1月3日(土)
この日は茨城に帰る日、という事で。準備して朝ご飯食べて、9時半ころ出発しました。
やはりお別れは寂しいものですね(TдT)
翌日の朝に大分の佐賀関から愛媛の三崎に向かうフェリーの予約をしていたので、今回は佐賀関が第一の目的地となります。
さて、おみやげを買おうと思ってたけど、近所でおみやげが売ってるようなところは営業が4日から、ということでお土産が買えず、どこか途中で買わなきゃな~と思いながら北上。
取り敢えず寄ってみた道の駅あすぱる大崎

ここは温泉が併設されているからなのか、ありがたいことに元旦から営業していたようで、無事に鹿児島のおみやげが買えました。
道の駅酒谷
宮崎の海側を北上しており、途中に九州では由緒ある神社である鵜戸神宮があったので、ハイドラ正月バッジを獲得すべく鵜戸神宮へ行こうとしましたが、大渋滞していたので諦めました。
通りすぎてから展望駐車場があったので写真を撮りました。

鵜戸神宮のある岬

車が連なっているのが見えました。
その後、道の駅フェニックスへ

ここはすぐ近くに道CPである日南道路もあるのでついでにGET

石碑もありました。
フェニックスとは

写真に映ってるヤシの木みたいな気の名前です。
別名フェニックス道路とかも言われていて、30~40年前には新婚旅行先としても人気があったそうです。

もう少し北に行くと宮崎シーガイアもありましたし。
ちなみに、このへんの海岸はこんな感じ

通称鬼の洗濯岩と言って、海岸線の多くがこんな感じになっています。
宮崎市内に入って、お昼の時間だったので、宮崎といえばやはりチキン南蛮、チキン南蛮といえばおぐら、ということで宮崎では定番のおぐらのチキン南蛮を食べようと見せに行きましたが、

かな~り並んでいて待ち時間が長そうだったので、小倉は諦めました。
だがしかし、チキン南蛮を食べたい私はいろいろ調べた挙句に、ここに辿り着きました。

クレイトンハウスというレストラン
頼んだのはもちろん

チキン南蛮、本場モンはやはりうまかですたい(^q^)
さらに北上
道の駅高岡ビタミン館

休業でした(T_T)
宮崎神宮前

ここでやっと正月バッジを手に入れました。
途中でまだおぐらのチキン南蛮に未練タラタラの私は、延岡で行っちゃいました。

やっぱりチキン南蛮は小倉が美味いわぁ~(^q^)
二食連続チキン南蛮なんて人生初でした。
道の駅高千穂

ここで宮崎の道の駅コンプリート、それと近くに観光地CPもあったので宮崎観光地バッジもGETしました。

暗いと不気味な石像
ここで気がついたんですが、大分の中津の近くに新日本百景のCPのある耶馬溪に行かねばと。
行き先リストから漏れておりまして。
山間部抜ければ2時間もかからないかな~と思い、ほぼ真北に行ったのですが

熊本、宮崎、大分の県境あたりの山間部の道路ですが、凍結していて生きた心地がしなくて、心が折れて諦めました。この時、時刻も夜中の1時で、これ以上頑張ろうと思うと、少ない睡眠時間をさらに削らねばならなくなるし、とううことで諦めて、佐賀関を目指しました。
3時ころ道の駅佐賀関に到着

この日はここで車中泊としました。
1月4日(日)
7時ころに起きて出発、色々寄り道して8時にフェリー乗り場に到着

と、ここで予約番号を伝えようとしたら、予約の便が8時であることに気づく・・・、フェリーはすでに離岸しておりまして・・・、「やべ~陸周りか~どうしよ~」と思ったら、空きはあるから乗れますよ、ということでホッとしました。

フェリーに乗りますよ~、このフェリー、ハッチバックが変わってますね。

まだ意外と空きがありました。
フェリーで移動中に佐田岬のCPが獲れないかと淡い期待を抱いておりましたが、獲れなかったので佐田岬までひとっ走り

砂浜がきれいですね。
灯台までは20分位かかるようですが、面倒くさいので行きませんでした。
フェリー乗り場まで戻るとちょうど次のフェリーが到着するところでした。
道の駅瀬戸農業公園

ここは道の駅、メロディーロード、観光地CPが重なっていて美味しいところです。
まぁ、ここまで来るのは遠いですが。
道の駅きらら館

ここで買ったじゃこ天がすごくうまかったです。
道の駅みなと交流館

ここで昼ご飯を食べたかったのですが、ものすごい混んでいたので諦めました。
この後、大洲から高速に乗って徳島方面へ
途中、伊予灘SAで休憩

昼ご飯を食べました。

みかん地鶏の唐揚げうまかったです。
ここは景色もいいですね
この日は快晴でした。
途中で高速を降りて、目指したのは阿讃サーキット
サーキットCPは全国に14しかないので貴重です。
サーキットまでの道のりは細くうねって険しい道程
やっとここまで来ました。

標高が高いので景色はいいですね。

そして、入り口にたどり着きました。

電波が微妙でしたが無事にCPもGETできたので下山。
それからまた高速に乗って徳島市内に向かい
途中でみん友の啓すけさんにお呼ばれ

こんばんは~(^^) 一年ぶりの再会です。

ハイドラやゲームの話、ふたりとも銀さんと出会った話などで盛り上がりました。
啓すけさん、ありがとうございました。
この後、啓すけさんに教えてもらった近くの温泉へ

あせび温泉、いいお湯でした。
その後も少し周辺のCP狩りをしてから晩ご飯

徳島ラーメンです。
見た目こってりですが、以外とくどくなくてうまかったです。
卵が無料サービスだったのでラーメンに入れました。まろやかになってさらに美味しかったです。
そこから高速に乗って、今回の旅の最終目的地である六甲山へ
六甲山は去年の8月に西日本を攻めた時に寄ろうと思っていたのですが、土砂崩れで立ち寄れなく断念していたので、今回リベンジとなりました。

無事六甲山の観光地CPGETで兵庫県の観光バッジも手に入れました。
しかし、六甲山も標高が高いので山頂付近は凍結していますね~。冬の夜中に行くところではありません。
その後は宝塚ICから高速に乗って帰路へ
途中でチョコチョコ仮眠を取りながら新名神の土山SAへ
ここでちょっと眺めの仮眠を取りました。
1月5日(月)
後は高速走って帰るだけ~ということで

この日もすごく天気が良かったです。
1時ころに海老名SAに着きました。

激混みでしたが、ここで昼飯、ここはフードコートが充実していて美味しそうなのがたくさんあります。

ローストビーフ丼、ジューシーうまうまでした。
その後は首都高を順調に抜け3時半ころに帰宅しました。
今回の走行距離:4570km
新規獲得CP:466個
新規獲得バッジ:6個(正月限定バッジ除く)
今回も長くいい旅でした。久しぶりに実家でゆっくり出来ましたし。
心残りは、実家にいる間天気が悪かったので、あっくんと散歩できなかったことと、
大分の耶馬溪に寄れなかったことでしょうか。
次回の旅がいつになるかわかりませんが、次回をお楽しみに
Posted at 2015/01/08 22:45:05 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記