• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつ@青19のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

ETC東北観光フリーパスでCP集めドライブ

ETC東北観光フリーパスでCP集めドライブ今回はNEXCOのドラ割「東北観光フリーパス」を利用して東北4県を重点的に回ってきました。
ちなみに、4つのプランが選べますが、私が選んだのは東北周遊3日間プランです。

今回は金曜日に休みを貰え3連休となったので、木曜の夜から出発して日曜の夜に帰ってくる予定で出発しました。

出発時の目的は秋田と青森の観光地バッジの獲得、未回収のレア物である空港・城等のCP、国道4号線系の青森にある未回収の2つのCP、東北の高速系CP前取得、特に今回は高速をいくら乗っても、乗り降り何度しても定額なので、高速をうまく利用してなるべくたくさんCP集めようと思いました。

11月7日木曜日
仕事終わって、家に帰り準備をして風呂入ってから夜の8時ころに出発~。
私の購入したフリーパスの条件の一つがいわき勿来ICから北じゃないと有効にならないので、勿来まで下道で~。
晩ご飯まだだったので勿来のIC近くのラーメン屋で晩飯

(゚д゚)ウマー

今回のフリーパス、有効日は11月8日から10日ですが、降りた時間を基準にするので前日に乗っても問題なし、目的地には第一の目的地に着く頃には間違いなく日をまたいでるから。
そんなわけで夜の9時半ころに勿来インターから高速へ~、最初の目的地は秋田。

途中の前沢SAに寄って仮眠~
時間は夜中の1時50分


平日の夜中はトラックが多いですね~。
トラックは休憩中もエンジンかけっぱなしなことが多く、結構うるさかったので眠れるかな~と不安がありましたが、眠気のほうが勝って、意外とよく眠れました。





11月8日金曜日
アラームセットしていて5時に起きる、準備して20分後くらいに出発~。
そのまま高速をひた走り、本庄ICまで行って、さらにバイパス経由で南下~、
まずは最初の目的地、秋田の観光名所CPになっている白瀬南極探検隊記念館

到着は朝の8時、しかし開館は9時から~、それまで待てねぇよ、というわけで付近で写真だけとってすぐに移動。




次はまたまた秋田の観光名所CPのある田沢湖へ~
途中で寄った田沢湖駅


そして田沢湖へ

田沢湖のCPは田沢湖の中心にありますが、田沢湖の回り走ってれば普通にGETできました。


田沢湖には東側から近づいて、南側を廻って西へ抜けました。
田沢湖の南側を走ってる時の写真。






落ち葉が多くて滑って怖いよ~(´;ω;`)

途中でいいところ見つけたので撮ってみた
田沢湖とジューク


たつこ像~



その後、秋田市内方面へ移動~、3時ころに道の駅協和に到着

ここで遅めの昼ごはん

生姜焼き定食

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

さて、4時ころに秋田空港へ

別にここまで来なくても、前の道路走るだけでもCPは獲れるんですが、駐車場タダだし、なんかうまいものないかな~と入ってみました。
結果的には、ちょうど羽田行きの便が出る直前でお客さんが多くて、なんか諦めました。

その後、秋田市内のCPを獲りながら北上
そして、八郎潟干拓地内にある道の駅おおがたへ~



時間がもう7時ちょっと前でしたので、売店はもうやってなかった。
ということでスルー

そして男鹿半島へ
観光地CPとなっているなまはげ館へ
着いたのが8時ちょっと前だったのでやはりやってませんね~、ということでスルー
途中になまはげの模型らしきものがあったので写真へ


近くに水族館もあったので、そちらを経由してCP獲ってから男鹿半島を後にしました。
個人的には寒風山の展望台が回転するので好きなんですが、日中しか開放していないので今回は断念しました。
CPもないから寄る価値も低いし。

時間にして夜の10時ころ、晩ご飯まだだったんですが田舎のほうだとそんな時間にやってる店って少いんですよね~。
コンビニ弁当で我慢するか~と半ば諦めているところに幸楽苑発見、
出先で全国チェーン店に入るのは嫌いな私ですが、背に腹は代えられないので、ここで晩ご飯としました。

酸辣湯麺と餃子です。スープだけ飲むと酸っぱすぎる感じしますが、あんと混ぜ合わせるといい感じに酸っぱさがまろやかになって意外とうまかったです。

その後大館能代空港へ~
ゲートが閉まってるorz・・・
どうやら開いてるのは17時30分までらしい、早いな~。

ちなみに、空港CPのすぐ近くには道の駅とJR駅のCPもありました。

上から駅・道の駅・ 空港ですが、一番最初に獲れたのは空港でした。
ゲート前まで行ってみたけど、他の2つは獲れなかったので、ゲートの横から歩いて入って近づく、50mくらい歩いたら駅と道の駅CP獲れました。

実はここの道の駅で車中泊しようと思ってたんですが、あまりにも寂しい感じだったので、少し先にある道の駅たかのすまで行ってお休みとなりました。
時間にして1時半ころ
予定より若干遅れていたため早めに起きようと、4時半にアラームセットして就寝しました。





11月9日土曜日
・・・寝坊しました。目が覚めたら7時ちょっと前・・・。
こんな状況で爆睡できる自分が嫌になります。
仕方ないので、出発の準備しますよ~。
すごく寒いと思ったら、気温はマイナス1度、車も凍っております。




さて、気を取り直して弘前城に向かいますよ~。
城CPは取得範囲が広いのであまり近くに行かずにGET、時間もないのでスルー。
次に龍飛崎の近くにある観光地CPである青函トンネル青森側を獲りに行こうと目論んでいましたが、時間が押しているうえに、龍飛崎までは弘前からでもかなり往復に時間が掛かるし、津軽半島で新規で獲れるCPが他にないことから、青森の観光名所バッジは泣く泣く諦めることとしました。
ついでなので時間の掛かる八甲田山の観光地CPも諦め、むしろ時間に余裕ができることとなりました。

さて、そんなわけで、弘前から青森空港へ向かいますよ~。

途中で寄った道の駅なみおか

魅力的な売店が多くある道の駅でして、少し腹ごなしにこれを買ってみた

ごぼうと鶏の唐揚げ
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ごぼうと鶏肉は合いますね~、甘辛醤油だれが絡めてあるのもたまらなく美味しいです。

そして青森空港へ~

有料道路を通ります。


青森市内でみつけたガソリンスタンド
車がやたら並んでいるのでよく見たら

レギュラー141円、(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
安さにびっくり
他にはこんな安い店見つかりませんでした。

あて、道の駅浅虫温泉に来ましたよ~。
ここには国道4号CPのひとつが道の駅とほぼ重なって設置されているので、今回のドライブで外したくないポイントの一つでした。

で、この道の駅には温泉も設置してあるので、温泉に入ってさっぱりしました。
そして、ここで売ってたカシスのソフトクリーム

(゚д゚)ウマー
浅虫はカシスの収穫量日本一だそうです。

さて、海の近くに来ると海のものが食べたくなる私がありついた昼ごはん

道の駅近くにあるろくさん食堂でおまかせちらし丼ごはん
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
いや~、とにかくうまい、いくらでもいけそうでした。

さて、そこから青い森鉄道沿いに駅CPを獲りながら野辺地まで移動、ここからは道の駅とわだを目指して国道4号を南下しますよ~。

途中で線路もないのに不自然に綺麗に並ぶCPを発見

獲りに行くと、どうやら鉄道の廃線で、元駅がCPになっている模様
(写真撮ってないのが悔やまれる)
家に帰ってから調べてみたら、昨年に廃線となった十和田観光鉄道だとわかりました。

14.7kmで11個のCPとは(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

さて、道の駅とわだに来ましたよ~。

ここも浅虫と同じで、国道4号線のCPがすぐ近くに設置してあります。
これで国道4号線CPは残り1つになりました。

さて、美味しそうなソフトクリームが

おおすずを注文~

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
あっさりだけど大豆の旨味がすごいです。
かぼちゃのソースがまた美味いです。

さて、青森の観光名所CPのなっている種差海岸ですよ。




その後、八戸ICから高速乗って盛岡へ~
前に盛岡来た時に主要なCPは獲っていたので今回は観光名所CPの盛岡八幡宮だけ獲って晩ご飯へ~
お目当てのラーメン屋が合いてなくて少しガッカリ~、仕方ないので2番手の定食屋へ

田舎家さんです、いわゆる普通の定食屋です。

定番の田舎家定食を頼みました。

まぁ、唐揚げ定食なんですけどね。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ここはメンチカツもウマイんですよね~。

腹ごなしも済んだので、また高速に乗って秋田の横手方面へ


さらに高速で南下して道の駅おがちへ~
時間にして夜中の1時ころ、ここを寝床に決め、ハイドラ切ろうとしたら、私が走ってきた道と同じ所を通ってくるアイコン発見
ハイタッチだけでもしに来てくれないかな~、と待ってたけど高速降りて逆方向にいちゃったので残念~、と思いハイドラ終了。
寝床の準備してたら若いお兄ちゃんが話しかけてきた
「さっきまでハイドラやってませんでしたか~?」
さっきまで見てたアイコンの持ち主、白いヴォクシーに乗っているゼク_vさんでした。

秋田県南にはあまりハイドラユーザーがいなくて寂しいから、つい話しかけて~なんてことから始まりました。
クルマやハイドラの話をして、少しして寒かったのでその場で友録をして解散となりました。
ゼク_vさん、話しかけてくれてありがとうございました。

さて、3泊目の車中泊ですよ~。
3時間寝る予定で4時半にアラームをセットしました。






11月10日日曜日
・・・ま~た寝過ごしたよ、起きたら5時半でした。

まぁ、めげてもしょうがないので準備して6時ころ出発、この日の目標は予定外の山形観光地制覇バッジを獲ること。

とりあえず、道の駅おがちから一番近い観光地CP鳥海山ブルーラインを目指す。
で、CPGET(写真なし)

その後、高速CP獲るために高速乗って南端ののあつみ温泉ICまで、ついでなので道の駅あつみへ

そしてまた北上、今度は下道で駅CP獲りながら
と思ったら、


工事中片側通行が多くて思うように進まないので高速に乗る、そしたらすごい土砂降りになる


50km/hも出せないくらいのどしゃ降りですよ~、ワイパー一番早くしてもワイパー効かない状態なんて初めてでした。

スマホで雨雲レーダー見てみたら

一番雨雲が濃いいところにいたようで・・・。

さて、お次はまたまた観光地CPのある羽黒山ですよ。


羽黒山山頂に行くのに有料道路400円かかります。
入口付近ではCP獲れないので400円必須です。

駐車場の売店

ここから先にもう一つCPがあります。おそらく羽黒神社だと思われますが、雨がひどかったので行くのを諦めました。
そもそもここ、電波も悪くて観光地CPもかろうじて獲れたので、残りも獲れるかどうか・・・。

さて、鶴岡に戻ってきてお昼ごはんですよ~。
適当に入ったお店でかつカレーを頼みました。

カレーの色薄くてイマイチに見えましたが、結構美味しかったです。

さて、またまた高速乗って山形市へ~。
残り一つの山形の観光CPへ
CP付近の写真

蔵王エコーライン終点なので、特に目印らしきものはありません。

これで今回の目的はほぼ終わったので帰路につきました~。
勿来ICまで高速で走りますよ~。



その後、勿来ICで降りて、いつものガレージに寄ってみんなで談笑してから帰りました。



ちなみに、今回のドライブで秋田と山形の観光名所CP獲りました~。
ホントは青森狙ってて、山形は予定になかったんですが。


そして、国道4号のCPが残り1つとなりました。

残りは草加警察署の前の交差点のようです。

あ、これまでのログ置いときますね。

ちなみに、出発前のCP数は3159個だったので、今回252個の新規CP獲得したことになります。

来週はオプミに行くので、まだまだ増える見込みですよ~。


いや~、今回も充実した休日でした。
Posted at 2013/11/12 00:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「熊本に帰ってきました。
2DAYSライブ最高でした。充実した休日で大満足です。
帰りの飛行機の窓から見える四国上空の雲がきれいだったのでパシャリ」
何シテル?   01/21 17:23
転勤族です。 全国色々移住しています。 茨城県高萩市 →岩手県盛岡市 →熊本県熊本市 →岡山県津山市 →北海道札幌市 →茨城県日立市 →茨城...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/28 21:02:52
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 20:51:28
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 12:48:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
2010年11月登場から狙っていたジューク16GT_FOUR 奇抜なスタイルも慣れるとカ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
Zエアロツアラー 6MT ブルーメタリック DOP エレガントスポーツバージョン エアロ ...
その他 ザク 自車以外移動仕様 (その他 ザク)
自車以外で移動する時のためのアイコン

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation