• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりぴの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

車高調投入(リア交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
RS-Rの車高調を投入しますよ~
PNY50の時は、車高調が存在せず、バネだけで5cmほど落としていましたが、
KNY51には、RS-Rから車高調が出てるじゃないですか~
速攻で発注しました。
2
必要な物は
・インパクトレンチ
(300~400N・m以上の物)
・17mmインパクト用ソケット
・14mmインパクト用ソケット
・12mmスパナ
・17mmスパナ
・トルクレンチ
・タバコと飲み物(笑)

まずはノーマル車高の測定。
4輪とも750mmでした。
フーガのリアショックの頭は後部座席の肩の辺りにあるので、リアシートの取り外しは必須。
後は、先輩の方々が交換方法をアップしてくれているので、それを参考にしてください。
注意点は、リアショックがアームと接合されてる部分は、「ボルト」を緩めないと外れません。
ナットはショックに溶接されているので、いくらインパクトを回しても外れません。
実は、これに気がつくのに、一時間ぐらい、すったもんだしちゃいました。
ボルトを回したら、2秒で外れました(笑)
整備慣れしている方からすると、常識の範疇なのでしょうけど・・・

RS-Rの車高調は、出荷状態で推奨車高にセットされてるみたいなので、そのままで取り付け。

両側とも交換が終わったら、近所を一周して車高の測定をします。
結果、2.5cmのダウンでした。
さぁ、しばらくは車高と減衰力調整で、遊べそうです。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーOH

難易度: ★★

左前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

LEDコースター追加

難易度:

エアーフィルタ交換

難易度:

左前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フーガ 40万キロオーバーしました https://minkara.carview.co.jp/userid/1777116/car/1360762/6537597/note.aspx
何シテル?   09/10 20:36
ほりぴです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アライメント調整は、道具より人(注意喚起含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 17:51:39

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2022/6にPNY50前期からKNY51後期に乗り換えました。 前車同様、誰も気がつか ...
日産 フーガ 日産 フーガ
誰も気が付かない、 地味~ないじり・・・(笑
日産 モコ 日産 モコ
家族の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation