• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

インサイトZE1定期点検合格!

インサイトZE1定期点検合格!(H23年2月11日Friの日記を12日Satに記入)
インサイトZE1の車検期限2月20日が迫っている。
今回もユーザ車検で継続検査を行う。

車検の為に必要な12ヶ月定期点検を昨日予約しておき、2月11日朝、持ち込んだ。
一番懸念していたIMAバッテリ取替えを終えていたので心配はしてなかったが、夕方点検・整備が終わったとの連絡で夕方受け取ってきて、やはりホッとした。

車検は2月15日Tueの予定(予約済み)。
先週点検ずみのシビハイES9も同時に行うので運輸支局まで2往復することになる。

ところで、「1年点検整備記録簿」をチェックしていて思ったが、IMAアラームが出ていてスムーズに走れない場合、どの点検項目に引っかかるの?
ひょっとして、IMAアラームが出ていても車検はパスできるの?
Posted at 2011/02/12 09:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年02月10日 イイね!

インサイトZE1帰還

インサイトZE1帰還(H23年2月10日Thuの日記を2月11日Friに記入)
kamapuさんに無理をお願いした松山でのIMAバッテリー取替え作業が2月6日Sunに見事成功した。
インサイトに乗れる時を待ちかねていたが、ようやく一週間勤務が終了した。

生憎寒冷前線通過によりミゾレの降り始めた夜の松山道をインサイトで走る。
新しくなったIMAバッテリーはさすがに強力!
長い登りの桜三里でもアシストが途切れない。
さすがに頂上近くで電池計は△2を割り、△5まで落ちたが、チャージ状態になることはなく、その後帰宅するまで△1~2をキープした。
向い風が強くなり、デフロスタも働かせたので燃費は29.1㎞/l(133.3㎞)に終わったが、
愛車カモメ号は無事帰還した。
まだ若干病み上がりの感触はあるが、インサイト復活は本当に嬉しい。
モータアシストの使えないインサイトを松山へ運ぶ時は不安だった。

帰宅後、雪は強くなった。
朝起きると庭もクルマたちもうっすらと雪化粧していた。(写真)
春が近付いている証の雪らしい。

部材の手配、運搬、工具用意、取替え作業2台そして不要部品の梱包返納まで何から何までお世話になったkamapuさん、本当にありがとうございました。

頂いたコメント

(お詫び)
この日記は当初H23年2月12日Satの日付に誤って記入しました。
前後関係がおかしくなるのでやむなくここに移転して来ました。
移転するまでに頂いたコメントは「頂いたコメント」をご覧ください。

Posted at 2011/02/12 10:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年02月04日 イイね!

IMAバッテリー(ZE1)交換作業を実施します

私のインサイトZE1のIMAバッテリーの取替をkamapuさんの協力によりDIYで行います。
ゴフクヤさんのZE1のも同時に行う予定です。
見学可能ですので、希望者はここで表明して下さい。
CLUB e-TECの方にも告知しますので、そちらでも構いません。

日時:H23年2月6日(日) 9~10時の間に集合、夕方まで。
場所:愛媛県松山市古三津 民宿サヌハイ松山別館 
目印は「マリベール迎賓館」。

前日の2月5日(土)18時頃に民宿サヌハイ松山別館を開きます。
宿泊可能です。希望者はコメントを記入して下さい。
一人暮らしなので何もお構いできませんが、広いので寛げると思います。
寝具はありませんので寝袋等持参でお願いします。
食事は電子レンジを含め自炊ができる設備はあります。
風呂、洗面は使えます。

2月5日15時30分追記
今から松山へ出発します。
これから後の連絡はCLUB e-TECの投稿者=サヌハイ@docomoあてに送って下さい。
私の携帯にメールが届くようにしています。
Posted at 2011/02/04 13:02:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月08日 イイね!

ムーブ(代車、旧型)インプレッション

ムーブ(代車、旧型)インプレッション(H23年1月8日Satの日記を当日記入)
ミラの12ヶ月点検で借りた代車がムーブ。
新型が発売になったので旧型になる。
初めて乗るので折角だから少々走ってみた。

始動すると冷間にも関わらずアイドリングはあまり高くない。1,500rpm位に感じる。(ミラは2,000rpm以上の感じで高すぎ。今回の点検で調べてもらっているが)

走り出すと加速が鈍い。3,000rpm位は廻さないとカッタルく感じる(ユルイ加速が好きな私でも)。
しかし暫く(と言っても5分以上かかったような気がする)走ってる内に様子が変わってきた。
1,500rpm位のスルスル加速がキレイに決まるようになってきた。
エンジンやミッションが暖まってきたからだろう。
早くはないがスムーズに加速していく。そのまま50㎞/hまで加速する。
これがトップギアで、60㎞/hの時で1,800rpm。
インサイトやシビハイに比べると回転数は高目だが、充分低回転走行の実感はある。
瞬間燃費計(平均値表示はない)は平地で30~40㎞/l振り切りをキープしている。(表示は40㎞/lまで)
10・15モード燃費は22㎞/lだからそんなものだろう。
但し発進時に少々癖がある。
一旦2,000rpm位まで上がってからスピードが乗り始めると1,500rpmに落ちて以後スルスル加速が決まる。2,000rpmまで上がった時に踏み込むと回転ばかりが上がり加速が鈍い。動き始めたら心持アクセルを緩めるのがコツと思う。慣れると判るが、大方の人には最初は乗り難く難じるだろう。

山道に入って気になるところが出てきた。
上り坂に差し掛かると回転数がかなり上ずってくる。なかなか加速しない。
ミラより断然重いせいか、喘ぎながらという感じで、走らせる楽しさは失せた。
平地での発進時もその傾向はあって、少し早い加速をしようとやや強めに踏み込むと回転数はすぐに3,000rpm近くに達する。その割りに滑っている感じで加速が鈍い。

田舎道を87㎞走ったので4リットル給油でいいかなと思ったが、5リットル入れても元の燃料計指針には届かなかったことからすると15㎞/l位と思われる。ちょっとガッカリ。

車高が高く重いのでキビキビ走らせたい人には向かないキャラだと思う。
燃費走行するのもデリケートなアクセルワークが必要である。
内装や装備は充実していて使い勝手は良い。

新型は52psにデチューンしているが中低速トルクは増えていて軽量化と相まって加速は早くなっているらしい。こちらもいずれ試乗してみたい。
Posted at 2011/01/08 22:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月01日 イイね!

ミラTX5MTの年間走行距離

ミラTX5MTの年間走行距離(H23年1月1日Satの日記を1月8日Satに記入)
H22年の年間走行距離の記録。
納車時  累積距離計    49㎞(H22.5.29納車)
23年初 累積距離計  9,088㎞
差し引き 年間走行距離 9,039㎞

年間給油量   342.02リットル
年間単純燃費 26.43㎞/l

松山転勤に伴う長距離高速通勤用として5月に購入。
高速道路新料金を見越して購入したが、松山まで120㎞あるので現行料金でも割安で助かっている。
我が家のクルマの中では最も新しいメンバー。

軽量700㎏のボディにNA58psのハイパワーエンジンを5MTで好みのギアを選択して走らせることが面白くて嵌ってしまう。
振動、騒音も昔の軽自動車とは違って品質が高い。
高速道の燃費は夏場ゆっくり29㎞台~冬急ぎで26㎞台。
タイヤを換えてゆっくり走れば夏場30台も可能と思う。

良い買物だった。

Posted at 2011/01/08 20:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation