• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ8の愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2014年11月24日

吊り下げ位置の調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
装着時はギリ隙間があったのですが、今はバンパーに接触状態・・・
今回、これを調整します。
2
今回使うブツはこれです。従来より長いボルトに径の大きいナットをかませて吊り下げ位置を少し下げます。
左右二箇所(4本分)を用意しました。ネジピッチが1.25となります。
3
これで、約1センチ下げることができました!
4
内側はタイラップで絞ることで調整としました。
5
せっかくボディーもピカピカなので、金磨きで⇒クリーナー⇒ワックスでマフラーもピカピカにしておきました。
6
良いでしょう!
7
で、結果はこんな感じで隙間もできていい感じです!
8
ついでに、ヘッド・テールランプを、プレクサスで保護しておきました!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

27万km達成のGW

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

純正オーディオ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月26日 4:31
マフラーとバンパーの位置調整って案外難しいですよねぇ( ;´Д`)
私は長めの吊ゴムを使って、ステンレス製のホースバンドで縛ったりしてました。(耐久性高く、調整も容易)
コメントへの返答
2014年11月26日 5:23
市販の吊り下げゴムって、出口付近の2つは交換できないので困ります…
ステレンス製のバンドはあるのですが、金属色が見えてしまうので、タイラップで様子見ですね(´Д`)
2014年12月10日 18:48
お疲れ様でした。
ここがズレていると気になりますよね。。。

30のセンターパイプって太くないですか?
自分はノーマルマフラーですが、センターパイプだけがかなり下がっていて車検に苦労しました。
ゴムが伸びちゃってる・・・なんてことも有るのでしょうか。。。
コメントへの返答
2014年12月10日 22:55
確かにノーマルのセンターパイプって、下がって見えますよね!
当分このまま様子見にします。

プロフィール

「湘南ヒストリックカーレースに来ています❗️」
何シテル?   06/02 09:31
はじめまして、レビン→カムリ→アバロン→ウィンダム→レクサスIS(GSE20系後期モデル)に乗り換えです。大人しく地味にいじって行きたいと考えていますので、アド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラウン210系いなしサスペンションフルアーム化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 18:06:46
LEXUS (純正) GSF 純正 ホイール(BBS製) ハイパーグロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 11:28:56
レクサス(純正) リアエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 21:38:35

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
ウィンダム(MCV30)から乗り換えです。ISオーナーのみなさんよろしくお願いいたします。
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
アバロンから乗換です。ドノーマルですが徐々にVerUPしていく予定です。先輩のみなさんよ ...
トヨタ アバロン トヨタ アバロン
ずっーとカローラ神奈川にお世話になっています。現車アバロンも・・・羊の皮を被ったオオカミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation