• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

35YEARS AGO青春の1984,2.29

35YEARS AGO青春の1984,2.2935年前の恋話をみんカラらしく自動車ネタで書いてみました。


桜の季節🌸

卒業〜入学、旅立ちの季節です。


35YEARS AGO
わたしが高校を卒業したのは1984年春…

もう35年前にもなるのですね、ビックリ!

この年の1月に自動車運転免許を取り、

家のC230ローレルや同級生がバイトして買った中古のシビックCVCCを借りて乗り回していました。




1984年2月29日

2月に29日が訪れるのは4年に一度、

「閏年」ってやつです。


1984年2月29日は私にとって生涯忘れられない一日です。


前年の1983年(昭和58年)
高3の夏前、隣街の女子校に通うひとつ年下のMさんに恋をし告白♡しました。




返事は…


「嬉しいけど…、親が厳しいし、進学目指してるから勉強で忙しくなるし、付き合うなんて無理かも…」




突然の告白だし、その場で簡単にYESの返事がもらえるわけありません…


告白してからはモヤモヤの日々…


Mさんとは通学路(駅)で会う場面が何度かあり、軽くアタマを下げたり、時には見て見ぬふりしたり…


あ〜、気まずい…


ただ、救いだったのは、私のクラスメイトO君にはつき合っている彼女がいて、

そのつき合っている彼女は私が告白したMさんと同じ高校で部活も同じでした。

その年の夏休み、モヤモヤ気分を晴らしたい私は、Mさんの通う高校近くの喫茶店に来て欲しいと手紙を書き、

その手紙をO君の彼女経由で渡しました。

確か1983年8月10日だったと思います。

真夏の暑い午後でした。


喫茶店に彼女が現れて、私は喫茶店を出て近くの公園まで彼女を連れて行きました。

そして、もう一度気持ちを伝えました♡


返事は…

「親が厳しいからやっぱり交際は無理です…」




再アタックはダメでした。
ショックで地球の反対側まで落ち込みました(TT)


秋になり、冬になり…

年が明け1984年(昭和59年)
高校卒業の年になりました。

卒業したらMさんとはもう会えないかも…


そう思い、

勇気を出してMさんの家に電話をかけました。

現代は子供でもケータイを持っている時代

いつでも直接本人に電話出来ますが、私が高校生の時は自宅の黒電話か公衆電話しか通信手段が無い時代。




受話器を持ちながら

彼女の親が電話に出たらどうしようか…
ドキドキです…



ダイヤルを回して呼び出し音が鳴り…

がちゃ、
「はい、◯◯です」


(@_@) 電話に出たのは父親でした(u_u)


あちゃー(心の叫び)。
厳しい親と聞いていただけに動揺(-.-;)-~~~


わたし:「あのぉ… Mさん居ますか」


父親:「居ません」


わたし:「そうですか、すみませんでした」



がちゃ。


プーーー… 終




それからは、彼女の家の前で待ちぶせする事も考えましたが、ストーカー行為は嫌われると思いやめました。


で、
電話が無理なら手紙作戦!


便箋には、運転免許を取ったからドライブに付き合って欲しい…と書きました。

下手くそ文字で漢字も間違いだらけだったと思います。



そして、それの返事は…







「OK」



ーーーー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ーーーー


ホント嬉しかったです。




ドライブの約束は2月29日。
この日は、卒業式の日の前に先生や下級生達に送別してもらう予餞会。
その日は4年に一度の閏年日でした。




ドライブコースはつくば研究学園都市の松見公園



翌年1985年にEXPO'85が予定されていたので道路も街並みも綺麗でしたからドライブコースは松見公園にしました。



予餞会が終わった午後、学生服のまま友達のシビックを借りて彼女を迎えに行きました。

待ち合わせ場所にはセーラー服姿の彼女がいました(写真の学生服はイメージです)


そして約3時間のドライブ。


駐車場にシビックを駐めて、公園を散歩…

ただそれだけのデート。


何を話したのか一切覚えていません(^^;)…


でも、

制服の第2ボタンをあげたのは覚えています。


忘れることのない青春の思い出です。





4月になって私は就職し、彼女は高3になりました。

私はお金を貯めてスポーツカー(フェアレディ240ZG)を買い、今度は自分のクルマで彼女をドライブに誘いたい…
そんな事を考えていました。


そして彼女の家に電話をかけたのですが…

その時、意味無く思いもしない酷い言葉が口から出てしまい彼女を深く傷つけました。
今でもすごく後悔しています。


もう会う事は無いにしても、あの時の事をきちんと謝りたいです。








1985年6月
私には新しく彼女ができました。


当時の愛車はスカイラインRSターボC
親のすねかじりで新車購入でした。

この車が来てからは嬉しくて嬉しくて彼女と毎週ドライブに出かけました。

そしてMさんの事は少しずつ忘れていくようになりました。



1988年
仕事で大阪へ転勤となり遠距離恋愛はTHE END


そして時代は平成へ…

時代と共に私も変わって行きます。

現在は平成31年
もうすぐ元号も新しくなりますね。ずいぶんと時が流れましたよ。


でも、毎回閏年がやってくるとMさんとのドライブデートを思い出します。




で、
初デートに使ったシビックなんですが、

卒業後すぐに友達(持ち主)が自爆事故でシビックを廃車にしてしまいました。

私にとっては初デートに使った思い出のクルマ。

事故から数日が経った深夜、廃車になったシビックのことが気になりスクラップ工場を覗きに出かけました。


↓コレは実話です。

深夜、真っ暗なスクラップ工場奥に小さな灯りがぼんやりと見えました

その灯りはシビックのルームランプの灯りでした

まるで私が見に来るのを予感していたかのようにシビックからの私への
「ここに居るよー助けてー」のサインでした。


あの頃、高校を出たばかりでお金が無くてシビックを救う事が出来ませんでした。

これも後悔です。




4年に一度の閏年
来年(2020年)、また2月29日がやってきますね



どこかでMさんがこのブログを読んでいたら奇跡なんですがね… (う〜ン、ありえない ナ…








おわり
Posted at 2019/03/27 17:42:49 | コメント(16) | トラックバック(0)
2019年03月14日 イイね!

通知 3月17日 茨城空港 旧車イベント

通知 3月17日 茨城空港 旧車イベント今度の日曜(3/17)茨城空港のそば「そ ら ら」で小美玉市オールドカーMTGが行われます。



過去数回、S30、HR30交互で参加させていただいております。

今年は…


今年はHR30でエントリーしています。


天気予報によると前日は雨混じりみたいですが、当日17日は大丈夫みたいですね(^^)




マニアックな旧車の展示、小さなお子様企画、フリマなど、まったり過ごせると思いますから是非お越しください。



お待ちしてます❗️


おわり

Posted at 2019/03/14 07:51:36 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年03月05日 イイね!

ミナミナ 2 みたいな…

ミナミナ 2 みたいな…
2月27日(水)


わたくし聖子ファン40年目ですが、


先日、SEIKO JAZZ 2 というアルバムが出まして、このコンサートツアーに行って来ました。


場所は渋谷のBunkamuraにあるオーチャードホール

武道館や〇〇アリーナ、〇〇ドームなどと違った雰囲気が楽しめる比較的小さなコンサートホールです。


私の席はここ↓です

聖子ちゃんが近かったです(*^^*)


披露した楽曲は前作のJAZZ 1と…

今回のJAZZ 2に収録されている曲ばかりでしたが、


1983年の夏に「ガラスの林檎」と両A面でリリースした「SWEET MEMORIES」をジャズテーストで歌ってくれました。

♪Don't kiss me baby we can never be
So don't add more pain
Please don't hurt me again
I have spent so many nights
Thinking of you longing for your touch
I have once loved you so much🎶


このレコードを発売当時タイムリーに買い、なんて大人っぽい曲なんだろう…と思いましたが、もともとジャズ風の曲でしたので今の聖子ちゃんが歌うと一層魅力的です


コンサートは9時ごろ終わりました。
コンサートが終わったら静かに一杯飲みたい!
と思いオーチャードホールから歩いてすぐのBARを予約していました。

会社からも近いので、最近ちょいちょい通っているBARで、今日来る事を知っているマスターが席を確保していてくれました( ◠‿◠ )

今日の思い出にとウヰスキーボトルを入れ、日付けを記しました…



ノスタルジック2デイズ〜SEIKO JAZZコンサートと駆け抜けた2月も終わり、暦は3月になりました。

3月1日(金)

会社の先輩↑と晩に秘密基地に入りました。


まずはマグロの刺身でカンパーイ!

このビールジョッキはアサヒビールの限定ノベルティで、2020TOKYO五輪バージョン


今回は豚バラ肉とシャキシャキもやしをポン酢でいただくシンプルな鍋

シンプルイズベスト!美味かった(o^^o)



腹ごしらえの後はMINA★BAR

生レモン🍋をギュッ、ウイスキーハイボール

秘密基地は非日常的自由空間。
いつ来ても開放感MAXになります
・:*+.\(( ° ° ))/.:+



翌朝…



昨夜の鍋の残りに タマゴ4個をぶち込み王様気分…

ん〜湯気がいい匂い(*^ω^*)

完食(o^^o)



外はポカポカ小春日和…


久しぶりに秘密基地格納庫に仕舞いっ放しのVT250Fに火を入れようとしましたが、バッテリーがお亡くなりになっていました(@_@)


仕方ないから2ndギアに入れて押し掛けしたらエンジン目覚めました💦汗

もうこのバッテリーだめ…


今日新品をヤフオクで調達しましたので次回秘密基地に持って行き入れ替えます。


基地を片付けし地元の風呂に向かいました…


行きしな海で写真撮影…


青空にスカGの赤が映えます



でました!

撮る人を撮る⁉️笑笑



この「撮る人を撮る」は…

一部のみん友仲間で流行っていて、今年の流行語大賞候補(笑笑。。



話をSEIKO JAZZ 2に戻しまして…



デビュー40年目を迎えても新たなジャンル、新たな世界を目指している聖子ちゃんは素晴らしいと思います。



実はわたし、先週、4月1日付で異動を命じられました。これまでの仕事とはずいぶんと違ったものになります。

不安で非常に戸惑っていますが、聖子ちゃんが絶えずチャレンジしている姿を見習い、自分も頑張ってみようと考えています。


ミナミナ2…ってとこですかね(^^)





おわり
Posted at 2019/03/05 21:12:53 | コメント(14) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation