• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりぴの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2022年7月9日

車高調投入(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
さて、リアの車高調がおわったら、フロントの入れ替えです。
【必要な工具】
・インパクトレンチ
・インパクトレンチ用ソケット
(14mm、17mm)
・19mmレンチ
・リジットラック
・12mmボックスレンチ
・タバコと飲み物(笑)
2
フロントは、リジットラックで両輪を浮かせないと、スタビライザーが効いてるので、ボルトが抜けません。
無理に抜くと、ボルトのネジ山が潰れます。
ちなみに、ジャッキをかけるところは赤丸のところに、いかにもなでっぱりがあるので、そこにかけます。
その手前の四角く開いてる部分は、オイルパンのドレンボルトなので、間違えないように。
ちなみに、後ろに見える車高短用ジャッキでは、前からは届きませんでしたので、シャーシを持ち上げて、ジャキアップポイントにラックをかけました。
3
両輪とも浮いたら、19mmのスパナと17mmのソケットでスタビのリンクを外し、17mmソケットでアンダーアームの接続部分、14mmのソケットでアッパーアームの接続部分を外します。
アッパーアームを無理やり上に上げたりアンダーアームを下げたりしながら、純正ショックを取り外します。
ショックのてっぺんの12mmナットは全部外しても、ショックは下に落ちてこないですよ。
ちなみに、フェンダーアーチの頂上付近は、車高調が当たるので、塗装にキズが付かないように、養生しときましょう。
純正ショックからYの字のアームを外し、車高調に移設。ここのボルトは14mmです。
後は、逆の手順で車高調を入れます。
あちこちのアームが邪魔して、すんなり入りませんが、頭から入れて、アンダーアームを思いっきり下げると、入れやすいかな?
アンダーアームを下げすぎると、ドライブシャフトがミッションから抜けたような感じになりますが、シルバーの縦のアームを前後に動かすと、「すこっ」と入る角度が一ヶ所だけあるので、慌てなくても大丈夫です。
4
難関は、アッパーアームと縦のアームの接続ですかねぇ~?
文章では、上手く表現できないのですが、アッパーアームを下げながらロアアームを持ち上げた状態で縦のアームにボルトを入れてナットを絞めなくてはならないのですが、ロアアームはジャッキーで上げてれば良いとして、アッパーアームと縦のアームを片手で抑えながらボルトを入れてナット入れて、そのままをキープしながらボルトにレンチをかけてレンチとアッパーアームを同時に保持しながら、インパクトでナットを絞めないとならないんですよ~
5
ナット、ボルトを一通り絞めたら、車高調のネジ山に潤滑スプレーしときます。
AZスプレーのアンチラストスプレーを吹いてみました。
どこかの車高調メーカーで出してる3000円ぐらいの潤滑スプレーに「水置換」と書いてあるのを見た記憶があったから、
1000円しない、お安いこのスプレーを選んでみました。
あくまでも個人的な想像ですが、車高調メーカーが自ら潤滑スプレーを開発するとは思えないから、潤滑スプレーメーカーのを使って置けば、同じかなと(笑)
ちなみに、知人の整備士は、ネジ部分は潤滑スプレーして、ビニテで巻いておくのが良いよって言ってました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアーインテークダクト交換

難易度: ★★

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

トランクダンパー交換

難易度:

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フーガ 40万キロオーバーしました https://minkara.carview.co.jp/userid/1777116/car/1360762/6537597/note.aspx
何シテル?   09/10 20:36
ほりぴです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アライメント調整は、道具より人(注意喚起含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 17:51:39

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
2022/6にPNY50前期からKNY51後期に乗り換えました。 前車同様、誰も気がつか ...
日産 フーガ 日産 フーガ
誰も気が付かない、 地味~ないじり・・・(笑
日産 モコ 日産 モコ
家族の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation