• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月05日

岐阜への旅~白川郷と中津スバル~

岐阜へ旅に出かけました。
(長いブログなので、ダルくなったら途中で引き返して下さい 笑)

5月1日の夜、新潟を出発して下道をトコトコ岐阜の白川郷へ向かいます。

約7時間かけて道の駅 白川郷へ到着!



まだ真っ暗で、道の駅には車中泊のクルマがいっぱいでした。

夜中の白川郷は思っていたよりも寒く、腹も減ってきたので、
自動販売機を探すとコンポタがありました。



温まりますね~。
おしるこでも良かったのですが、こっちの方がありがたいです(^-^)




明るくなってきたので、車をフキフキ。
思ったよりも汚れていなくてラッキーでした(^^)




クルマも綺麗になったところで、いざ世界遺産へ向かいます!







村営駐車場の前でパシャリ。
ブルーの車体と自然の緑がイイ感じです(^-^)

村営駐車場は500円かかるのですが、
向かっていると一人のオジサンに呼び止められました。

「ウチの店でご飯を食べれば、お店の駐車場に一日止めててもイイよ」

ちょうどお腹もペコペコだったので、ウマイ話に乗る事に!





自然薯とろろごはん900円、美味かったです(*^-^)

店内も囲炉裏があったりして良い雰囲気です。





お腹も満たされたので、そのお店から歩いて合掌造り集落へ向かいます。

駐車場から


吊り橋を渡ります(デートかな?ヒュー、ヒューヾ(´ε`*)ゝ)







まだ朝早いので人通りも少なく、ほぼ貸切状態でした。












古民家とバイクがイイ感じ(*^-^)


水路にはニジマス!?


芝桜がキレイに手入れされてます。


のどかで良いところでした(*^.^*)



その後、高山市を観光し、時間が余ったので
多治見市の「こども陶器博物館」へ。



行ってみるまで知らなかったのですが、
ここはミッフィーとのコラボが強いです。
ミッフィーが好きな人にはおススメの博物館ですね(^▽^)








そんなこんなで、2日目の朝。
朝早く目が覚めてヒマだったので、ホテルの駐車場でクルマをフキフキ。

そこであるモノを発見。



ん!?




ヘッドライトが割れてますw( ̄△ ̄;)w


高速道路での飛び石か!?
・・・ちとヘコみましたが、ヤフオクで中古のヘッドライトを手に入れて
カラ割りしてガラス部分だけ交換ですね。
幸いにも水は入らない状態だったので、まあいいでしょう。
これも、まあ旅の思い出か・・・σ(^_^;)


気を取り直して、2日目の目的地。

「アクア・トトぎふ」です。
かなり早めに到着したのですが、来館前からスゴイ人の数でした。


水族館は久しぶりにきましたが、イイですねぇ。
魚は昔から好きで、特に巨大魚が好物です。 





ヤマトイワナ 仲良し(^-^*)


イトウ 釣りキチ三平で見ました(^-^*)


メコンオオナマズ デカイですヾ( 〃∇〃)ツ


ナイルパーチ カッケェーヾ( 〃∇〃)ツ


ピラルクー  た、たまりません(*´д`*)ハァハァ



巨大魚に興奮した後は川原町屋というところで、お茶をしまして







美濃市へ向かいます。




「美濃和紙の里会館」へ行ったのですが、
たまたまマスキングテープのイベントが開催中でした。

マスキングテープっていうと建築現場や板金屋さんのイメージがあるんですが、
今時の女の子の間ではカラフルなやつが流行りだそうで、
こんなヤツも展示されてました。





全てマスキングテープでラッピングだそうです。
・・・雨の中では走らない方が良さそうですね。


いよいよ、3日目。
今日は中津スバルへ行きます!

と、その前にホテルの窓から愛車を眺めます。
家内から寒いから窓閉めろと言われますが、パシャリ( ̄▽ ̄)




雨に濡れたクルマをフキフキしながら、いよいよ到着。
中津スバル!





22Bオーナーズミーティングの地で一人オフ会開催です(笑)

ショップにはスゴイ数の商品と22Bがo(*^▽^*)o







また、ノスタルジックカーコーナーや




そして、おびただしい数の中古パーツ!


普段、あまりスバルグッズを買わないのですが、
テンションが上がってグッズも購入(^^)




あと、社長さんが実際にニュルブルクリンクで拾ってきた石を詰めた
お守りも購入してきました。
社長さんがいらっしゃったので、実際に手渡しでいただきました。





当初は一人なので1時間くらいの滞在予定でしたが、
社長さんの濃いお話しを聞いているうちにあっという間に2時間。

実際に海外のラリー観戦に行った話や最近のWRX STIのお話。
また、車に対する考え方など、貴重なお話しを聞かせていただきました(*^-^)

あとは新潟に帰るだけだったのですが、帰り道に長野県の妻籠宿に立ち寄りました。













良いところですねぇ、癒されます(^^)




おっ、デートですね。ヒュー、ヒューヾ(´ε`*)ゝ



その後、地元の元気な人達が遊んでいそうな道を抜けて高速道路に向かいます。


外し忘れていた裏ぶた君も外して山道ドライブです♪



山道を堪能した後、高速道路で帰路につきました。

岐阜は初めて行きましたが、とても良いところですねぇ(^^)

ヘッドライトが割れるトラブルに見舞われましたが、充実した3日間でした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/05 11:10:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2016年5月5日 11:50
本当、癒し空間の旅だったんですね〜(^-^)

自分も、いつか訪れてみたいと思いました。


中津スバル……聞きしに勝る濃い空間のようですね、グッズから中古パーツから散財してしまいそうですな〜、スバル乗りならある意味覚悟して行かないと……ですね。(^_^;)

コメントへの返答
2016年5月5日 13:57
中津スバルは凄かったです!社長さんのスバル熱も含めて(^_^)/

グッズもそうですが、中古パーツがハンパ無いです。
特にswrtさんのように自分で整備される方にはたまらん空間だと思いますよ(^_^)

他にもアルシオーネやサンバーの見所もあったのですが、時間の都合で今回は見送りました。

行かれる際は、財布満タンで行かれることをオススメします(^_^)
2016年5月5日 11:59
お疲れ様でした(^-^)

岐阜で水族館とは!盲点でした!
今度行ってみます!

というのも、私、長年ヤマトイワナを探し求めていまして…しかし、未だ巡り会えず(/_;)

釣れるのはヤマト岩魚とニッコウ岩魚のハイブリッドばかりなんです。
もはや幻の魚となっているんですよ(T_T)
(リニアモーターカーのトンネルが南アルプスの下を通ると『幻』から『絶滅』になると言われてます…)

そんなわけで、動いているヤマト岩魚を見てみたい(@_@)
イトウさんも(*_*)

中津スバルも行ってみたいです!
全てのディーラーがこんなだったらイイのにね~。

あっ、ヘッドライトは災難でしたね…
飛び石は気をつけようがないですもんね(>.<)
コメントへの返答
2016年5月5日 14:09
淡水だけの水族館ってところが気になって行ってみましたが、長良川の清流からアマゾンまで見所満載で大満足でした(^_^)

ヤマトイワナが貴重な魚とは知りませんでした。ロクに説明も読まず写真撮っていたので(^_^;)

中津スバルはホント、濃いスバリスト向けですね。ラリーの話なんかは僕が知らないことが多すぎて、若干話についていけない部分も。。僕なんかにはもったいないお話ばかりでした(^_^;)

結構大きめの飛び石だったようで、ある意味ヘッドライトで助かった気もします。
フロントガラスだったりしたら…怖いですね(^_^;)
2016年5月5日 14:34
中津スバル….ある程度の噂は見たり聞いたりしてましたが、マニアックですね。1日居ても飽きなそうな位滅多に見れないモノやお話が聞けそうですね。

ヘッドライトは残念ですが、旅のお土産という事で。。笑

デートですか、ヒューヒューは何回見ても笑ってしまいます。笑

うみねこさんご夫妻も周りからみれば、デートですか、ヒューヒュー。爆
コメントへの返答
2016年5月5日 16:29
社長さんがとにかくアツかったです。

ショップにはラリー観戦時にゲットしてきた実際のラリーカーの部品があって、その話も面白く聞かせてもらったり、とても楽しい時間でした(^^)

やはりスバルの聖地と呼ばれるだけの場所ではありますね。

早くRyoto君も相手を見つけてさ、ヒューヒュー言わせてよ。笑
2016年5月5日 16:44
いつかは行くへぎ聖地ですね。

行く時はここだと掘り出し物がたくさん出てきそうで、財布を満タンにして行かないと…(^^)

あっ….…墓穴をほってしまった。。。゚∀゚︎)・∵︎. ガハッ!!

でも、僕はGC8がお相手だから大丈夫です!(ToT)/~~~
コメントへの返答
2016年5月5日 17:17
そうですね、三鷹のStiで一銭も使わなかった僕が思わずグッズをゲットしてしまった、そのくらいの熱量が中津スバルにはありました(^_^)

Ryoto君のポテンシャルなら、いつでも相手は見つかるだろうから、クルマ熱が落ち着いたらゆっくり探せばいいさ―(^_^)/
2016年5月5日 18:04
車熱がいつになったら冷める事やら…^^;

僕のポテンシャルでは誰も寄ってきません。。。ρ(--、)シクシク
コメントへの返答
2016年5月6日 1:55
ブログ見ました(笑)
akiさんを待たせまいと走る真面目さ。

そんなRyoto君だからこそ、オジサン達はキミの周りに集まってくるのですよ。

今はオジサンしかいないけど、ちゃんと女性も寄ってくるようになるから大丈夫(^^)/
2016年5月5日 23:30
楽しく拝見しました。
ヘッドライトのアクシデントは残念でしたね。

白川郷、中津subaru.妻籠宿、おまけにミフィーどれも私に関係した物ばかりです。
中津subaruの代田社長相変わらず元気な様で安心しました。お守り知りませんでした。次回行った時私も買って来ま~す。

コメントへの返答
2016年5月6日 2:17
車は走れば傷がつきものですが、ヘッドライトが割れたのは初めてだったのでびっくりしました。

社長さんは、すごくエネルギッシュな方ですね。話の内容が濃かったので、僕の知識では吸収しきれませんでした(^_^;)

お守りの石の話も楽しかったです。
今度行かれた際に聞いてみて下さい(^^)
2016年5月6日 8:26
おはようございます。

何ともお恥ずかしいお話です…^^;

先に集合場所に着いたのにakiさんを待たせるのは失礼ですからね。。。
久しぶりに走ってヘロヘロでした。

Gパン履いた男が必死に走っている姿は、周りから見たらこいつ何者状態ですね。。笑

そうやって励まして頂けると、有難いです!
コメントへの返答
2016年5月6日 9:00
おはようございます(^^)

Ryoto君が必死に走っている姿、思い浮かべるとちょっと笑えてきます。。。ごめんね(笑)

でも、そういう一生懸命な気持ち、大事だよね。

やっぱりRyoto君はイイ男だ(^^)/
2016年5月6日 10:37
でも、裏山は歩くと気持ち良かったですね、自然が豊かだし静かで車も少ないから。。(変態がたむろってましたが。。笑)

仕事もそれくらい熱心なら問題ないんですが…爆

今日もGC8代稼ぎとオフ会を楽しみに働きに来ました。笑

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation