• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月29日

レパードにしました(^^;(^^;(^^;

レパードにしました(^^;(^^;(^^; レパードにしました。


・・・と言ってもコンピュータの話です(^^;

机上の愛機、PowerBook G4のOSを、
10.5 Leopardにアップグレードしました。



最近のアプリケーションを使うには、どうしてもこれが必要でした。このマシンのスペックではぎりぎりのアップグレードです。しかも、10.3から10.4を飛び越えてのアップグレードだったためか、予期せぬ不具合が生じ、年末年始の予定が狂うことになったのでしたorz


ところで1990年前後(クルマの話に戻ります)・・・

レパードかレジェンド(2ドア)で迷った人は、結構いたと思います。

また、


レパードかソアラで迷った人も、おそらく結構いたと思います。

しかし、、、

レジェンドかソアラで迷った人は、あまりいなかったんじゃないかと思いますが、、、

いかがでしょうか!?
ブログ一覧 | グッズ&ツール | パソコン/インターネット
Posted at 2009/01/06 23:17:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最期?
バーバンさん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【シェアスタイル】アルファード ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

再度、部品を仕入れて主治医のもとへ
彼ら快さん

今日は、アピタで20%off
シロだもんさん

今日も2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年1月7日 0:09
G4でもLeopard動くんですね(^^;;
でも、G3でpanzer動いていたしなあ、、、
ということでOS同じですね。

こないだスタンドの店員さんに『これは一世風靡しましたよね』って言われたんですが、
『してないでしょう~!』と答えてしまいました(^^;;
どうも私は田舎育ちなので、当時の情報がショボイのかもしれません。
ただ、レジェンドは若者の選択筋では無かったような気はしますね。
ソアラの競合は実は身内のマーク2だったかも(^^;;;
コメントへの返答
2009年1月7日 23:34
私はあまり詳しくないのですが、G3でPantherを動かすのも、G4でLeopardを動かすのも、レジェンドにV8エンジンをのせるようなものでしょうか?

「一世を風靡する」というのは、私も改めて辞書で調べてみましたが、風が草をなびかせるように、ある時代(一世)、多くの者をなびき従わせること、圧倒的に流行することのようですね。
これに当てはまっているのは、往年のクルマだったら、やっぱり5代目マークIIじゃないでしょうか。「白いハイソカー」の代名詞的な存在でしたよね。
ホンダ一族で「一世を風靡した」が最も当てはまるのは、3代目「紺のプレリュード」ですかね?
「ワインレッドのレジェンド2ドア」は、その姉貴分的な存在とも言えますから、スタンドマン氏の認識も、あながち間違いではないような気がします。いずれにせよ、羨望の的だったのではないでしょうか。
2009年1月7日 12:02
夏至男さん、今年も宜しくお願い致します<( _ _ )>

PCモニター越しにチラっと顔を出しているのは、お正月には丑に変身させられたPINGUですね(^^;

レパードとソアラはあったかも知れませんねー。
当時はシルビア・ガゼールやトレノ・レビンまでもが、あの独特の「ロングノーズ・ショートデッキ・スクエアテール」ってデザインでしたね。
コメントへの返答
2009年1月7日 23:43
chardonnayさん、こちらこそ、今年もよろしくお願いします<(_ _)>

PCモニターの背後にいるのは・・・
正月用の撮影には、匿名での出演が条件でしたので、PIN○Uさんかどうかは申し上げられません(^^;;

同じ「レ」からはじまるためか、行きつけの床屋さんに、いつも「レパードの調子どう?」と訊かれます。
当時のデザインは、今のトレンドとはだいぶ違ってますよね~

2009年1月7日 22:02
レパードはあぶない刑事で使用されて人気ありましたよね。

ソアラは太陽にほえろで使用されてましたし、TVで使用されることが多かったですね。

レジェンドは欧州車だった・・・(ローバー社との共同開発車)

当時の国産車離れしています。(今では各社ともグローバル化しているので日本車というのは皆無ですが)

乗る人の品格が高いのがレジェンドでしたね。
コメントへの返答
2009年1月8日 0:02
テレビドラマで使われたりすると、人気も違ってきますよね。トレンディードラマに使われて人気が出た車種もありましたよね~

全然違いますが、この前、何かの防災実験にコンチェルトが使われていて、とっても悲しい気持ちになりました(T T)

初代レジェンドは確かに、外車好きの人たちにも好かれていましたね。当時Audi、BMWに乗っていた私の叔父貴も、レジェンド(特に2ドア)は認めている感じでした。

エレガントな、という言葉が相応しいですよね。
2009年1月7日 23:04
私はレジェンドクーペ(KA-8)を買うとき、レジェンド、アルシオーネSVX、コスモ、ソアラ、レパードJフェリーと迷いました。なぜか、レパードだけが4ドアなのですが。

実際、目ぼしいSVXをカーセンサーで見つけ、中古車センターに行ったら、すでに売却済。落胆している私に、営業マンがレジェンドクーペを勧め、実際見たらかっこよかったので購入を即決。レジェンドオーナーになりました。
コメントへの返答
2009年1月8日 0:17
ずいぶん選択肢がたくさんあったのですね(^^;
レパードは、世代により2ドアだけだったり、4ドアだけだったりしますが、初代セダンとJフェリーは、方向性は違いますが、ともに個性的なデザインが印象的ですよね。

SVXも今でもカッコいいですよね~
でも、EVER GREENさんは実際レジェンドを2代乗継いでいらっしゃるので「掴んで放さない魅力」がレジェンドというブランドにあるということでしょうか。

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation