• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつ@青19のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

は じ め て の ♪ カ オ ス ♫

昨日は所用があり、昼前からロードランナーさんへ~

お昼ごはんにマミー特製カレーうどんを頂きました。
とってもおいしかったです、ありがとうございました。
(写真とルのをすっかり忘れてました)

さて、合間を見てちょっとジュークのメンテを。

以前、バッテリーのカオスを購入しました。
結果的には購入規格を間違えていて取り付けができませんでした。
調べた結果、ターミナル(バッテリー側の端子)が合わないので、これを何とかすればいいことがわかりました。
で、選択肢は3つ
・車自体の端子を合うのに変える
・ターミナルアダププタを取り付ける
・太端子アダプタを取り付ける
ということで、一番お手軽な太端子アダプタを選択

で、問題の太端子アダプタですが、近所では扱ってるお店を見つけられませんでした。
ということで通販で購入

これ900円
消費税45円
送料630円
代引き手数料315円
総額1890円
という、本体よりも送料その他が高い結果に・・・。
まぁ、探しまわるのもメンドクサイのでしょうがないですね。

ということで早速作業
バッテリーの後方にあるエアクリボックスを外すと社業が簡単なことを覚えたので、作業はらくらく
エアクリボックスを外すのも簡単です。

バッテリーが小さくなりましたがちゃんと固定もできてます。
アダプタのお陰で端子の固定もバッチリです。
付属いていたバッテリーの寿命が目でわかるLifeWINKも取り付けました。

ついでなので、エアクリも交換

今回もいつものBLITZの純正置き換えタイプ
前回の交換から24000kmほど走ってます。
前回の交換は5月の中頃なんですが・・・。
虫の死骸や枯れ葉がすごかったです。

ということで、エンジンルームがこんなになりました。

青好きにとってはカオスバッテリーはステキなエンジンルームカスタマイズアイテムですね~。

ということで今日の作業は終わりました。

Posted at 2013/09/29 10:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月24日 イイね!

富山~新潟~喜多方ドライブと再会

今回は21日から23日まで3連休
長野から新潟の上越に抜けて、富山の黒部ダム付近まで行って、新潟市内経由で来た方に行くという予定でドライブしてきました。

20日夜出発
まずは上越を目指しますが、全部高速で行くと高速代がお高くつくので、半分くらいは下道で行きますよ~。
ということで、国道50号に乗って西に移動。
その前に、6国なんかしてたらみん友さんが2組、オフ会のような、食事会のような集まりにハイタッチしました。

さて、50号を西に爆走しながらハイドラみてると、東側から追っかけてくるお友達アイコンが有るではありませんか。
ということで、伊勢崎のコンビニで待ちぶせ

ゆーすけさんでした。
実家に帰る途中だったみたい。
夜中だったので少し駄弁って解散しました。

さて、わたしは妙義の道の駅で夜明かししました。

0日目の走行ログ



21日
目が覚めて支度して、まずは妙義山山頂を目指しますよ~、CPもあるしね。
ということで妙義山山頂の駐車場

6時前ということで誰もいませんでした。

さて、お次は碓氷峠を走りますよ~。

碓氷峠の途中にあるめがね橋
朝早いのに観光客が何人かいました。
私は面倒なのでクルマの中から写真とってすぐに先へ行きます。

碓氷峠最後のカーブ

碓氷峠のカーブには写真の左のようなカーブの数を数えた看板がカーブごとに設置してあります。
ちなみに、C121にはCPも設置してあります。
碓氷のC121といえば、某あれを知っている人はニヤリとできるネタですね。

さて、小諸ICから高速に乗りますよ。
すでに佐久北ICまではCP獲っていたので。


高速をひた走る

上越で高速を降りて上越市内で昼ごはん
新鮮な海鮮が食べたいと思い、その場で調べて行き着いたのがここ

軍ちゃん食堂
で、頼んだのがこれ

海鮮丼(1500円)とかにみそクリームコロッケ(500円)
海鮮丼とはイイますが、ネタとご飯が別盛りなんですね(器は重なってたけど)
ネタの種類がすごく豊富です
そして
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ネタが新鮮でとってもウマイです。
かにみそクリームコロッケも中の見た目は悪いけど味は絶品でした。
欲を言うなら、ご飯が少い・・・。
移動中に買食いするから、と自分に言い聞かせる。

食事も終わって、上越市中心部のCPもそこそこ回収したので、日本海を右手にした富山方面へ帆走
もちろんCP回収も忘れずに~。
JRが並行して走っているので所々で道それます。



今日は快晴、日本海も穏やかで気分爽快

途中で道の駅によったら蟹の直売所がある~。
その場で食べられるようにテーブルと椅子も用意してあるので、その場で買ってその場で食べることに

紅ズワイガニ800円×2杯
お盆とはさみとスプーンと付近を貸してくれます。
蟹はサイズにより5段階くらい値段がありました。
私は一番安いのにしましたが。

20分後

ごちそうさまでした。
はさみもスプーンも使いませんでした。
子供の頃からこういうの得意なんですよね~。
ということで満足。

途中で寄った宇奈月ダム


さて、色々回りながら富山の滑川の道の駅まで着きました。
今日はここを寝床にするか~、決めて風呂と晩飯を探す。
ちょうどいい具合に、道の駅の近くに健康ランドと中華料理屋がありました。

まずは中華料理屋で晩ご飯。

有名な富山ブラックラーメン
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
見た目ほど味は濃くないんですね。
魚介の出汁がしっかり利いててウマイです。
チャーハンは要らんかった、ラーメン大盛りにすればよかったよ。

その後、近くの健康ランドで汗流して今日の活動は終了

21日の走行ログ



22日朝5時ころ活動開始
黒部ダムへ行くべく突き進む、途中の駅CP集めながら。
立山方面からアクセスしたんですが、7時ころに立山駅付近の駐車場についたんですが、すでに駐車場はいっぱい・・・。
よくよく調べたら立山駅から黒部ダムに行くにも時間もお金もかかるようで(立山駅から先は一般車両は入れないので)諦めました。
事前調査がいまいちだったのは否めないので、次はしっかり調べてから行こうと思います。
とりあえず、立山は黒部ダムまで行かなくても絶景が多いんだぜ、という負け惜しみ・・・










さて、富山市内まで来ました。
富山市内も路面電車が通ってるんですが、駅には屋根がないんですね。
利用者にやさしくないですね




富山駅は改装中



新湊の道の駅

ここで白えびラーメンを食べる

(゚д゚)ウマー
これはいいですね~。

と、本日夜に喜多方で約束があるので高速乗って新潟方面に移動

途中のSAで食べたりんごソフトクリーム
どこかは忘れたが、りんごの味が濃くてすごくうまかった~

途中、新潟市内で降りて、新潟市内の主要なCP集めと給油をしてまた高速で会津方面へ

約束の道の駅喜多の郷についたよ~

約束の時間まで2時間くらいあります。
ここは温泉が併設されているので、調度良かったので汗を流しました。

で、約束の時間より少し早くお二人とも登場

以前会津に来た時に知り合ったま~ふぃんさんとsachi-78さん
お会いするのは3ヶ月ぶり~。
しばし駄弁った後晩ご飯へ~

連れて行ってもらったお店は、ジャンボエビフライが有名なお店だとか。
ということで、ジャンボエビフライが含まれる定食を頼む。

ジャンボエビフライとロースカツとヒレカツが乗ってますよ~。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
カツもエビフライも美味しくいただきました。

食べながら駄弁って、駐車場でも駄弁って解散となりました。
楽しいオフ会でした。お二人ともありがとうございました。
また喜多方来ますね~。

ということで、別れた後に少しCP集めをしてから、駐車場の広い某所で夜明かし。

22日の走行ログ



23日朝、5時半ころから活動開始
先日新たに追加された観光地CPの塔のへつりを獲りに行く。

着いたのが朝の6時半ころだったので誰もいない。
行けるところまで車で行って、CPゲット~(CP自体は駐車場のあたりで撮れますよ)
朝早すぎて展望台に入れませんでしたが。

ついでなので、前回来た時に撮れなかった大月ダムの近くにある大月ダム公園駅に行く

あっさりCP穫れました。
大月ダムの前回来たときはかなり苦労したのに、今回はあっさり取れました。
電波が少し良くなっった???

その後、朝らーのために喜多方に戻る。
教えてもらったオススメのあべ食堂


(゚д゚)ウマー
かなりあっさりです。
半分くらいの人が「油追加」を頼んでました。
山葵とかおすすめされたのに忘れててうっかり普通の頼んじゃたよ。

さて、そのまま普通に買えるとCPが増えなくて悔しいので、北に抜けて米沢を目指しますよ。

途中で寄った水窪ダム



まだ建設途中か?

さて、先日追加された観光名所であるあぶくま洞ですよ。






ええ景色や・・・。
洞窟入場は1200円とお高かったので諦めました。
CP取れたので満足。

と、ここで福島県観光名所3箇所制覇のバッジを入手


あとはそのまま、少し寄り道しながら帰宅しました。

23日の走行ログ



今回の走行距離
1640km
消費燃料
134.5L
燃費
12.2
Posted at 2013/09/24 00:36:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月19日 イイね!

突発ハイドラオフ その7

突発ハイドラオフ その7今晩は、近所のみん友の貴さんと、最近みん友になったFD乗りのTeTsUUUさんが近所のコンビニで密会するということで襲撃。

私が行った時にはすでに二人ともいました。

で、三人で話しているとさらにみん友のたくとさんも参上。

ということで4人で突発オフとなりました。

みんな水樹奈々さんファンなので話が盛り上がります。

しかし、今の時期、夜は冷えますね~。

風邪ひきそうなので11時ころには解散しました。

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2013/09/20 07:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月16日 イイね!

2泊3日西四国の旅(゚∀゚)

13日から15日まで、2泊3日で愛媛と高知へ行ってきました。

格安であるジェットスターでいい具合に安くチケットがGETできましたので。
ルートとしては、成田空港から松山空港で往復。
成田出発は朝早く到着は夜遅いので交通機関は使えないので、自分の車で近くまで行って、空港近くの民間駐車場に駐めます。

松山着いてからはレンタカー借りて移動。

ということで、まずは空港へ移動。
空港付近のCP回収もしたいので夜中に出発して空港近くの道の駅で仮眠。



道の駅くりもと だったかと

朝8時5分の飛行機にのるべく、6時半ころに成田空港着

ジェットスターのチェックインカウンターですよ

飛行機乗りますよ~

サービスが大手ほど親切じゃないけど、安いなりの訳があるわけで。
安いのだからまぁいいか、という感じ。
中の広さはスカイマークとそれほど変わらない。
通路側だと狭さも気にならないので、事前に席指定することをオススメ。

松山空港着いたよ~

そこら中にポンジュースの看板が

レンタカーは銀アクア
1000kmほど走る予定だったから、やっぱり燃費がいいのが、ということで。

早速スマホホルダーとシガーソケットUSBアダプタを装着して、ハイドラの準備完了。

さて、まずは観光ですよ。

愛媛県庁です。

なぜ県庁?って思う人が多いと思いますが、ここ、去年の12月に発売された奈々さんの一番新しいアルバムCDのブックレット撮影に使われた場所の一つなのです。
県庁には自由に入れます。
個室には入れないけどね。
ということで、撮ってきた写真を羅列







ブックレットと現物比較して写真とるつもりだったんですが、ブックレット忘れちゃったので思い出しながら撮ってみた。
全く同じ角度ではないけど、わかる人が見ればニヤッとできるはず。

松山の街中は路面電車が走ってるんですが、一部変わった路面電車が走ってました。


SL風です。

松山市内でお昼ごはん~\(^o^)/
事前に調べたお店に行く

鯛丼とじゃこてんのセットをいただく
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
鯛の刺身に黄身が乗ってて、黄身くずしてしてわさび醤油掛けて食べます。
お店によっては、出汁醤油に黄身を溶かして上からかける店もあるみたい。
鯛の刺身と黄身が意外とよく合います。
じゃこ天もサクサクフワフワじゃこの旨味が生きててウマイです。
美味しくいただきました。

さて、お次は愛媛県運動総合公園です。

ここに設置されている坊っちゃんスタジアムとプールサイドでブックレットの撮影が行われ、武道館で今年の7月7日に夏のライブツアー初日が開催されました。

ってことで、まずは坊っちゃんスタジアム





中学か高校の試合をやってるようでした。
おかげで中にはいれてラッキーです。

お次は武道館




イベントや試合が何もやってなかったので閉鎖されていて中にはいれませんでした。
残念。

お次はプール
ここはさすがに中にはいって写真とるわけには行かないので遠巻きに



運動公園はここで終わり。

その後、松山市内のCP巡りをあらかた済ませて、鉄道沿いに今治へ移動。

今治で晩ご飯~
今治名物焼き豚卵丼です。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
玉子の下には焼き豚がたっぷりです。
大盛りで頼んだので卵が三個ですが、並盛りは2個の模様

初日は今治と斎場の中間にある道の駅湯ノ浦で夜明かしです。


一日目の走行ログ




新居浜駅です。

結構おしゃれですね。

そして、今回の旅のメインイベントの一つ、マイントピア別子、別子銅山の観光施設で道の駅にもなっています。

水樹奈々ファンからは別名「水樹奈々ミュージアム」と呼ばれているらしい。















そこら中に奈々さんの写真がお出迎え。
奈々さんの声でのアナウンスも3つあり、水樹奈々ミュージアムのなは伊達ではない。
胸いっぱいで次に向かう。

イオンタウン新居浜

この中のタワーレコードに奈々さんの直筆サイン入りポスターがあるんですが、撮影禁止のため眺めるだけ。

新居浜でお昼ごはん~

そば屋です。
奈々さんのバンドメンバー、イタルビッチこと渡辺格さんお気に入りのそば屋です。
イタルビッチもお気に入りの天もりそばを注文

生わさびを自分で擦ります。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
これで1400円はちょっとお高いですが、ウマイので満足です。

さて、奈々さん聖地巡礼は大まかに終わったので、本格的にドライブ兼CP巡りに力を入れますよ。

次の目的地に行くために高速でショートカット、
って思ったら、見覚えのあるアイコンが途中で見つけたので寄ることに。

啓すけさんとハルクホーガンさんでした。

啓すけさんは私のみん友である銀の嵐さんのリンクからよく見に行っていて気になってたんですよね~。
私と同様ハイドラーですし。
ハルクホーガンさんはXVに乗っているということもあり、SUV話で盛り上がりました。
その後、友だち登録させていただきました。
お二人とも、突発で声かけたにもかかわらず、快く受け入れていただきありがとうございました。

さて、四国の水瓶、早明浦ダムに来ました






立派なダムですね~。
水量は普通みたいです。

移動中に寄った南国SA

なんか派手で「南国」という言葉にぴったりな感じ

日本3大ガッカリ名所の一つ、はりまや橋です。



(・ε・)プップクプー

さて、早めの晩ご飯です。時間にして4時半
おいしいかつおのたたきを安くで食べたいのでやってきたのはこちら

ひろめ市場
雑居食堂みたいな感じです。

ここの明神水産の塩タタキが絶品なんですよね~。

とおもったら、満席で座る場所ないヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
早めに来たのに・・・。すでにみんな飲んだくれてやがる・・・。
仕方ないのでひろめ市場は諦める。

近場で良さげなところを探すがなかなか見つからない。
っていうか、酒飲まないのに居酒屋って入りづらい~。
ということで、思いつきで。

南国ICの近くにあるゆず庵へ

ここ、変な店なんですよ。

ネコバスもどきがあったり

ジョーズもどきが・・・。
でも、味はいいんですよ。

ということで、かつおのたたきは外せないので

オムライスと鰹のたたき
セットもあるんだけど、それだと両方中途半端な量になるので、単品ずつで注文
お店の中が薄暗かったので写真の写りはいまいちですが、すごくうまかったです。

さて、できれば2日目のうちに四万十まで行きたかったのですが、眠気に負けて道の駅すさきでおやすみでした。


二日目の走行ログ



さて、天気はかなり荒れている、調べてみたら台風近づいてる・・・。
ジェットスターに電話しても混雑して通じないし、LCCは結構の時の手続きが面倒なので、早めに松山空港に戻るように調整、ということで今日はCP巡りは手抜きで。

高台で撮った写真、台風の影響で太平洋が荒れてます。


四万十に着いたので四万十川をば


すごさがいまいち伝わらんな・・・。

道の駅ふたみ、松山までもう一歩


道の駅の目の前はきれいな砂浜

ホゴの唐揚げとイカ焼き(゚д゚)ウマー

さて、2時ころ松山空港到着

空港内のチェックインカウンター行って直接台風の影響聞いたけど「現状ではまだわからない」と・・・。

しかたないので、付近で未回収のCPを求めてぶらぶら

車返す直前に、松山でこの旅最後のご飯を食べに

ジャンボチキンカツカレー大盛り+目玉焼き
(゚Д゚)ウボァー

そして車返却へ


三日目の走行ログ



走行距離 956km
給油量 20L+23L
燃費 22km/l
前回より悪いけど、踏んで加速することを覚えちゃったからな

レンタカー屋で手続き中に撮った空港付近の空
台風近づいてるからかな、ちょっと怖い

さて、不安もありながらも予定通り成田空港へ戻れました。

で、ここまで来てそのまま帰るのはもったいないので、千葉市付近のCPを回収



いや~、今回の旅はドライブもうめ~wも堪能できて,CPもたくさん稼げたし、出会いもあって、非常に有意義な旅でした。

うめ~wにイイね付けてくれた方、台風による航空便の心配してくれた方、友だちになってくれた啓すけさんとハルクさん、どうもありがとうございました。


Posted at 2013/09/16 14:05:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月12日 イイね!

四国ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース

明日から2泊3日で四国に行ってきます。



メインの目的地は愛媛
成田から松山で飛行機で行って、向こうでレンタカーです。

愛媛に行って何するの~?
と思う皆さん多いと思うんですが、一番の目的は

私の大好きな水樹奈々さんの聖地巡礼

ってことで主に愛媛県庁、愛媛武道館、坊っちゃんスタジアム、別子銅山などを巡ります。




もちろんハイドラーとしてCP巡りも欠かせません。

地図を見ていると、高知市内がすごいボーナスステージなんですよね~。
ということで高知も行くことにしました。
今はちょうど戻りカツオの旬で、きっとかつおのたたきがウマイことでしょう(・∀・)ニヤニヤ


といことで、飛行機がLCCで明日の朝が早いので、今夜のうちに成田空港の近くまで行くつもりです。

月曜日に帰ってきてブログアップしますので、お楽しみに~
Posted at 2013/09/12 19:25:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「熊本に帰ってきました。
2DAYSライブ最高でした。充実した休日で大満足です。
帰りの飛行機の窓から見える四国上空の雲がきれいだったのでパシャリ」
何シテル?   01/21 17:23
転勤族です。 全国色々移住しています。 茨城県高萩市 →岩手県盛岡市 →熊本県熊本市 →岡山県津山市 →北海道札幌市 →茨城県日立市 →茨城...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 10 11 121314
15 161718 192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/28 21:02:52
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 20:51:28
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 12:48:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
2010年11月登場から狙っていたジューク16GT_FOUR 奇抜なスタイルも慣れるとカ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
Zエアロツアラー 6MT ブルーメタリック DOP エレガントスポーツバージョン エアロ ...
その他 ザク 自車以外移動仕様 (その他 ザク)
自車以外で移動する時のためのアイコン

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation