• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつ@青19のブログ一覧

2015年01月26日 イイね!

山梨県道の駅コンプとHKSプレミアムデイ

山梨県道の駅コンプとHKSプレミアムデイ今回は1月25日(日)に富士スピードウェイ(以降FSWと略)で開催されるHKSプレミアムデイに合わせて、ハイドラ限定バッジが獲得できるということで、合わせ技で残り4個となっていた山梨県道の駅(18個中14個取得済み)をコンプしに行ってきました。
(某Dさん、関東ばかり優遇されてすいませんm(__)m)

1月23日(金)
いつものごとく前日夜出発。
ちょっと遠回りで駅CPを獲りながら予定どおり長瀞のちょっと手前の道の駅はなぞのまで行ってこの日はここで車中泊。





1月24日(土)
5時半ころ起きて6時に出発。
まず、目指すは長瀞付近の寄居町にある名水CPのある風布川の日本水

ここ、すごいです。道路際に水道が設置してあり気軽に誰でも取水できます。
ただ、その分、マナーの悪い人も多いようで、こんな看板がありました。

私はもちろん100円お布施して、500mlのペットボトル1本分だけ水を頂きました。

お次は長瀞にある小動物園

ここ、辿り着くまでが未舗装路で道もガタガタ、ひどかった~(T_T)
まぁ、正規ルートはロープウェイなので仕方ないですね。

そこから秩父市内を抜けて、秩父湖を経由して、国道140号にある秩父路の道CP


ここから山梨側に少し行くと、県境の雁坂トンネル(有料)です。

料金所は山梨側に設置してあります。

トンネル抜けたらいい景色~

まずは目的地一つ目、道の駅みとみ

駐車場は凍結でガッチガチ

中に入ろうと思ったら、冬季休業でした。

厳冬地域ではよくあることです。

お次は目的地2つ目、道の駅たばやま

前に一度来たことがあるところです。
その時も道の駅でしたけど、CPは設置されていなかったみたいです。

その後、北杜市まで高速で移動、途中に未取得のCPはなかったので時間節約です。


いい天気で南アルプスがよく見えます。

北杜市にある道CPである甲州街道


で、ここのすぐ近くに金精軒という和菓子屋があります。

ここ、テレビでも紹介された水信玄餅のお店です。
(気になる方は自分でお調べください)
ただし、水信玄餅は夏季のみの販売なので売ってません。
だがしかし、他にも魅力的なお菓子があるだろうと寄り道。

HPで気になっていた生信玄餅を買いました。
難点は賞味期限が3日ということ・・・。

さて、目的地ではありませんが道の駅はくしゅうに来ました。

ここで昼飯

生姜焼き定食うめぇ~(^q^)

お次は目的地3つ目、道の駅富士川

ここは出来たばかりの道の駅でとてもきれいでした。

この日は時間に余裕があったので富士市でホテル泊としました。



ホテルの近所を彷徨ってありついた晩飯

ミルフィーユとんかつとカキフライ
うめぇ~(^q^)

テレビを見てたら寝落ちしてました。
この日はよく眠れました。




1月25日(日)
朝食はホテルのバイキング

この日はまず富士山スカイラインへ道CPを獲りに

石碑は水ヶ塚駐車場内の道際にありました。

周りの道は凍結でガタガタ


それから、御殿場経由で

FSWキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今回は前売り券を買っていたので中にはいりました。

初めてのFSW





国内最大?のサーキットはすごいですね~。

取り敢えず適当に写真をベタベタ


















2時間ほどで退場しました。

道の駅どうし

ここで山梨県道の駅コンプリート

そして昼飯

ビーフンと中華おこわ、うめぇ~(^q^)

その後、諸用でスーパーオートバックス厚木店へ

それから高速乗って7時ころに帰宅~




今回の走行距離:約900km
今回の新規獲得CP:34個

今回はすでに何回も行っているところなので、新規獲得は少なかったですが、目的は達成できたし、追加された道CPも回収できたので満足です。
ただやはり、東京抜けて帰るのは次遺体を気にしながらなので結構気を使うのでイマイチですね~。

今度は雪があるところに行きたいな~と思っております。
Posted at 2015/01/26 22:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月19日 イイね!

NANA MIZUKI LIVE THEATER 2015 -ACOUSTICに行ってきました

NANA MIZUKI LIVE THEATER 2015 -ACOUSTICに行ってきました1月17日(土)と18日(日)は私の大好きな水樹奈々さんのライブに行ってきました~\(^o^)/

場所はさいたまスーパーアリーナ(以下SSA)、そして今回は初の試みアコースティックライブです。
ちなみに、最近では12月か1月に首都圏付近で単発の2DAYS(去年はNANAFESというイベントでしたが)、夏にライブツアーというのが定番化しております。

まずはライブといえばグッズ購入です。
渋谷とSSAでグッズ販売しておりましたが、私は渋谷へ。

朝の5時半ころに現地について並ぶ。
寒い~となっていたら、30分位で建物内に行列入れてくれました。ありがたやありがたや。
物販状況、購入直前


11時前に購入完了。

購入したのは、カレンダー、卓上カレンダー、Tシャツ、ポストカード3種、ピンズ3種(全7種)、ペンライト、あと、ライブ会場限定のブロマイド付きが欲しかったので、すでに所有していましたがエデンのシングルも購入しました。


渋谷からSSAに戻る際、ハイドラのCP稼ぎのために電車で遠回りしてSSAへ。

東京西部は駅CPをあまり獲れていなかったのでいい感じで稼げました。

ライブ開始1時間ほど前にSSA到着

ここでみん友で奈々友のA-SHIBA-YANさんと再会、富士急のライブ以来、7ヶ月ぶりです。

すこ~し話してから入場しました。

4時間ほどで1日目のライブ終了~。
いや~、最高でした。

A-SHIBA-YANさんとみん友さん@coiさんとぺいちゃんとお疲れ様のペンライト

この後、晩ご飯を一緒に行こう、という話になりましたが、SSAの付近はどこも満員御礼状態でこの日はみんなで晩ご飯は諦めました。


私はこの後、適当なネットカフェで夜明かし~翌朝銭湯でさっぱりしました。


お昼によさ気なうどん屋を見つけて頼んだ肉つけうどん大盛

うめぇ~(^q^)
うどんの耳を持ってくれるなんてなかなか粋ですね。
しかし、量が多かった・・・。

それからまたSSAへ

この日も入場前にA-SHIBA-YANさん、@coiさん、ぺいちゃん、みっきーさんと合流して入場。

2日目のライブも最高でした~。
ってことでペンライトON

この日は5人で晩ご飯
みんな車だったのでノンアルコールで乾杯~


豆腐居酒屋でしたが豆腐意外も美味しかったです。



いや~、今回のライブも最高でした。
アコースティックアレンジということで、普段とはかなり違った感じでしたし、最近のライブでは歌われないような曲も聞けて大満足でした。
新たな奈々友との出会いも嬉しかったです。

次回いは4月、ファンクラブイベントがあります。こちらも楽しみ~、チケットとれるか不安だけど。

夏のライブツアーも詳細早く知りたいです。

今回、絡んでいただいた方々、ありがとうございました。
またきっとどこかのライブ会場で会えると思いますので、その時はまたよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/19 21:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年01月10日 イイね!

東京オートサロン2015に行ってきました

東京オートサロン2015に行ってきました東京オートサロンに行ってきました。

元々行く気がなかったのですが、毎度おなじみハイドラ限定バッジ配布が一週間前にアナウンスされましたので、バッジ獲得とハイタッチ稼ぐために行ってきました。

この日は午前中に外せない用事があったので午後から出発、会場付近と駐車場の混雑、うちから一番近い駅から会場まで1時間半ほどの移動時間ってことで、今回は電車で向かいました。



オートサロンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ってことで、説明は面倒くさいので写真をご覧ください。




































と、改造車にあまり興味のない私は、きれいなお姉さんの写真ばかり撮ってました。
まぁ、みなさん、きれいなお姉さんは好きだろうからいいんじゃないでしょうか。

みん友さんも何人かいらしていたようですが、誰とも会えずちょっと残念。



ハイタッチたくさん稼げました~。
朝から行ってた方は800以上とってましたが。
こういう時は車種コレクションも増えてウマウマですね。

それにしても、人がすごく多くて疲れました。












Posted at 2015/01/11 21:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年01月08日 イイね!

年末年始 鹿児島帰省の旅 後編(復路編)

1月3日(土)
この日は茨城に帰る日、という事で。準備して朝ご飯食べて、9時半ころ出発しました。
やはりお別れは寂しいものですね(TдT)

翌日の朝に大分の佐賀関から愛媛の三崎に向かうフェリーの予約をしていたので、今回は佐賀関が第一の目的地となります。

さて、おみやげを買おうと思ってたけど、近所でおみやげが売ってるようなところは営業が4日から、ということでお土産が買えず、どこか途中で買わなきゃな~と思いながら北上。

取り敢えず寄ってみた道の駅あすぱる大崎

ここは温泉が併設されているからなのか、ありがたいことに元旦から営業していたようで、無事に鹿児島のおみやげが買えました。

道の駅酒谷


宮崎の海側を北上しており、途中に九州では由緒ある神社である鵜戸神宮があったので、ハイドラ正月バッジを獲得すべく鵜戸神宮へ行こうとしましたが、大渋滞していたので諦めました。

通りすぎてから展望駐車場があったので写真を撮りました。

鵜戸神宮のある岬

車が連なっているのが見えました。

その後、道の駅フェニックスへ

ここはすぐ近くに道CPである日南道路もあるのでついでにGET

石碑もありました。

フェニックスとは

写真に映ってるヤシの木みたいな気の名前です。
別名フェニックス道路とかも言われていて、30~40年前には新婚旅行先としても人気があったそうです。

もう少し北に行くと宮崎シーガイアもありましたし。

ちなみに、このへんの海岸はこんな感じ


通称鬼の洗濯岩と言って、海岸線の多くがこんな感じになっています。

宮崎市内に入って、お昼の時間だったので、宮崎といえばやはりチキン南蛮、チキン南蛮といえばおぐら、ということで宮崎では定番のおぐらのチキン南蛮を食べようと見せに行きましたが、

かな~り並んでいて待ち時間が長そうだったので、小倉は諦めました。

だがしかし、チキン南蛮を食べたい私はいろいろ調べた挙句に、ここに辿り着きました。

クレイトンハウスというレストラン
頼んだのはもちろん

チキン南蛮、本場モンはやはりうまかですたい(^q^)

さらに北上
道の駅高岡ビタミン館

休業でした(T_T)

宮崎神宮前

ここでやっと正月バッジを手に入れました。

途中でまだおぐらのチキン南蛮に未練タラタラの私は、延岡で行っちゃいました。


やっぱりチキン南蛮は小倉が美味いわぁ~(^q^)
二食連続チキン南蛮なんて人生初でした。

道の駅高千穂

ここで宮崎の道の駅コンプリート、それと近くに観光地CPもあったので宮崎観光地バッジもGETしました。

暗いと不気味な石像

ここで気がついたんですが、大分の中津の近くに新日本百景のCPのある耶馬溪に行かねばと。
行き先リストから漏れておりまして。
山間部抜ければ2時間もかからないかな~と思い、ほぼ真北に行ったのですが

熊本、宮崎、大分の県境あたりの山間部の道路ですが、凍結していて生きた心地がしなくて、心が折れて諦めました。この時、時刻も夜中の1時で、これ以上頑張ろうと思うと、少ない睡眠時間をさらに削らねばならなくなるし、とううことで諦めて、佐賀関を目指しました。

3時ころ道の駅佐賀関に到着

この日はここで車中泊としました。





1月4日(日)
7時ころに起きて出発、色々寄り道して8時にフェリー乗り場に到着

と、ここで予約番号を伝えようとしたら、予約の便が8時であることに気づく・・・、フェリーはすでに離岸しておりまして・・・、「やべ~陸周りか~どうしよ~」と思ったら、空きはあるから乗れますよ、ということでホッとしました。

フェリーに乗りますよ~、このフェリー、ハッチバックが変わってますね。

まだ意外と空きがありました。








フェリーで移動中に佐田岬のCPが獲れないかと淡い期待を抱いておりましたが、獲れなかったので佐田岬までひとっ走り



砂浜がきれいですね。
灯台までは20分位かかるようですが、面倒くさいので行きませんでした。

フェリー乗り場まで戻るとちょうど次のフェリーが到着するところでした。

道の駅瀬戸農業公園

ここは道の駅、メロディーロード、観光地CPが重なっていて美味しいところです。
まぁ、ここまで来るのは遠いですが。

道の駅きらら館

ここで買ったじゃこ天がすごくうまかったです。

道の駅みなと交流館

ここで昼ご飯を食べたかったのですが、ものすごい混んでいたので諦めました。

この後、大洲から高速に乗って徳島方面へ
途中、伊予灘SAで休憩

昼ご飯を食べました。

みかん地鶏の唐揚げうまかったです。
ここは景色もいいですね


この日は快晴でした。


途中で高速を降りて、目指したのは阿讃サーキット
サーキットCPは全国に14しかないので貴重です。

サーキットまでの道のりは細くうねって険しい道程
やっとここまで来ました。

標高が高いので景色はいいですね。

そして、入り口にたどり着きました。

電波が微妙でしたが無事にCPもGETできたので下山。

それからまた高速に乗って徳島市内に向かい
途中でみん友の啓すけさんにお呼ばれ

こんばんは~(^^) 一年ぶりの再会です。

ハイドラやゲームの話、ふたりとも銀さんと出会った話などで盛り上がりました。
啓すけさん、ありがとうございました。

この後、啓すけさんに教えてもらった近くの温泉へ

あせび温泉、いいお湯でした。

その後も少し周辺のCP狩りをしてから晩ご飯

徳島ラーメンです。
見た目こってりですが、以外とくどくなくてうまかったです。
卵が無料サービスだったのでラーメンに入れました。まろやかになってさらに美味しかったです。

そこから高速に乗って、今回の旅の最終目的地である六甲山へ
六甲山は去年の8月に西日本を攻めた時に寄ろうと思っていたのですが、土砂崩れで立ち寄れなく断念していたので、今回リベンジとなりました。


無事六甲山の観光地CPGETで兵庫県の観光バッジも手に入れました。
しかし、六甲山も標高が高いので山頂付近は凍結していますね~。冬の夜中に行くところではありません。

その後は宝塚ICから高速に乗って帰路へ
途中でチョコチョコ仮眠を取りながら新名神の土山SAへ
ここでちょっと眺めの仮眠を取りました。




1月5日(月)
後は高速走って帰るだけ~ということで



この日もすごく天気が良かったです。

1時ころに海老名SAに着きました。

激混みでしたが、ここで昼飯、ここはフードコートが充実していて美味しそうなのがたくさんあります。

ローストビーフ丼、ジューシーうまうまでした。

その後は首都高を順調に抜け3時半ころに帰宅しました。




今回の走行距離:4570km
新規獲得CP:466個
新規獲得バッジ:6個(正月限定バッジ除く)

今回も長くいい旅でした。久しぶりに実家でゆっくり出来ましたし。
心残りは、実家にいる間天気が悪かったので、あっくんと散歩できなかったことと、
大分の耶馬溪に寄れなかったことでしょうか。

次回の旅がいつになるかわかりませんが、次回をお楽しみに




Posted at 2015/01/08 22:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月07日 イイね!

年末年始 鹿児島帰省の旅 中編(実家編)

さて、一部の方に好評の我が実家のわんこですが

ひまわり パピヨン メス 15歳 超細身ですごく寒がりです。
人に抱っこされるのが大好きです。
家族曰く「ひまわりは自分を犬と思っていない」そうで、犬などの低俗な分際は相手にしません。


あっくん パピヨン オス 10歳 後述のともとくるみの子供
寂しがり屋で甘えん坊、でも人見知り激しい。

ちなみに、

とも


くるみ


ケンシロウ

の三匹は老衰や病気により2014年に亡くなってしまいました(T_T)

ということで、現在我が実家の犬は二匹となってしまいました。


そんなおかげで、犬としての遊び相手がいなくなったあっくんは心の病になったのか、最近元気が無いそうです。

12月30日(火)
前日の夕方に実家に帰り着いて、布団でぐっすり眠れました。

まずは朝一で墓参りにってきました。
それから私が規制した時の恒例、家族で昼飯外食
どこに行くのか迷いましたが、からあげランキング一位の店があるということで、そちらにいきました。
父、母、姉と四人で(妹もいるんですが仕事日だったので残念)
移動はもちろん私の車で(我が家には軽自動車しか無いので)

こんなお店


店においてあったパンフレット


唐揚げ定食

手のひらサイズの唐揚げが三個盛ってあります。
油切れがよくてあっさり、それでいてサクサクジューシー
小鉢も色々ついてて、とても美味しかったです。

店の外観写真を撮るつもりが忘れてました(T_T)

その後は鹿屋市内で買い物して帰宅~、あとはだらけてました。


12月31日(水)
この日は、午前中に母親から「正月の買い出しに行きたいから連れて行って」と頼まれたので連れて行くことに。あっ、父はパチンコに行っちゃいました(休みだったみたいだけど)

で、ハイドラを起動したら、なんと

大隅半島に銀の嵐さん発見(・o・)

様子を見ていると南下しているようなので、実家で掃除の手伝いをしながら様子見


ここからさらに南下していったので、目的は佐多岬であろうと予測、
佐多岬行きなら帰りにこっち通るだろうと予測
そして、ちょうど戻ってきたところで襲撃

国道沿いのコンビニにてしばらく駄弁る
ふたりとも茨城県人ですが、こんなところで会うとは、ハイドラってすごいですね。
銀の嵐さんありがとうございました。

この後は、また実家に帰って掃除の続き、換気扇の掃除をしてこの日の作業は終わりました。


1月1日(木)
あけましておめでとうございます。
ってことですが、夜まではフリーだったので、夜勤明けの妹と買い物に出かけました。
姉に頼まれたものがあったんですが、田舎の正月は休みの店が多く、思い通りに買い物できなくて残念な思いでした。
しかもこの日は、鹿屋市に桜島の灰混じり雨が降っていて車が酷いことに(T_T)



夜は毎年恒例の親戚一同で正月会でした。


1月2日(金)
この日は姉も妹も仕事でいなかったので、一人でふらふらとドライブに行ってました。

まずは鹿屋市内でお買い物、姉に頼まれていたものもあっさり見つけて、色々景色のいい写真を撮ろうと思っていたんですが
霧島ヶ丘公園

休みでした(T_T)
雨も降っていたから仕方ないけど。

その後は道の駅錦の里へ

ここ、25年10月に道の駅に登録されたところで、CPは26年4月に追加されました。

そして、実家近くにある数少ない観光名所、花瀬公園へ





千畳敷の石畳です。
天気が良ければ、乾いた石畳と水流のコントラストが美しいんですが、ちょっと残念です。


花瀬公園内にある流れるプールです。
子供の頃は夏になるといつもここで遊んでたけど、今見るととても小さいです。

と、実家に滞在中はこんな感じで過ごしておりました。

後編(復路編)に続く



Posted at 2015/01/07 21:49:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「熊本に帰ってきました。
2DAYSライブ最高でした。充実した休日で大満足です。
帰りの飛行機の窓から見える四国上空の雲がきれいだったのでパシャリ」
何シテル?   01/21 17:23
転勤族です。 全国色々移住しています。 茨城県高萩市 →岩手県盛岡市 →熊本県熊本市 →岡山県津山市 →北海道札幌市 →茨城県日立市 →茨城...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 6 7 89 10
11121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/28 21:02:52
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 20:51:28
【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 12:48:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
2010年11月登場から狙っていたジューク16GT_FOUR 奇抜なスタイルも慣れるとカ ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
Zエアロツアラー 6MT ブルーメタリック DOP エレガントスポーツバージョン エアロ ...
その他 ザク 自車以外移動仕様 (その他 ザク)
自車以外で移動する時のためのアイコン

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation