• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月23日

あずさ2号東京行きは、午前8時40分立川駅を発車。。。

あずさ2号東京行きは、午前8時40分立川駅を発車。。。 東京のJR中央線も、だいぶ新型車両への入れ替えが進んでいるようです。
やっぱり、鋼鉄製の旧型車両と比べると、騒音がだいぶ少ないですね。

しかしダイヤ的には、相変わらずいつも朝に利用する快速電車が、2本の特急に追い越されるのがしんどいです。途中駅で特急の通過待ちをしている合計約5分の間はドアが開いたままなわけで、どんどんお客が乗ってきます。
ぐうぅ、苦しいよう。。。

最近、その追い抜いていく2本の特急が「かいじ102号」「あずさ2号」だということがわかりました。

「かいじ」は甲斐路で、つまり隣の山梨県(おもに甲府始発)から来て、「あずさ」は梓川の梓ですから、もっと遠くの長野県(おもに松本始発)からやって来ます。甲府からのお客さんも、松本からのお客さんもベストな時間に都心に届けるには、通過の時間帯が重なってしまうのは仕方が無いのでしょうか??待っている快速に乗っている方は疲労度が高くなります。

「あずさ2号」と言えば、、、
♪ハァち時ちょおどのぉ・・・  のフレーズが有名ですね。
主人公は午前8時ちょうどの「あずさ2号」で、新宿駅から信州へと旅立っていったのでした。。

歌がヒットした当時は、上り下りの両方に「2号」があったそうですが、その後ダイヤ改正により下りは奇数番号、上りは偶数番号が振られるようになったため「あずさ2号」は今はご覧のように上り列車です。しかも実はしばらくの間「あずさ」に「2号」は存在しない時期が続いたのです。「あずさ2号」に相当する時間帯に「かいじ」だけが運行されていたためですが、2004年になって増発され「あずさ2号」が復活したそうです。

そっか、それで特急が2本続くわけね、、、通勤地獄もづつくぅorz
ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2007/02/01 19:17:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛テールです!
sino07さん

わかる人いたら教えて下さい。
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年2月1日 21:33
この画像が現在の、あずさ2号ですか!

私が30年前に乗ったのは、赤っぽくて、
もっとローカルぽかった記憶があります。 笑)
コメントへの返答
2007年2月3日 1:25
今のあずさです。E257系と言います。この車両が導入されて、もう5年くらい経つと思います。
型式をあらわす数字の前にEの字が付いて、耐用年数などが「経済的に」設計されているようですね。

実は「あずさ」はこの車両の前に既にE351系(今は停車駅の少ない「スーパーあずさ」として使われている)がデビューし、旧型車両に取って代わっていました。

ぷりぷりさんは、国鉄時代の日豊本線の「特急にちりん」のような薄黄色地に赤いラインの入った車両を思い浮かべていらっしゃるんじゃないかと思いますが、それらの車両はもうかなり前に特急からは引退して、いまは全席指定席の通勤ライナーとして活躍しています。

☆追記☆
中央本線の列車と日豊本線の列車の違いは、私の説明は足りないところがありました。まっくさんのコメントをご参照ください。
2007年2月1日 22:35
あずさ2号のアンサーソング「かいじ101号」って知っていますか?

8時くらいの あずさじゃなくて かいじで行きます♪8時過ぎたら あずさじゃなくて かいじで行きます♪

ちなみに、私持ってたりするんです。


http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/tocx2412

コメントへの返答
2007年2月2日 19:02
おおっ、コレは知りませんでした。

情報有難うございます。

カラオケで歌ったらウケそうですね♪


練習してみます。
2007年2月2日 5:14
中央線での通勤は大変ですよねー。
よく事故で止まりますしねぇ。
私はラッシュ時に中央線に乗ったことはなかったですが、「通勤特快」ってありませんでしたっけ?
なんか、色々種類がありましたよね???
立川辺りは、全て停まるんじゃ??
コメントへの返答
2007年2月3日 1:23
そうですね、中央線はよく止まります。「車両故障」と「人身事故」ですね。「またかよ~」みたいな。

で、新型の通勤電車E233系はブレーキ系統などが2重になって、故障に強く設計されているそうです。

「通勤特快」は一番停車駅の少ないタイプですね。朝の上りだけにあります。
次に停車駅が少ないのが、レギュラーの「特別快速」で中央線始発のものが「中央特快」、青梅線からの乗り入れは「青梅特快」と呼ばれています。
その次に停車駅が少ないのは「通勤快速」で宵の下りのみに運行されています。

東京圏が、大阪圏や札幌圏と違うのは、「列車」と「電車」を分けていることで、電車の特別快速でも列車の普通と同じだったりします。こういう矛盾は中央線と常磐線ではっきり判ります。

立川は、今はすべてのタイプの電車・列車が停まると思います。私としてはもうひとつ東京よりの国分寺にも、特急や通勤ライナーを停めて欲しいですけれど。。。
2007年2月2日 18:46
長野に行くときはあずさ号ですね。
会社に「あづささん」って居るんですが、
「あずさ」じゃないんですよね(^^)
間違いが多いそうです。
コメントへの返答
2007年2月2日 19:39
厳密には、長野に行く時は上野発の「あさま」では?
松本(南信地方)と、松本から接続している北アルプス方面には中央線ですね。失恋客だけでなく?山男が良く利用しているのを見かけます。

「あづさ」さんってどういう字を書くんですか?てか、苗字じゃなくて名前の方ですかね。
なら「づ」の方が一般的も知れませんね。
2007年2月2日 20:27
上りと下りの両方にあずさ2号があったのは知りませんでした。
中央本線は直流ですので、旧型あずさは183系ですね!
日豊本線は交流ですので483or485系だと思います。
ちなみに北海道は、耐雪仕様の485系1500番台(運転席上部のヘッドライトが2灯)が、当時L特急「いしかり」として運行していましたが、あまりにも故障が多くその後の781系に受け継がれました。
旧型ですが、たまに見かけますけど快速電車として、まだ活躍してるんですね!
嬉しいなぁ(^^)
スミマセン、熱くなっちゃいました(^^;
コメントへの返答
2007年2月3日 1:23
「あずさ2号」がヒットした数年後、NHKの朝のニュースで「あずさ2号」が消滅するという話を、BGMに狩人の「あずさ2号」を流しながらやっていたのを覚えています。
何でなくなるのか解らなかったのですが、この記事を書くためにググった結果によると、どうも全国的に「下りは奇数、上りは偶数」にした時のニュースだったようです。

直流と交流の違い、うっかりしていました(汗)。クルマでも同じ銘柄でも搭載エンジンが違うと型式が違いますものね。

故障が多かったという情報はまさに裏情報。まっくさんすごいですね。知り合いに鉄道マンがいたみたいな詳しさですよ。

ぜひまた熱く教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>

2007年2月3日 0:02
あれ、それは"あさま"でしたか、、、失礼しました(^^;;

へ~、あづさの方が一般的なんですか。
それは知りませんでした。
コメントへの返答
2007年2月3日 1:33
クルマで行く場合でも、長野市は上信越自動車道、松本は中央自動車道になりますよね。信州は地形上、南北でアプローチの仕方が違ってきますよね。県民の考え方も北信は東京より、南視信は名古屋よりらしいです。

いやすみません、人名には「ず」はあまり使わないと聞いた記憶があるのですが、信憑性はありません。
ところで「ず」「づ」「じ」「ぢ」は「四つ仮名」というグループらしいですね。旧仮名遣いでは「ず」よりも「づ」、「じ」よりも「ぢ」を使う方が経験的に多いような気がします。

「梓川」は旧仮名遣いでは「あづさがは」、「梓巫女」は「あづさみこ」なので、このあたりが「あづさ」さん「づ」の裏付けになるのではないでしょうか。
2007年2月3日 10:10
「信濃路」へ旅立って行くんですよねー、8時ちょうどの(^^♪

中央線も新型車両へ入れ替わったんですね!
駅のホームでオレンジ色の車両を待ってると、「あずさ」や「かいじ」が猛スピードで通過して、ようやく中央線が来て乗車したら人身事故発生で足止め。。。
なんて事もありました(~_~;)

新宿から吉祥寺へ行くときに、「中央特快」乗って三鷹で降りて1駅戻るなんて事もしました(^^;
あと、三鷹から湘南ライナー乗って新宿で降りたことも。(;^_^A アセアセ・・・

むかし電車で遠出する時は分厚い時刻表で調べてましたけど、今はネットでちゃっちゃと調べられるホント便利な世の中になりましたねー(^。^;)

コメントへの返答
2007年2月3日 11:36
今はもうセンチメンタルジャーニーって流行らなさそうですね。

中央線は今、新型のE233系に、すごく速いペースで入れ替わっています。お役御免の201系が何だかかわいそうですね。

ひろんさんも中央線にはいろいろと翻弄された思い出がありそうですね。

つっこみですが、湘南ライナーって三鷹まで来てましたか?成田エクスプレスではなくて??

そうですね。昔は季節のたびに時刻表を買っていましたが、今はネットで調べています。
本屋さんでも時刻表はあまり見かけなくなりましたね。
「MATT」っていう首都圏全列車時刻表という優れものがあって、JRやJTBの時刻表に載っていない私鉄や地下鉄の時刻表が載っていたのですが、どうなっちゃったのかなぁ。。。
2007年2月12日 10:35
亀レスすみません。(^^;

ええっ!
アルミボディでオレンジ(?)のラインが入った2階建て車輌って湘南ライナーじゃなかったでした!?(._.?) ン?

「MATT」は知りませんでした、地方のド田舎には売ってなかったかもしれません。(^^;;

子供のころは、JRとJTBの時刻表にはお世話になりました。(^^;
あの厚さと大きさとで当時はパッと見、電話帳やコ○コ○コミックと見間違いました。(゜ー゜;Aアセアセ



コメントへの返答
2007年2月12日 14:32
いいえ、いつでも大丈夫です。

確かに、銀色にオレンジのラインは湘南ライナーだと思うんですけど(本家の東海道線や宇都宮線、高崎線も同じような感じです)、三鷹へ乗り入れていたかなぁ??

「MATT」は関西版が「KATT」、名古屋版は何だったかな~?
Webで「八峰出版」「首都圏全列車時刻表」で検索するとでてきますよ。
Webで時刻表が見られるようになって、太刀打ちできなくなってしまったみたいですね。

確かに、時刻表は電話帳とコミックに似ていますね。

プロフィール

昔はKA1型初代レジェンドセダンに乗っていました。2005年11月に、デビュー当時からず~っと欲しかったこのクルマを中古で探し当て、実に6年振りのクルマのある生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
年 式:1988年、101型、エクスクルーシブ 車体色:ノーブルシルバーメタリック 走  ...
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
車検が約1年残っていたので中古で購入しました。1989年式、走行17万4千キロですが、内 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB50 VTの前に従兄弟から借りて乗っていました。
ホンダ その他 ホンダ その他
VT250F 後半は自賠責切れでほったらかしでした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation