• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月27日

あの新型車の営業運転に遭遇!!

あの新型車の営業運転に遭遇!! 以前、試運転中に遭遇した中央線の新型車両ですが、前の日(26日)から営業運転を開始したみたいですね。

運行2日目にして見事に遭遇しました。

ご存知の方も多いと思いますが、中央線は車両故障や人身事故で遅延がしばしば発生します。新聞にも書いてありましたが、そういった事情に配慮して、この新型車両ではブレーキシステムなどが2重になっているなど、万一の際の安全性を高めているそうです。

・・・でも、遅い!!
レジェンドは初代から2重の電気/センサー系統を多用しています。また、メイン・ブレーキとABSはそれぞれ独立の油圧系を持ち「フェールセーフ」を実現しています(と、カタログに書いてあります)。さすがレジェンド!!
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2006/12/31 19:38:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

爽やかな6月1日土曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

UP!の後継車??
白虎.さん

昭和 2スト 激レア L30 キャ ...
しげぼうずさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2006年12月31日 19:52
ブレーキシステムが2重になってる
んですかぁー ( ゚Д゚)ヒョエー
それは知りませんでした。

なるほどぉ~
Legeも独立した油圧系で、
一方が何か有った場合に、備えて
いるんですな。
で、ないと、危ないっすよね。。。
コメントへの返答
2006年12月31日 20:23
JRの通勤型車両では珍しいみたいですよ。車両故障は少なくなるかもしれませんね。

当時のカタログではNASAを引合いに出して、99.9999%の安全性と書いてあります。
99.9999の読み方は…笑!!

最近のクルマは、パーキングブレーキも別のキャリパーになっているらしいですね。
2006年12月31日 20:35
新型ですかぁ
関西ではJRは関東の御下がりの車両が定番でらしいです

例の事故があってからは新型車両が導入されています
コメントへの返答
2006年12月31日 20:43
大阪環状線は、たぶん旧中央線の103系をJR西日本が独自に改造した車両が走っているみたいですよね。

中央線に新型車両が増えると、今の201系はスクラップになっちゃうと聞きましたが、旧車マニア(笑)としては何だか悲しいですよね。
どこか他のJRが使ってくれると嬉しいです。

そう言えば、この新型車両も側面衝突に配慮されて設計されているようです。

ハッ!初代レジェンドは、、、
サイドインパクトビームが付いていない、、、
○| ̄|_
2007年1月1日 2:16
確か、ワイパーも2重なんですよね(^^)

へー、レジェンド、2重回路なんですか?
詳しく知りたいですね(^^)
コメントへの返答
2007年1月1日 21:15
えっ、それは知らなかった。でもワイパーを2重回路にする意味って、特にあるんでしょうか!?

レジェンドの2重回路についてはカタログをご覧ください(^^;

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation