• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月27日

診断結果が出ました。

診断結果が出ました。 本日、整備工場より診断結果の連絡がきまして、


ヘッドガスケット抜け


確定しました(^_^;)


そこで修理するにあたりエンジンを降ろすことになるので、

ついでに取り替えてしまった方が良いパーツを考えてみたのですが、


・エンジンマウント

・ヒーターコアに繋がるヒーターホース

・余裕があればクラッチ



てな具合にこれくらいしか思いつきません。。


あとヘッドガスケットも純正の他にTOMEI等の社外品がありますが、
やっぱり社外品の方が耐久性があるのですかね?



エンジン降ろすんだったら、
ついでにこれも交換した方がいいよ!


という部品がありましたら、教えて頂けると幸いです。

オススメパーツ等もどしどし募集中です♪

予算に限りがあるので、どこまでイケかはわかりませんが、
どうせなら工賃を浮かせるためにもお知恵を拝借したいです。


皆様、よろしくお願いいたします!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/27 14:46:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年7月27日 17:25
あらら
抜けてましたか~_~;

自分も抜けた時に東名のガスケットにしよーと思ったんですがノーマルエンジンならそこまでしなくていいと言われ純正にしました。
たしか純正でも今部品で出るのはGC時代の物ではなく対策されてる物だと思います。たしかディーラーがそんなこと言ってました。

自分の時は同時に交換したのは
ほぼ消耗品だけなので参考になるかはわかりませんが…
クラッチ一式と
ロッカーカバーパッキンと
プラグパッキンと
クランクのオイルシールと
その横の樹脂製のカバーを対策品の金属のカバーに変えました

コメントへの返答
2017年7月27日 17:42
なるほど、ノーマルエンジンなのでガスケットも純正で充分なんですね(^-^)

消耗品のほか、クランクのオイルシールの横の樹脂製カバーですね!
僕の知識ではそこまでわからなかったので、参考にさせていただきます。

ありがとうございます(^-^)
2017年7月27日 19:32
抜けちゃってましたかσ(^_^;
けど、思い切ってリフレッシュするイイきっかけになるかもね!

バラす箇所のシールやホースの交換は必ずやってくれるはずですから心配ないね^^
他となると…こじこじさんの回答以外だと……
案外思い付かないもんですね~^^;



ここで、思い切って発言してしまうと、うみねこさんの使い方ならデチューンの方向もアリかと思います!
安全にツーリング出来る仕様にデチューンしてパワーを抑える的な!

自分も末永く乗りたいという考えでGC8を触ってるんだけど、快感を得るよりダメージが気になってエキマニやメタキャタに手が出せなくなりましたσ(^_^;

(まぁ、うみねこ号にせっかく付いてるパーツを外す考えはないかと思うので聞き流して下さい^^;)

もし時間が取れたら、うみねこ号の修理を見学に行きたいな~(^^)
コメントへの返答
2017年7月27日 20:10
はい、抜けてました~(^_^;

整備工場にも周辺の細かいホースなどは変えてくれるようお願いしてるのですが、皆さんのお知恵を拝借したいと思いまして。

確かに僕の使い方だとデチューンというのは的を得ていると思います、確かに~!
僕も基本的にはパワーを上げてブイブイって訳ではないのですが、せっかく前のオーナー様が作り上げた車体なので、それを維持している感覚なんですよね。
まあ、エキマニとかは割れたりしない限りとりあえず付けたままの方向で行きます(^-^)
実は最近純正エキマニの不等長サウンドが好きになってきたりはしてますが(笑)
2017年7月27日 20:21
直ってきたら過給圧をさげてやれば安心して気持ちよく乗れるかと思いますよ^^

インマニを外したときの経験だと、一度外したホース類はこのさい全て交換しちゃった方がいいですね!
うちのは一見使えそうに見えた加圧タンクに繋がるホースからクーラントが漏れたりしました。
パイプにサビがあったら健全そうに見えるホースでも交換したほうがいいです^^
コメントへの返答
2017年7月27日 20:26
そうですね、ブーコン付いているのでその辺は設定し直して見ようかと思います(^-^)

なるほど!ホース類もそんなに高く無いと思うので、この際ごっそり交換した方が良さそうですね。
ありがとうございます(^-^)
2017年7月27日 20:35
あたた〜っ(>人<;)

逝っちゃってましたか〜。(>_<)

皆さん仰る通りな感じですかねぇ…あえて言うなら、エンジン前側のウォーターポンプ、オイルポンプ、タイベルプーリー、タイベルテンショナーのチェックでしょうか…
まぁ…タイベル交換時にプーリー一式とテンショナー、ウォーターポンプの交換は自分もしたので、うみねこさんもしてらっしゃるかと…思います。
そうは言っても、なかなかチェックできないとこなんで、改めてチェックなんてのもアリかと思います。

なんにしても、お盆休みの遠征も控えてらっしゃるから、早く治るといいですね。

コメントへの返答
2017年7月27日 20:41
はい~、イタタタ~です(^_^;

昨年の秋にタイベル、ウォーターポンプ等はごっそり変えているのですが、一応チェックをしてもらった方が良いのですね。ありがとうございます(^-^)

こうなってしまった以上、お盆休みの遠征はほぼ諦めムードです。。
もしかしたら、、、行けるかも!なんて一応希望は持っていますが(^_^;
2017年7月27日 23:03
こんばんは。

残念ながら軽傷ではなかったですね(>_<)
時間&費用が掛かりそうですね。
自分はアドバイスとかできませんが、お盆までになんとか直ることを祈ることはできます(^^)/
頑張れうみねこ号!
コメントへの返答
2017年7月28日 8:41
おはようございます。

軽傷であって欲しいと淡い期待をしていましたが、、まあこれもリフレッシュと考えます(^^)
お盆休みの企画はちょっと雲行きが怪しいですが、僕も期待を捨てずにいようかと思います。

がんばります!
ありがとうございます(^^)
2017年7月28日 19:11
自分にはさっぱりですが一番良くない事態ですよね^^;

まあ逆を言えばリフレッシュでしょうけど!
覚悟を決めて直しましょう^ ^
コメントへの返答
2017年7月28日 19:36
ヘッドが歪んでいなければガスケット交換だけでイケるはずなので、それであれば儲けものかな、と。

良いリフレッシュの機会になったと思うようにしてます(^-^)

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation