• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サヌハイのブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

The "結婚式"

The "結婚式"                       








いよいよ明後日(5月21日)は娘の結婚式の日です。
花嫁の父と母としての列席は、さすがにちょっと緊張してきました。

ご招待したお客様ひとりひとりが「いい結婚式だった」と、
幸せな気分になっていただけるような
心温まる披露宴になればいいな・・・と思っています。

          (by kano'n)

    挙式・披露宴会場は神戸の舞子帆照(ホテル) 午後3時半~
Posted at 2011/05/19 20:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 日記
2011年05月15日 イイね!

うちわで人文字

うちわで人文字               (写真:5月4日新聞記事より) 
                         
毎年ゴールデンウイークの丸亀は、お城まつりで賑わいます。
今年はそのお祭りで、
丸亀の心を形にして被災地に届けようと、
約1300人の人が集まり、
丸亀特産のうちわにメッセージを書き、
ガンバロウ 日本」の人文字を作りました。
これらのうちわは、裏側にはこの人文字の写真を貼り付け、
これから暑い夏を迎える被災地の学校などに
送られるということです。


このイベントのあった5月3日、お城から○㎞ほど離れた、
自称「民宿サヌハイ」駐車場では、
IMAシステム取出・取付ワークショップが行われていて、
私は前夜祭準備の真っ最中。

人文字には参加していなかったのですが、
気持ちはみんな同じです。   (by kano'n)

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110503/trd11050321160017-n1.htm
Posted at 2011/05/15 09:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | ニュース
2011年05月14日 イイね!

●みんな de 楽しく エコライフ●

●みんな de 楽しく エコライフ●                (by kano'n)

丸亀駅前お土産ショップ「MIU」の店主が
新橋にある香川・愛媛のアンテナショップ「せとうち旬彩館」へ、今年も手作りうちわの実演販売に出向きます。

昨年はYOUTSUUさん、まぐろあたまさん、viento1001さんが
行ってくださり、おかげさまで大盛況に終わることができたようです。
ありがとうございました。

開催期間は
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□      
 5月30日(月)~6月3日(金)の5日間
 営業時間   10:00~20:00
           (但し昨年はうちわの絵付けは18:30迄でしたので、ご確認を)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

と、なっております。
お近くの方、覗いてみて下さい。

Posted at 2011/05/14 21:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域 | 旅行/地域
2011年05月13日 イイね!

善根湯

                      (by kano'n)
東日本大震災から二ヶ月あまりが過ぎました。
未だ,避難所生活をしいられている様子を目にする度に、胸が痛みます。

そんな中、香川県丸亀市の建築士「斎藤正」さんの呼びかけで、
三月中旬にプロジェクトをたちあげ、東北へ組立式のお風呂を被災地に届けているというのを聞き、
嬉しくなりました。

この斎藤氏、私たちが何かとお世話になっている「うたんぐら」の女主 中井今日子さんのご友人で、
「うたんぐら」のコミュニティスペースや善根宿の設計も手掛けた方だとか。

「善根湯」という名前は四国のお遍路に宿を無償提供してもてなす「善根宿」からとったそうです。



Posted at 2011/05/13 19:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年05月11日 イイね!

ああ紫雲丸

ああ紫雲丸(H23年5月11日Wedの日記を5月13日Friにアップ)

(NHKラジオ朝いちばんの「今日は何の日?」より)
宇高連絡船「紫雲丸」が昭和30年の今日、濃霧の高松港沖で貨物船と衝突し沈没した。
修学旅行の小中学生など168人が犠牲になった。
(写真)五色台から現場海域(女木島西方)を望む。丁度フェリーのいる辺りと思われる。

(私の記憶から)
紫雲丸の名は高松市の紫雲山からとったもの。名勝「栗林公園」の背後の山である。
船は引き上げられ、しうんまる=しずむまるに通じるということで改名され、再び使われた。
何度も事故を起こしたこの船が、改名したのちは事故は起こさなかった。
この逸話を親から何度聞かされたことか。
父は国鉄に勤めていたが、事故の話を子供には殆ど語らなかった。

瀬戸内地方は災害が比較的少ない地域。
戦災(空襲)を除けば香川・愛媛では最も大きな犠牲の出た事故・災害だろう。

犠牲者の中で、たった一人だけ、見つかっていない人がいる。
高知市の女子中学生。
その中学生の両親が、毎年この日に、いつか見つかると信じて現場の海に来ていると知ったのが、もう10年位も前のこと。
帰らぬ子を不憫と思う親の気持ちがどれほどのものか...。

事故から56年もの歳月が流れた。
犠牲者の中学生が生きていれば71歳くらいになる。
両親は若くみても90は超えているだろう。
ご健在なのだろうか。
何らかの手がかりだけでも手にできたのだろうかと、故郷の海に想いを馳せた。

(この際調べてみた)
紫雲丸時代はこの沈没を含め5回の事故を起こしている。
船長は旧船員法12条、通称「船長の最後離船規定」に従い、ブリッジに残り、船と共に海中に沈んだ。
改名後の新しい船名は「瀬戸丸」。昭和41年まで運行していた。
私も何度か乗船した記憶がある。

乗り合わせた修学旅行生は高知県、愛媛県、広島県、島根県の4校。
見つかっていない女子中学生は高知市立南海中学校の生徒。
小中学生の犠牲者100人の内、81人が女子。
愛媛県伊予西条市の庄内小学校の卒業生が事故の記録を残している。
「紫雲丸 いでたちしまま」。
当時の様子が良く分った。

(リンク先)紫雲丸事故 - Wikipedia
Posted at 2011/05/14 00:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族 | 日記

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8910 1112 13 14
15161718 1920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation