• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

ひさびさの弥彦山スカイライン

昨日、家内とバイクで出掛けたのですが、その際に行きたくても行けなかったところがありまして。


「弥彦山スカイライン」


バイクは通行禁止なんですよね(^_^;)


でもって本日、まずは家内の買い物でイオンへGO!





こうやってみると、結構、車高が高い。。。

でも、現状でインナーフェンダーに擦るし~、、まあ、ラリーカーだし~、、(^_^;)


家内にカメラを渡すと意外に接写好き?が判明。




その後、弥彦山スカイラインへ向かいますが、ひさびさに走ってみて

あれ?こんなに道路狭かったっけ?と。

この前、箱根の椿ラインも狭いな~と思いながら走りましたが、さらに道路幅が狭く感じました。

ちなみに路面状況か勾配のせいか、インナーフェンダーに擦りまくりであまり精神的には良くなかったです(笑)

もっとバネが硬いとイイのかな?

いや、強化スタビだな!

でも旅車だし~、、お金も無いので、とりあえず現状で


今日はまずまずのお天気で景色も楽しめました。







実は弥彦に行った目的がもう一つありまして、

何やらここで集まりがありそう?な感じだったので行ってみたのですが、

どうも時間がよろしく無かったようで、タイミング外したようです(笑)

しょうがないので、ちょっとだけ記念撮影して帰ることに。




そうそう、なぜか頂上にバイクがいましたが、横浜ナンバーだったのでまあ県外の人だし、・・・その辺はしょうがないのかなぁ、と。

でも通行禁止にするなら、もっと分かりやすく看板大きくするとかした方がいいんじゃないですかね~?

看板を見落とすから間違えて上ってきちゃうわけだし。

・・・中には確信犯の人もいるかもですが(^_^;)


そろそろ帰ろうかって車に向かうと、お隣に停めてられたスープラの方が、僕の車をチラチラ見てました。



・・・これはもしや、お話ししたいのかっ?


えー、どうしよっか?


えー、あのスープラって80でしょー。


えー、たしかターボとNAがあったよなー。


えー、えー。



と、家内と話しているうちに、さっそうと帰っていかれました(笑)


・・・いざとなると、やっぱり小心者が顔を出してしまいます(笑)


ひさびさの山道はやっぱり気持ち良かったです(^^)



おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/11 22:20:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

プロンプトエンジニアリングについて
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年9月11日 22:36
自分の地元の日本平パークウェイも自転車と歩行者禁止ですが…時々見かけますね(^^;)

事故になったときに禁止を無視した側も加害者になるので気をつけて欲しいですよね!

コメントへの返答
2016年9月11日 22:52
そうなんですか。
どこもそういう問題があるんですね。

ここは昔はバイクはオッケーだったんですが、色々な事情でダメになったそうです。

きっと日本中で似たような問題が起こってるんでしょうね(^_^;)
2016年9月11日 23:09
弥彦山、久し振りに流すと気持ち良いですよねえ。

それにしてもチャリとバイクどうにかならないでしょうかね。(;^^A

チャリの大会開いたからなんですよねえ。

困ったもんです。

私は弥彦行っても話しかけるなオーラ出していますし、

人気の無いところに止めてます。www

それにFITで行きます。www
コメントへの返答
2016年9月11日 23:53
弥彦山頂上は、以前に行ったのは何年前?
もしかしたら、この車では初めてかも~?
でも、景色も良いし、やっぱり気持ちいいですねぇ。

昔はバイクで走れたんですよね?
気持ち良かっただろーな。。。

tetsuyaさんの話しかけるなオーラ、、、実際体験したので良く分かりますwww

小心者なんですが、話しかけられるのは、意外と好きなんです(笑)
2016年9月11日 23:30
車高が高く見えるのはWRタイプエアロのせい?
個人的な意見ですが、うみねこティッシュ号も僕のどノーマル車に比べたら全然低いですし、程よいモテる?!大人のローダウンって感じですよ。( ̄▽ ̄)

あんまり下げ過ぎも良くないですからね。良くて後数ミリ下げくらいでは?

弥彦スカイライン、ますます気になる〜。。
新潟ならこの時期は涼しいくらいなのかな??

通行禁止も他県から来た人にもわかる様にして貰えると少しは減るのかもしれないけど……分かっててやる輩もいるからねぇ……( p′︵‵。)
「無視する方々へ。通行しても構いませんが、万が一の際は自己責任でよろしくお願い申し上げます。万が一の際、責任を負い兼ねませんのでご了承下さい。」って看板を建てるべき?笑
コメントへの返答
2016年9月12日 0:00
エアロのせいかな?
・・・うーん、確かにそうかも!

低すぎるのはまともに走れないからダメだけど、でもでもー写真撮るときだけ低く~。。エアサス?(笑)

看板問題はなかなか難しいんだろうね。だいたい高速道路の逆走があるくらいだから、それに比べればマシ?笑

弥彦山スカイライン、ホント数年ぶりでね、Ryoto君を案内出来る自信無いですわw
ホームコースとか言える人間じゃないし、ただの旅人だからね(笑)

あ、あと、うみねこテイッシュ号って長くね?

フツーにうみねこ号って呼んで~~笑
2016年9月12日 0:57
サーキットみたいに整備された道を走る車なら低く、空気抵抗が少ないエアロなんでしょうが…ラリーじゃそんな事したら彼方此方にバンパーやらリップやらステップやらが転がり落ちちゃいますからね…笑

むしろリアバンパーなんかは純正より若干高いかもしれない。。(^^;;

写真用を考えるとやっぱり車高調?それもエアサス?笑
旅車と言うより…VIPカーですね。。
エアサスとなるとガルウィングつけて、ウーハーつけて、内装全部張り替えて、LED付けて、モニターいっぱい付けて……爆

初めての道でイキナリ馬鹿なことは出来ませんから、完璧に道を覚えて無くてもゆっくりで良いですよ。(^.^)
10月辺りに新潟に行くかもしれないです。笑

ティッシュ先生はティッシュ先生ですから。。
GC8ティッシュ先生でお願いしま〜〜す。爆
コメントへの返答
2016年9月12日 1:08
うん、Ryoto君の言うとおり、リアバンパーは純正より高い感じもするね(^_^;)

インスタグラムを見ていると、車高ベッタベタのインプが多くてね~、ついついヘンな憧れを抱いてしまったり~笑

そりゃあ、ゆっくりしか走らないさ~(^_^;)

でもね~新潟に来ても、どこを案内したらいいんだろって感じでね。
まさかカニ買って帰るワケに行かないしねぇ。

あ、家内にプロポーズした海沿いの道の駅があるから、そこには案内するよ(^^)

なので、必ず彼女同伴で来るよーに!!!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

え~ハンドルネームに「ティッシュ」入れるの~?
2016年9月12日 1:22
今の車高調はバネレートの割には硬くないって言いますからね。旅車は快適性も考慮しなくてはいけませんからね。。

バネレート高めの車高調入れて、キャンバーを少し付ければインナーフェンダー擦りは多少は無くなるのかな?

バネレート高くするのは嫌!ならば車高を犠牲にするか……純正って見た目はアレですが本当良くできてますね。

あっ、メカがわからないので、テキトーな考えですよ!!爆

うーん…そうしたらルーフベンチレーター代わりに生きたカニ乗っけて帰りますよ。笑

新潟行くから絶対これを見たい!これ食べたい!とかは無く、ただ走りたいだけですので。。(^^;;

ん?彼女?
nekoさん連れて行けば良いんですか?爆

ハンドルネーム、GC8ティッシュ…シャレオツで良いと思います。( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年9月12日 1:56
車高調、TEINを入れてEDFCでピロピロ~と減衰を調整すれば、旅車でも結構イケるんじゃね?
なんて、思ってるんだけどメカには詳しくないので、よくわからんです(笑)

そうだよね~、観光じゃないもんね、ただ走れればイイよね~(o^-’)b

え?nekoさんを連れてくるの?
うーーーん、OKよ(* ̄▽ ̄)d

GC8ティッシュ・・・そう?シャレオツ?∩(´∀`)∩

東京人のRyoto君が言うなら、シャレオツなんだな。

じゃあ、Ryoto君もGC8ローショ・・・でよろしく~!笑
2016年9月12日 16:13
エアロでしょうね^^;

あとは18インチのホイールでしょうか。タイヤとの隙間を見るとそんなに高い感じはしないですけど、地面とは確かに高く見えるのは歯がゆいですね(>_<)
コメントへの返答
2016年9月12日 21:47
サイドステップがもう少し低ければ~なんですけどね(^-^;

冬のスタッドレスは17インチなんですが、やはり車高が下がりますよね。冬に車高下げてどーするのって話ですが、スタッドレスの18インチはなかなか手が出ません(笑)
2016年9月12日 22:24
僕もわからないから…サス変えるなら純正かカヤバ辺りかなぁ〜〜…車高調は弄れないから要らないです。

(^^;;nekoさんと二人で仲良くお伺いしますね。爆

僕はローションなんて使いませんよ……ふふ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年9月12日 23:37
純正形状か車高調か、クルマの使い方だよねぇ。
僕のサスも純正形状で減衰調整出来て、夏と冬で減衰変えてたんだけど、イジったのは最初の時だけでそれからは面倒くさくて固定のまま(^_^;)

なのでTEINのEDFC的なヤツが欲しいんだけどねぇ、先立つモノが無い(笑)

今度サーキットデビューしたら、Ryoto君の考えも変わるかもね(๑^ ^๑)
気を付けて、楽しんできてねー(^ー^)ノ

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation