• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2021年3月27日

古いパソコンをChromebook化して快適に ~CloudReady32bit版~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我が家に余っているパソコン…
Dynabook SS RX1 が2台。

一応、Windows10 32bit版をインストールして動きますが…
CPU Core2Duo、メモリ2GBでは荷が重く、立ち上がりも遅くて動きもモッサリ。

CPUの発熱も激しくて廃熱ファンは ずーっと全力で回っていてうるさい。

何とかしてみましょう。
最近よく耳にする、Chromebook化してみます。

作業の詳細はココです↓
https://cardiy7.com/2021/03/25/cloud-ready32bit_install/
2
一応64bitに対応しているdynabookなので、公式ページから普通にChromebook≒CloudReady化出来るんですが、それでは面白くない(笑)

公式にはアップデートが終了し、今は出来ない事になっている32bitのCloudReadyを入れてみます。

ココのページからファイルをダウンロード↓
https://www.getmyos.com/cloudready-76-3-stable-home-edition-aug-2019

64bit版の公式ページはココ↓
https://www.neverware.com/freedownload#intro-text

今、話題の、Google製
Chrome OS Flex 簡単インストールはココ↓
https://cardiy7.com/2022/03/06/chrome-os-flex-install/
3
必要なのは、USBメモリ(8GBまたは16GB)
でも、32GBでも出来そうなのでこれを購入。

マイクロSD
https://amzn.to/3w1jQPz
アダプタ
https://amzn.to/2P4J92O

両方で1000円ちょっとかな。
USBメモリよりも、マイクロSD+アダプタの方が使用後に用途が広そうなので。
ちなみに、サンディスク製のメモリは名指しで非推奨となっています。
4
ダウンロードしたファイルを、USBメモリにコピーします。

ダウンロードがGoogleドライブ経由でないと出来なかったりしますが、まぁ仕方ないですよね…
5
Chromebook recovery Utillityを使って、ダウンロードしたファイルからリカバリメディアを作成する名目で、32bit版が使えるようになります。

Chromeブラウザから行う必要があります。

最初だけ、ちょっと面倒な手順が必要です。
詳細はココです↓
https://cardiy7.com/2021/03/25/cloud-ready32bit_install/
6
USBメモリ内のファイルを読み込んで、解凍、読み込み、書き込み…の作業が自動で行われていきます。

解凍時は、進捗が100%を超えたり、残り時間が(ー)マイナスになるなどツッコミどころ満載で面白いです~
7
dynabookで解凍~書き込みまで作業させて、約25分で完了しました。

他の少し性能の良いパソコンでやってみたら、10分程度で終わりました。

出来上がったUSBメモリは、他のパソコンでも使用できる事が分かったので、作業は性能の良いパソコンで行う方が良いでしょう。
8
ブート(起動順序)を、USBメモリ優先に変更します。
普通はWindowsがインストールされているパソコンは、HDDが優先起動となっているので、BIOS画面から変更しました。

dynabookはBIOS画面の出し方で少々悩み…
「ESC」押しながら電源ON→「F1連打」でした。

普通(?)のパソコンは「F2」または「F12」などを押しながら電源を入れる事でBIOS起動な事が多いようです。

USBブートに変更したら、作成したUSBメモリをパソコンに差し込んだまま電源を入れれば、↑1枚目の写真のようなデスクトップのCloudReadyが立ち上がります。

Chromeブラウザ上で動作するOSって感じで、GoogleドライブなどCloud利用であれば困りません。

Windows10の時は休みなく全力稼働だったCPUファンも、弱く回るだけで発熱も減りました。

画面遷移などの動きサクサクで、ブラウジングと720p程度のYoutube閲覧程度なら十分使えると思います。

32bitにした理由は、『64bitより軽いだろう』と思ったからなのですが、その辺はまた比較検証してみます。
初期設定や動作確認の記事はココに↓
https://cardiy7.com/2021/03/27/cloud-ready32bit_2/
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.08.07_玄関マスコットワンちゃん補修塗装終了設置

難易度:

浴衣のカスタム

難易度:

25.07.28_玄関のマスコットワンちゃんトップコート塗装

難易度:

25.07.28_玄関のマスコットワンちゃん塗装②

難易度:

お風呂のパッキン

難易度:

勝手口の網戸の網張り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月28日 17:16
お疲れ様😆🎵🎵です。
私も先代のパソコンを
Chrome化しましたが
SSD化とあわせて
サクサクになってます😍
ネット見るだけなら
これで十分だったりします。
コメントへの返答
2021年3月28日 18:31
32bitで!と思ったので手間かかりましたが…
いや、楽しめた、のかな?

Windows10で苦しんでいたのがウソのようにサクサクになっちゃいますね♪
ほんと、ネットだけならコレで良い、コレがイイって感じですー
googleの「本気」を感じます。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation