですから…



はい、注文! しかも2枚(^^;;



まず、↑秘密基地のBAR用…

星を★★★★★★★7つ散りばめました。

禁煙して14年になりますが、私はセブンスターを常用していましたし、「ラッキー7」の縁起担ぎでなんとなく(^^)/…

これは秘密基地MINABARのカウンター近くに設置します。




蛇足ですが、

今日イベント会場でステンレスのシェイカーを500円で入手しました。


それから240RSに乗る仲間が秘密基地のBARで使ってヨと…


トリスハイボールのグラスをプレゼントしてくれました(^^)

これらを後日秘密基地MINABARに
持って行きます(^^)





次は、愛車スカイライン2000GTターボEXイベント駐車時用プレート

文字を何にするかずいぶん迷いましたが、自称ミナミナスカイラインに年式の1981と型式のR30を足しました(^^)




またも蛇足ですが、

日産プリンスが80年代、今はなきラングレーとR30スカイラインを販売していた時のステッカーも会場でゲット!


さらにそれから…少しあとの90年代、

イチローがまだオリックスに在籍していてNISSANの宣伝キャラクターに起用されていた時の缶ペンケースも500円でゲット!

これは、ネジやワッシャー入れに使う予定…


今日は続々と戦利品が集まりましたよ笑笑




で、


でぇえ


これが今日最大の戦利品!



実は今日のイベント、昔から大変お世話になっているスピードショップKUBOの久保社長と二代目の車に乗せて行ってもらったのですが、KUBOさんのファクトリーの前にS30の2シーター用リアウインドウシェイドが置いてあるのを発見!

販売目的で仕入れたS30をレストアするので、そのZから取り外したものらしいです。

あーーっ、コレ欲しーーい〜♡


実はずーっと探し求めていたものでした。


私は1965年生まれ。
小学生の時、スーパーカーブームど真ん中。

憧れはミウラ、イオタ



そのリアに付いているシェイド姿が大好きでした。









機能として放熱目的なのでしょうが…

放熱目的じゃなくても私はこのスタイルを追い求めていました。でも、なかなか程度の良いS30用リアウインドウシェイドの当事ものを見つけられませんでした。


お願いします!お願いです!!

KUBOさんに私が払える言い値でおねだりし、快くその値段で譲ってもらえました!
w(^^)w


これは★★★★★★★ラッキー7効果だな?笑笑



早速ですが今日は仮に当てがっただけ。





おー俺のZさ、ミウラになったヨ(*^^*)


後日、専用金具でリアゲートにカッチリと取り付けます(^^)v


ニューイヤーミーティングが無くなる寂しさの中、今日は戦利品だらけでとても幸せな一日でした。





おわり

Posted at 2019/01/27 20:25:49 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年01月23日 イイね!

息子との別れ…

息子との別れ…
ごめんなさい、誤解される変なタイトルで(^^;


うちのせがれ。
都内のIT企業に就職してまる二年になります。


ついこの前、1月の第二週あたりだったかな、



息子:「父さん、来週からしばらく家を出るよ」

と、突然の別れを告げられました(・_・;



私:「ん?どうした、何があった?」


動揺し、食事中の餅が喉につかえて息ができず…



ううう。。。苦…



息子:「出向だよ」


私:「え?、なにかヘマしたのか?(°_°)」


と発想がネガテイブな私 ~_~;


息子:「ちげぇーよ、愛知の自動車会社へコンピュータプログラムの応援に行くよう会社から命じられたんだ。急だけど長期間行く事になるよ」



私:「おーーー、そうなのか
(^^)でも嬉(^^)…
世界のT自動車社さんで仕事できるなんてスゲェじゃねえか、羨ましいヨ!」



息子:「その間ずーっとホテル暮らしだけどね…」



私:「なにーーぃ、それ羨ましくないナ…」



息子:「一度家に戻れるのは一ヶ月後かな」



私:「わかった。頑張ってこいよ。もし、T自動車社の人にお父さんはどんな車に乗ってんの?って聞かれたら正直に言うんだぞ。
親父はずーっと昔の日産車ばかり乗っている変態です。でも、いつかはレクサスLC500を買う!と言ってました!、と(意気込みだけは見せておけ!…)」 (^^;;

レクサスLC500h、いいですよね。
マジ欲しいんですけどーー

あ、そうそう。


こんど17年ぶりにスープラが復活するんですってね。

ホイールベースを短くし前後重量バランスも考えてFRの2シーターにしたのですね。アッパレ!

お値段は500万円だっけ? 曖昧〜



私らが楽しませてもらっている旧車の世界が異常なまでに高騰しているので500万円ってそんなに高くない感覚。
払えないのに金銭感覚麻痺してます(^^;



で、私が欲しいレクサスLC500の値段調べたら、


な、なんと税込1350〜1450万円…

海外のスーパーカーと比べたら内容的に妥当どころか安いくらいですよね。



あー、欲しいなレクサスLC500



息子が私にLC500を買ってくれる時代、いつかくるのかなー? 謎 笑笑。



一昨日、息子からLINEがありました。トヨタ博物館からでした。




いま、バックヤード収蔵車展〜お客様が選んだ裏ベスト10…というイベントを開催しているみたいです。
親父(オレ)も行きたいな。





おわり
Posted at 2019/01/23 17:54:18 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年01月20日 イイね!

2019 大寒を走る…)))

2019 大寒を走る…)))1月20日(日曜)

今日は一年のうち最も寒い時期とされる
「大寒」

でもお天気でポカポカ陽気…

ベランダの梅の蕾も一層膨らみだしてます。

こんな日は真冬でもバイクだ、ネ。

CBナナハン出動…



東京タワーまでひとっ走りしてきました。

風は爽やか…。サイコー❗️


六本木交差点。

なんでも港区は1平方キロメートルあたりのスーパーカー存在率が世界一だとか…

確かに、さっき麻布、六本木、芝公園を走ってきましたが、最新のポルシェ、ランボルギーニ、フェラーリ、マクラーレンがウヨウヨで、感覚的に10台に5台はヨーロッパの高級車、その5台のうち1台はスーパーカー(恐らく3000〜4000万円以上級)でした…

でも、うらやましくないな…(痩せ我慢?)

うちにもあるから。スーパーカー(╹◡╹)

カバーをめくると…MYスーパーサンマルぜっと❗️

Zは今年が生誕50年。半世紀を迎えた日本のスーパーカーです〜

うっとり♡惚れ直しました( ◠‿◠ )


ナナハンライダーは六本木東京ミッドタウンで休憩…


そして、
浅草経由、隅田川の公園までやってきました。

ここから見た東京スカイツリーはなかなかの迫力


でも、オイラはやっぱり

東京タワーが好き♡


自宅ガレージにもどり、

CBからZに乗り替え…


近所ですが、軽く流してきました。

エンジン絶好調‼️ 気分もMAXです(^^)




再びガレージに戻りました。

左=百恵 ☆ 右=聖子

そして聖子にも乗りました(*^^*)

真冬は出来るだけ週一、エンジンに火を入れ、マフラー内の水滴が乾く位まで走らせたいです。コンデションを保つ地道な作業です〜



そして、奈美恵にも乗りました。

奈美恵は引退しましたが、うちの奈美恵は現役のピックアップです(^^)

今日、奈美恵はなかなかエンジンかかりません💦

やっぱり青空駐車は冷えるんだな…
ゴメンよ、奈美恵…



RZにも乗ろうとカバーを剥がしましたが、今日はお天気だから近隣のマンションの方々が布団を干しています。布団に2ストオイルの匂いを付けては悪いので今日はやめました(^^;



そんな2019大寒でした。


最後に
〈イベントのお知らせ〉


2月10日(日曜) 第2回鹿嶋旧車会

こちら、秘密基地から近いので基地に前泊して参加しようと思います。昨年の第1回は二輪も対象でしたが、今年は1989年以前に生産された国産、外車の四輪です。

百恵か聖子か奈美恵で参加します。
皆さんもご検討を。


NEXT
3月17日(日曜)

小美玉オールドカーミーティングinスカイスリーフェスタ(茨城空港)


毎年参加しているイベントです。

昨年は百恵で参加しましたが…



今年は聖子でエントリーしました。



寒さももう少しの辛抱ですよ。
みなさん、
インフルエンザに用心し、お元気で!


おわり

Posted at 2019/01/20 16:37:38 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年01月14日 イイね!

★横須賀横浜ストーリー +東京ナイト

★横須賀横浜ストーリー +東京ナイト
1月13日(日曜)




関西からみん友の「ハコにゃん」さん、「禅350」さんが上京するので朝、品川駅で到着を待ちました。

今回のリーダー兼ツアコンは「らきあ258」さんで、らきあ258さんも集合時間に品川駅に来るのでした。

「らきあ258」さんと「ハコにゃん」さんは既に知り合ってから直に会って飲んでいる仲ですが、わたしは初対面…。
だけど生まれた年が同じでタメ(^^)だからすごく嬉しいな。



しかもNISSAN旧車乗り(ハコスカ)、旧車バイク乗り、猫好き、E.YAZAWA好きなど共通点が多いので親近感たっぷり。

一方、


「禅350」さんもNISSANのZ乗り、HONDAのCBナナハン乗りといった共通点があり、こちらも親近感たっぷり。


9時30分ちょい過ぎ品川駅中央改札。

お互い「はじめまして…」の熱い🤝握手
せっかくだから近くを歩いているおにいちゃんにカメラをお願いにして記念撮影(^^)(^^)(^^)(^^)

右から(禅350さん)(らきあ258さん)(ハコにゃんさん)最左ミナミナ

リーダーの「らきあ258」さんのツアープランに従い私たちは横須賀 三笠公園に向かいました。

列車の中、盗撮。左(らきあ258)さん、右(ハコにゃん)さん。
ヤバイオッさんにしか見えない…


横須賀中央着。

初の地に戸惑うハコにゃんにゃん(^^)



今晩わたし以外は東京宿泊なので、手荷物を駅のコインロッカーに仕舞い込み身軽でGO!




♪そのままドンつきの三笠公園で〜

📷パシャっ

晴天。

絶好調ハコにゃん(^^)👍


あら、

このふたりの背中、ちと、あぶねぇナ



ご注意を!
(たまたま絵柄がおんなじ(^^)笑笑



前日の関東は、みぞれ交じりだったのに今日は天気がほんとサイコー

関西芸人諸君、東国の虹を見たかい(^^)


わたし、三笠公園の売店でZ旗シールを買ったらレシートが350円、記念の日付も書いてあるから禅350さんにあげました(^^)

Z旗350円で350Z(^^)


そんな時…

らきあ258さんが一番搾りガソリンを調達してくれたので三笠公園で真っ昼間からカンパーイ🍻


昼のガソリンは効くな(*^_^*)


そして、

ハコにゃんさんと禅350さん最大のお目当であるスカジャンの老舗「プリンス商会」を目指し、ドブ板通りを歩きました…



おー、あったよ、プリンス商会…


ここは創業70年の老舗。店のおかみさんに話を聞くと先代が戦後、布団を解して米国の軍人さん達にジャンパーを販売したルーツなど聞かせてもらいました…

ハコにゃんさんと禅350さんは上京記念にここでオーダーメイドのスカジャンを注文。

3ヶ月待ちで数万円しますが、由緒ある老舗でのオーダーメイド。
決して高くはないよね。



そして、ドブ板通りのとある店でビーフ100%のハンバーガーを食べました。

喉が詰まらないようにビールもゴクゴク(o^^o)




横須賀を堪能したらお次はヨコハマ。

まずは♪チャイナタウン🎶〜

なにわ警察には馴染みがあるハコにゃんさんも初の神奈川県警さんに遭遇し御満悦(^^;;



中華街を30分くらい徘徊し、

途中ブタまん&ビールで立ち食いしたり…
楽しかった。


中華街の後は横浜マリンタワーへ!

途中、永ちゃんの楽曲にもあるニューグランドホテルに立ち寄りました。

らきあ258さん、ん〜絵になってるー



そしてマリンタワー(地上94m)


大阪通天閣は103m。はい、西の勝ち(^^;;

登る前、ハコにゃんさんがナイスなポーズをきめてくれた笑笑

イ〜…ね!! イーーね!!


空は晴れていたけど前日が雨と雪だったから空が霞んでいて富士山は見えませんでした…

でも港町ヨコハマを一望できて良かったな。





タワーを降りてから海上バスの出発時間まで山下公園で時間をつぶしました。

生涯TOMODACHIの固い握手🤝








陽が傾きだした4時過ぎ、我等は海上バスで東京行きの駅に向かいます…







船着場がNISSANグローバル本社近くでしたので、せっかくだから本社ギャラリーを覗く事に。


あっ、そうそう、このビルの1番偉い人ね…

いまうちの近くにずーっと泊まってるよ(謎 ^^;)










ギャラリー受付の尾根遺産と記念撮影を直訴…
さすが浪速魂(^^)タダでは済まさないや笑笑




陽が暮れました。

一行は老舗のBAR、スターダストに向かいます…


駅から少し歩きましたが到着。

改めてカンパーイ



ジュークボックスで永ちゃんの♪チャイナタウン、♪いしだあゆみ様のブルーライトヨコハマ🎶を聴きました(^^)




横須賀横浜を堪能し我々は東京に向かいました…

宇都宮のらきあ258さん、大阪のハコにゃんさん、神戸の禅350さんの宿は東京神田。

ホテルの直ぐそばに「モトじい」さんが居酒屋を予約してくださっていました。

らきあ258さん以外、わたしも含めてモトじいさんとは初顔合わせです。

居酒屋での写真はありませんが、皆んなで楽しい話が出来ました。


モトじい↑さん

噂では聞いていましたが、モトじいさんは若い頃はなかなかのヤンチャ兄さんさんだったみたい…

でも、今では大企業のお偉いさんm(__)m

気さくで、とてもステキなお兄さんでした。


居酒屋のあと〆のラーメン屋を探し歩きましたが、五人が入れる店がなかなか無くて、それならばカラオケでもう一発盛り上がっちまおうぜ!みたいな空気になり、90分皆んなで歌いました。

選曲は横須賀、横浜の地名がよくでる永ちゃんとクレイジーケンバンドのナンバーばかり。
キャロルの懐かしい🎶ナンバーも歌いました。

ほとんどが初めまして…の仲なのに全開スパーク状態…。
やっぱクルマと音楽の力は素晴らしい。


終電間際、記念撮影後、私は電車で無事に帰宅できました。

帰宅して皆さんから頂いたお土産をひとつづつ開けて合掌🙏本当にありがとうございます。



初めてお会いした「モトじい」さんからはこんなステキなお土産を頂戴しました。


メッセージカードとミナミナの名入れ刺繍ハンドタオルが!

酔いが覚めるほどの驚きと感謝の気持ちに溢れ、家でまた日本酒をグイグイ飲んじゃいましたよ(@_@)



2019年が始まってまだ二週間…

今年も素晴らしい友達がいっぺんに三人も出来て嬉しいです。
ご縁の橋渡しである「らきあ258」さんにはホント感謝感謝…です。


年々、素晴らしい友達が増え続けているのも日頃可愛がっているマシンたちが取り持つ縁なので、今年もベストコンディションを保ちながら楽しんで行きます。

家計は赤字になるけど(^^;;


おまけ

寒くなりましたが、南向きのベランダでは梅の蕾が膨らんでいます。

今月末には芳しい梅の花が咲きます。


それから、一年前に花木センターで買ってきたレモンの木に実🍋が成って黄色く色づいたので、

今晩の晩酌はウヰスキーの水割りに自家製レモンを添えで楽しんでいます。

自分が花から育てたレモンの実。

酸っぱい爽やかなかおり…






あー美味い。
モトじいさん、ハコにゃんさん、禅350さん、らきあ258さんに幸あれ。カンパーイ!



おわり
Posted at 2019/01/14 22:22:14 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6789101112
13 141516171819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation