
あのぉ…
始めに言わせてちょうだい💢
栃木県は最下位じゃないヨ
都民のわたしが声をあげるのも変ですが、わたし来月からチーム北関東なので(^^;)
さて、本編です。
桜井眞一郎(1929-2011)

スカイラインファンなら言わずと知れた自動車技術者で、旧プリンス自動車〜日産時代までスカイラインの開発に携われた人です。

桜井さんは6代目スカイラインまで開発主幹を務められました。
80年代に突入する前、

6代目スカイラインの開発に際し、開発スタッフとイメージコンセプトを合わせるために桜井さんは「戦場ヶ原の稲妻」と言う物語(小説)を作ってスタッフに聞かせました。

そのストーリーに出てくるスカイラインをみんなで想像し開発しよう…と言うユニークな開発の試みでした。
この戦場ヶ原の稲妻と言う小説は長いので、超短く要約します↓(注:私なりの要約であしからず)
〈開発イメージストーリー〉
恋人同士が、納車される最新型スカイラインのドライブを兼ねて奥日光(湯元)のホテルを予約します。
約束の日、彼氏の仕事がトラブり、仕事をないがしろに出来ない性格の彼は、彼女を先に電車で湯元のホテルに向かわせ、自分の仕事が片付いたら直ぐに新車のスカイラインで現地に向かうと彼女に告げます。
長い付き合いの彼女は嫌とは言えませんでした。
夜、彼の仕事が片付き、彼は新型スカイラインに乗り込み、彼女の待つホテルまでぶっ飛ばすのですが、その晩の天候は、あいにくの雨嵐…
それでもスカイラインは主人のために雨を蹴散らし、闇を引き裂くように走り、彼女の待つホテルに彼を運びます。
日光いろは坂を駆け上がり、戦場ヶ原のあたりで稲妻が光り、その稲光りに一瞬、新型スカイラインのシルエットが浮かび上がります…

終
以上、かなり端折りましたが、これが開発主幹桜井眞一郎氏が開発スタッフに唱えた新型スカイラインのイメージだったそうです。

色々な本や関係筋から聞いたところ、開発陣が最初にデザインしてクレイモデルを作ったのは、これまでのサーフィンラインをやめてエッジのきいた2ドアハードトップだったみたいですね。

R30に乗る私としては、自身のスカイラインを戦場ヶ原に立たせたいとずっーと思っていました。
前置きが長〜くなりスミマセンm(__)m
そんな私に

みん友の「らきあ258さん」が、日光戦場ヶ原紅葉ツーリングを企画し誘ってくれましたので、迷わず参加OK!の返事をさせてもらいました(^^)
例え雨でも嵐でも行く気スイッチが直ぐ入りました(^^;)
10月18日

(日曜)午前3時起床
そして3時半過ぎに東京のガレージを出発!
向かうは東北自動車道 下り 大谷PA
今回ご一緒できたのは、らきあ258さんのみん友「くぅ〜ちゃん2000」さん
今回はシビックtype Rでご参加!

はじめましてでしたが、気さくなかたで、会って直ぐに和んじゃいました(^^)

「くぅ〜ちゃん2000」さんは、都道府県魅力度ランキング7年連続最下位を脱出した茨城県民!
脱出おめでとうございます㊗️
一方、らきあ258さんの住む栃木県は…
Otz,
え? まさかの最下位?…
これは絶対におかしい💢
いったいなんなの!
いつか思い知らせましょうヨ!(^^;)
はい、それ以上怒るのはやめておきます(^^;)
ここからは、ほぼ写真のみになります。

朝焼けとともに大谷PAを出発!

我らチーム紅(くれない)関東支部?です笑

走り始め霧と小雨混じりでしたが…

天気予報に反して青空が広がる〜

ピーポー

ピーポー ピーポー

ウゥーう ウゥーう

そこの赤黒ツートンのクルマ!止まりなさい!笑

ちょっとらきあ258さんをイジリました(^^)
湖畔に駐車。
前期GT ターボ&後期RSターボ
再出発!
竜頭の滝に到着

朝の8時前。気温0℃
まだまだ色づくと思いますが、季節感を感じますね

うぁ〜キレイ

見事な紅葉でした。

朝早いのに駐車場は満車、人も多い。
果たして栃木県は本当に魅力度最下位県なのか!
もぉその話はイイっちゅうの(^^;)
さあ、戦場ヶ原に向かいましょ

らきあ258さんのコスチュームもクルマに合わせたツートンでした(^^)
走り出したら

さらに青空です!
悲願達成!
戦場ヶ原に6代目スカイラインGTターボが佇む瞬間!
やっと来られて、マジ嬉しかったです( ◠‿◠ )
続いて桜井小説に出てくる湯元へGO!
お次は菅沼キャンプ場へ

海抜1738米

久しぶりに撮る人を撮る(^^)笑

くぅ〜ちゃん2000さんおすすめの温かいすいとんと舞茸ごはんをいただきました!

なんと、朝からビールでカンパイ!(もちろんノンアルよ)
くぅ〜ちゃん2000さんの提供です
少し酔ったかな(*^^*)
ごちそうさまです(*^^*)
天気サイコーとなり、三人はロープウェイで関東以北最高峰2578mの白根山まで登る事にしました!
ロープウェイ入り口

なんか遠足気分!

らきあ258さんは、いつもファンキールック(^^)

この人、トッポく見えて、実は高所恐怖症(^^)

そのらきあ258さんをくぅ〜ちゃん2000さんがカメラに収めていました(^^)

ロープウェイ終点で記念撮影(わたし)

お行儀の良いワンちゃんが優先です

お利口さんのワンちゃん達

春からずっとコロナ自粛で遠出が出来ませんでしたが、日光にて深まる秋と一足早い冬の訪れを肌で感じられました…
往復400km
久しぶりに楽しいツーリングでした。
おわり
Posted at 2020/10/18 20:39:18 | |
トラックバック(0)