• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月11日

2007デトロイトショー、レジェンドクーペは出なかったですネ。。。

2007デトロイトショー、レジェンドクーペは出なかったですネ。。。 昨年10月の「ザ・○イカー」誌で、
2007年1月(つまり今回)のデトロイトショーにおいて、
現行KB型をベースにしたレジェンドクーペが出品される、との記事が載っていたので、
私も喜び勇んでブログに書いたわけですが、、、

結果はご存知の通り、、、

出なかったですね。。。

ガセネタを掴まされてしまいました○| ̄|_

ガセネタの「ガセ」はお騒がせの「がせ」だそうです。。。

皆さん、お騒がせして済みませんでしたm(_ _)m

☆☆☆

デトロイトショーで出たのは、アコードクーペの方でした。

でもこれってクーペ?

イラストはかなりロー&ワイドにデフォルメしてあったが、実車はまるでストリーム2ドアスポーツといった趣で、これはクーペじゃないでしょう!?

・・・キャビンが小さいから一応クーペかな? でも、もう少しボンネット低くしてよ!!

↑あれあれ、お騒がせ野郎が懲りずにまた何か言ってるよ(自嘲)。


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故⑨。(ドラレ画)
.ξさん

薔薇など
ライトバン59さん

切り替え🚉🔃
【ShiN】さん

我慢しなきゃいけない蕎麦屋 (T▽ ...
エイジングさん

誕生日ドライブ^_^
b_bshuichiさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2007年1月15日 22:37
残念!
アコードの方でしたね。 笑)
確かに、クーペと呼ぶには・・・ "(,,-_-) "

あっ、そだ!
例の、スープラは、V12だったようですね。
最優秀賞とってるし。。。 ( ゚Д゚)ヒョエー
  ↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/car/graph/15_2/
コメントへの返答
2007年1月15日 23:31
なんとなくそんな予感がしてましたが、やっぱりそうでした(笑)。

クーペと呼ぶには「流麗さ」が無いですよね。キャビンは確かに小さいんですが、今までのイメージと変えちゃって、北米マーケットとかで大丈夫なんでしょうかね!?

スープラV12ですか。トヨタ旋風は止まらないですね。次期NSXも路線的にかぶります(ピュアスポーツではない)から負けそうですね。
ホンダは少ない排気量、少ないシリンダー数で大出力を搾り出すことに拘りがあるんでしょうか。KB型も多少バランスは悪くても素直にV8モデルもラインナップしておけばよかったのに、と思います。
2007年1月15日 22:51
こんばんは!3ばんちさんのカレンダー7月のjanです。
ストリームで思い出しました。
ストリームの開発責任者は
好きな車がレジェンドクーペだそうですよ。
しかしホントにボンネット高いですね。
KBベースではクーペもデザインは期待できないと思います。
コメントへの返答
2007年1月15日 23:35
こんばんは!初めまして。よろしくお願いします。
そうなんですか!でもストリームはレジェンドクーペの影響はあまり感じませんね~。
BMWとか(Audiも?)を意識しているのでしょうか。最近はホンダのアイデンティティがあまり感じられませんね。
ベストカー誌に載っていたKBベースのクーペのCGイラストは割合に格好良く見えたんですけどね~。
2007年1月15日 22:54
やられましたね。

イラストよりは期待外れの実車だろうと予想はしてたけど、・・・なんとも(-_-)
でもアコードはこんな感じで発売されそうな気がするね。

KB1をベースにクーペが開発されれば絶対にカッコイイと思うのだけどな。
コメントへの返答
2007年1月15日 23:43
やられましたよ~。

2005東京モーターショーに出た「SPORTS 4 CONCEPT」が次期アコードと言われていたし、またシビックがああいう形ででたので、その路線にあると思っていたのになぁ。
グリルの形を統一するとかじゃなくて、ホンダはやはり流麗なボディラインでアイデンティティを示すべきでしょう!と思います。オールドファンがどんどん離れていきます。かといってこれじゃ新規客もどれだけ掴めるか?
すみません、これはかなりの酷評ですね(^^;

ベストカー誌に載っていたKBベースのクーペのCGイラストは格好良く見えてましたよ~。

2007年1月15日 23:07
んー、残念です。
というか、ある意味期待してた通りでしょうか。

アコードクーペですが、
リアがちょっと好きになれないです。
見慣れれば、平気かな(^^;
コメントへの返答
2007年1月16日 13:32
残念ですよ~。
こういうのもやってみたい、というならアコードの名前は付けないで欲しいですね。

アコードと言えば初代から、ふくよかな曲面を多用した流麗なボディフォルムがその真骨頂じゃないですか!!

やっぱCDアコードがアコードとしてのピークでしたね。CDアコードが大好きです。

リアコンビランプはそのCDアコードでも初期型は小さかったですが、「横長」が初代からの伝統ですよね~。

ああっホンダさん!!いかにもアコードらしいアコードを造ってください!!

すみません、熱くなってしまいました。
2007年1月15日 23:30
あ、ぷりぷりさん、こちらでV12スープラ・・・

アコードクーペでしたか。確かに顔はストリームっぽいですね。

このアルミ好きかもです。
コメントへの返答
2007年1月15日 23:53

てっきり大きなシビックみたいな感じで出てくるのかと思っていました。

高いボンネットはBMWとかAudiとかを意識しているんですかね~!?

FR車が履くようなアルミですね。
2007年1月16日 1:29
私もCDアコードが一番好きかもしれません。やっぱりHONDA車はボンネットが低くないとね(笑)
コメントへの返答
2007年1月17日 0:27
1980年代は、ボンネットが低いのはホンダ車の専売特許みたいなもんでしたからね(笑)。
2007年1月16日 2:58
「お騒がせ」の「がせ」、初めて知りました~(^^;

後方見るとFit?やCIVICも展示されてるんですねー。

サイドのプレスラインがSTEPWGNチックで、ちょと安価っぽいイメージですねぇ。
フェンダーアーチのプレスラインの造形は最近の車のイメージですが、ツライチ感出すのが難しそぉ(^^;
コメントへの返答
2007年1月17日 0:30
私もウケウリですから、ググってみてください(笑)。

あっ、本当だ。Fitは次期モデルじゃないですよね~。

そうですよ。プレスラインやグリルでアイデンティティを出そうとすると安っぽくなりがちです。ましてクーペなんですから、全身のフォルムこそが大切です。
鉛直に切り立っていますからね~。
これは難しいですよね。
2007年1月18日 18:28
夏至男さん、ご無沙汰しております<(_ _)>

あ、アコードでしたか。。。。orz

ああ、私も「がせ」の意味、初めて知りました(^^;)
また一つ勉強になりました<(_ _)>

「掴まされた」と言えば、私は今まで色々掴まされてきました(謎爆

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation