• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミナのブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

昔あったね、口裂けオンナ伝説

昔あったね、口裂けオンナ伝説

この前の日曜、事情でどうしても基地(海のそば)に行く用事が出来、1979年式CB-ナナハンFで行って来ました。
(道中、誰とも会わず話さず…)


久しぶり(二か月以上)の海で、いい気分転換になりました。


浜では、ひとり沖を見つめる若いお嬢さんがいたので、近くを歩いて横切る時「こんにちは」と挨拶したのに無視されちゃった(・・;)

彼女はマスクしてたから、きっと口裂けオンナだな。

最近の口裂けオンナは「ねぇ、わたしキレイ?」って聞いてこないのかな(^^)

で、
わたしのCB-ナナハンF誕生と同じ1979〜80年頃に口裂けオンナ伝説が各地方で起き社会現象になりましたよね。


以下、ウィキペリアの引用になりますが、けっこう笑えると思うので、懐かしんでください(^^)




口元を完全に隠すほどのマスクをした若い女性が、学校帰りの子供に 「私、綺麗?」と訊ねてくる。

「きれい」と答えると、

「……これでも……?」と言いながらマスクを外す。

するとその口は耳元まで大きく裂けていたというもの。

「きれいじゃない」と答えると包丁やハサミで斬り殺される。


この都市伝説は全国の小・中学生に非常な恐怖を与え、


パトカー出動騒ぎや北海道、埼玉では集団下校が行われるなど、市民社会を巻き込んだパニック状態にまで発展。
1978年12月初めに岐阜で噂が起こった。



対処法

その1

ポマードと3~6回続けて唱えると女が怯むのでその隙に逃げられる。これは、過去に整形手術を受けた時の執刀医が多量のポマードを付けていて、その臭いが嫌いだからとされている。また、ポマードを投げ付けたり、振り掛けたりして退散させる、手に「ポマード」と書いて見せると退散できるともいう。足の裏にポマードと書く方法も伝わる。



その2

べっこう飴は口裂け女の好物であり、これを与えて夢中でなめている隙に逃げられるというもの。この説は広く浸透し、当時のパソコンゲーム「平安京エイリアン」にも敵を足止めするアイテムとしてべっこう飴が用いられるに至った。

関東地方では、逆に口裂け女はべっこう飴が嫌いなので、飴を投げつけると女が怯み、その隙に逃げることができるともいう。

千葉の我孫子では、べっこう飴5個なら喜んで、金平糖5個なら逃げ出すともいう。

べっこう飴ではなく、ボタンアメで撃退できるともいう。



その3

豆腐を見せると逃げ出す。逆に豆腐が好物というバージョンの噂もあった。


その4

福岡県では口裂け女はスペースインベーダーが好きで、百円玉を投げつけると必死に拾おうとするので、その隙に逃げられる。



言葉による対処法

· 「ニンニク、ニンニク」と唱える

· 「ハゲ、ハゲ」と唱える

· 手のひらに「犬」と書き、見せれば逃げる

· 「犬が来た、犬が来た」というと逃げ出す


逃げ場所
· 建物の2階より上に上がることができないので、2階建て以上の建物に逃げ込む。

· レコード店や化粧品店に逃げ込むと、追って来ない。


「私きれい?」の問いに対する対処法
· 殺されないためには「ふつう」と答えるしかない(1978年頃に京都で流布したパターン)。

その他
· 血液型がO型の者は襲われない。


この都市伝説って、懐かしく
なんか笑っちゃいますよね(^^)


蛇足ですが、1979年の夏前、姫路の25歳の女性がイタズラでマスクをして包丁を持ち歩いていたそうで、この女性は銃刀法違反容疑で逮捕されたらしく、なんだか知りませんが口裂けオンナの伝説は徐々に沈静化に向かったそうですよ。




長くだらだらスミマセン。
口裂けオンナさんが懐かしかったもので…



おわり
Posted at 2020/05/28 17:19:02 | コメント(13) | トラックバック(0)
2020年05月17日 イイね!

STAY HOMEで鈑金ワーク

STAY HOMEで鈑金ワーク5月16日(土曜)雨


毎日が行動自粛ですから、天気快晴よりか、いっそ雨の方があきらめつくのは私だけでしょうか(^^;


今回は、ちょっと無謀な素人鈑金に挑んだブログです



誕生して半世紀となったS30型フェアレディZ

美しいデザインですよね

かれこれ20代の時からZに乗り、今のZは自身4台目のZなんです…

基本的に塗装はオリジナルのままですが、10年前にボンネットと助手席側のドアは塗装をやり直してあります。


一昨年、神奈川県平塚の日産車体湘南工場の工場祭に私のZを展示した時、ある人からショックなひと言を告げられました

「キレイな車だけど、運転席側のドア凹んでるねぇ、どっかにぶつけたの?」…


えーッ(叫…
どこよどこ(@_@)




上の写真↑でわかりますかね?
ドア下のキャラクターライン下(フロントフェンダーのFairlady Zバッジの30センチ左下あたり)

ここ、ココ↑↓

近くでみたらこんなに凹んでるT_T

自分では身に覚えが有りません。
これだけ凹むには相当な衝撃があったはず…


当て逃げ?(台車かな?)

いたずら?

それとも、

ミスターマリックのハンドパワー?


悔しいけれど、今まで放置プレイでした
(モヤモヤモヤ…


で、

ココロの凹みも直したい!


親友で腕の良い鈑金のプロは宇都宮に居るけど、STAY HOME中、東京ナンバーで県は跨げない…


仕方ない、自分でやる!


BUT.ドア内張りを剥がして内側からハンマーで叩こうにも、この部分は構造的に無理…



で、

地元の工具店でスライドハンマーを買いました

意外に手頃な価格2980円でした




無謀と言われるだろうけど、

細めのドリルで穴を空けちゃいます…

んー…痛々しい(;o;)




貫通したら、家庭の壁や柱にねじ込むフックを取り付け…


芯に付いているハンマーを手前にコン!コン!

手前にコン!コン!

手前にコン!コン!コン!…
けっこう戻ってきた(^^)


でも、凹みは長く鋭角だから、

もう一箇所にも穴を空け…



同じ作業を繰り返しました




だいぶ凹みが戻ってきたので、

あとはトンカチで穴部分のバリを整えます



Before


After


やっぱり完全に元には戻ってくれない〜


ま、しぁあないっスよ、素人だし、こんなもんっスよ(^^;;


あとは得意のごまかしプレイ(^^)

長年愛用の金属並みに固まるパテ(手ねりタイプ)




下地を整え、穴を塞いでやりました…

このまま、固まるまで

♪わたし、まつわ🎶

あみん(古っッ)



5月17日(日曜)午後


パテが完全に固まったので、

面を整えます…








仕上げは水研ぎ…



面だしOK


NEXT

お馴染みの99工房タッチペンスプレー
大した塗料の量を使わない時はコレが一番


シゅゥう〜

だんだんごまかせてきた(^^;;

ま、こんなもんかな。


仕上げのクリア

シゅゥう〜


マスキングを外して終了

ミナミナのハンドパワー٩(^‿^)۶




Before


After


OK(じこまん)

修復位置は膝下の足元だし、跡は殆どわからない
(近くで見たらマルわかりだけどsorry)

修理代
スライドハンマー代&サンドペーパー&スプレー代

約5千円也



惚れなおし





おまけ
昭和49年 刑事ドラマ「白い牙」

主演 仮面ライダー1号 藤岡 弘さん

運転するのは、

サンマルぜっと

ライトカバー&…

ドアミラーにサイドストライプがステキ〜


またS30が好き♡になりました


STAY HOME 鈑金
おわり
Posted at 2020/05/17 18:55:00 | コメント(9) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

ありがたい近所の人たち

ありがたい近所の人たち

外出自粛が続いていますので、ベランダで園芸をする事が増えました。

以前、何度かスイートピーの開花の進みを紹介してきました。


スイートピーは豆科なので、つるを生やしながら人の背丈以上ぐんぐん伸びるんです。


5月に入ると落花が始まり、そこには実(種)が付き出します。


一見さやえんどうみたいで食べられそうですが、スイートピーは名前に似合わず、毒性があり食べてはいけないらしいです。

ホントかな?
試しに食べてしまおうか(うそ笑笑)



5月9日(土曜)



去る5月3日GW中、近所に住むみん友さんのご好意で提供頂いたカーステレオ

Pioneer DEH-7100

リモコン付きで、なんかスゴイ機能が付いてる…
ちと使いこなせないかも(^^;



取り付けるクルマは1975年式ニッサンS30ゼット

45年前の旧車なので、近代の電子機器は表に目立たせたくないです〜



で、旧車アルアルだけど、助手席側のグローブボックスに埋め込んじゃいます。

グローブボックスの中に配線が取りまわせるよう穴を空けたり、カーステ本体がすっぽり収まるよう凸凹部分を加工しました(写真はありません)

いざ配線作業…

んーー、むずかしいー 断念


でも幸い、

近所のスピードショップKUBOさんが営業していたのでS30を持ち込ませていただきました。




さすがS30は百戦錬磨のクボさん
仕事は早いし完璧(^_^)a


スイッチオン❗️

12年ぶりにアンテナを伸ばしました…

伸縮モーターは現役で生きてました(^^)



関東の方はお馴染みNACK5 🆗


NHK FM 🆗


FMヨコハマ 🆗


ニッポン放送 🆗

みんな受信感度抜群でした



CDも🎶鳴りましたヨ

初めてかけたCDは★CAROL



取り付けはこんな感じにしました(*^^*)


リモコン操作が出来るのがうれしい(^^)


念願の…

♪夏の扉も…


♪赤いスイートピー も鳴りました〜


近所でカーステ提供の赤カブ@59さん、
近所のスピードショップKUBOさん、

遠出自粛の中、身近に居てくださりありがとうございます‼️

こんなご時世だからこそ、近所の協力者は心強いです。


5月10日(日曜)

第ニ日曜は母の日


母の日の花はカーネーションが定番ですが、うちはスイートピーとデイジー🌼でアレンジし、妻にあげました。

ささやかですが。



緊急事態宣言、延びちゃいましたね…

出口が見えてこないから心配になりますよね。


みなさん、
どうぞお元気のままお過ごしください。
では、また…



おわり
Posted at 2020/05/10 14:57:35 | コメント(12) | トラックバック(0)
2020年05月04日 イイね!

こんな時、うれしくありがたい訪問者

こんな時、うれしくありがたい訪問者

前のブログで、S30ゼットのカーステ取付計画を書きまして、


使わなくなったカーステ(CDタイプ)があれば買い取りまーす…

とカキコんだところ!


ある紳士から…


「使っていないカーステがあるので、良かったら提供しますヨ」

…とみんカラメッセージが届きました!

その紳士は、私のブログを覗いてくれているかたで、

わたしんちの半径1.5〜2km圏内にお住まい。


今こんな時ですから、お会いするのは相手に悪いかな…と思ったのですが、その紳士は、
「行動範囲的に自宅周辺だからバイクに乗って届けてあげます」

と申してくれました。
恐縮です、有り難いですm(__)m


5月3日(日曜)

バイクで来られると聞いていましたので、スペースを空けて待ちました。

約束の時間…

彼はHONDA VFRでやって来ました。

お互い初対面ですが、趣味の世界ってすごいですよね、初めて会った気がしません(*^^*)



今回は風通しの良い私のガレージにて、
マスクandソーシャルディスタンスで少しだけ話をして別れました。

提供頂いたカーステは↓コレ

殆ど未使用品(リモコン付き)


このカーステを近いうちゼットに取り付け、

SOLEXサウンド混じりの
夏の扉♪を聴きたいと思います(^^;


尚、今回わざわざ私なんかのためにカーステを届けてくれた紳士のみんカラネームは今だけ謎とさせていただきます🙏


また友達ができました。

みんカラに感謝です。



おわり
Posted at 2020/05/04 18:36:52 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボディカラーが美しい http://cvw.jp/b/1773801/48328869/
何シテル?   03/23 18:36
旧車マニアのミナミナです。1981 式HR30、Z1100GP、YAMAHA RZ50の3台を可愛がっています。 同じ価値観でおな話できると嬉しいです。どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

二台流さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:31:47
PRINCE-Kさんのホンダ CB750F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 23:35:23
聴こえる 24ビート ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 19:26:17

愛車一覧

日産 スカイライン ミナミナ号 (日産 スカイライン)
2016年4月 他界されたワンオーナーさんのスカGを引き継ぎました。 昭和56年9月登録 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2022年8月 通勤用に購入しました
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
1982年(16才)、原付免許を取って初めて乗ったバイクです。以後、20台近く乗りました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1982年2月登録の初期NAで赤単色の希少車。 2017年4月30日にお別れしましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation