• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月17日

台風が来る前に

この連休には色んなイベントがあったようですが、
台風の影響で中止になったのも多いようですね。。。


そんな自分もGCが復活したし、ちょっと遠出でも~と思っていましたが、やはり台風の中走りまわってもなぁ、、、と思って近場へドライブへ行ってきました。

、、、の前に昨日、道の駅634でちょっと写真を撮ってきました。

以前インスタで見た外人さんのマネをして見ようと、634の物流センターが稼働していなかったようなので、ちょっとシャッター前を拝借(^_^;)







個人的にはアメリカっぽい感じが出せたかなぁ(謎)


そんなやって遊んでいると日が暮れてきたので、コンデジ+三脚で夜撮練習。



色々設定をイジって見て、なんとな~くそれなりに撮れました(^_^;)




そうこうしていると館長のねこまんさんが来られたので、ちょっとやー坊も勝手に撮らせてもらいました♪

スマホ+三脚ですが、シャッタースピードを変えられると結構綺麗に撮れますね~(^^)







そして、本日、慣らしも兼ねてお隣、長野県の「黒姫童話館」へ行ってきました(家内のリクエストで)

高原感が気持ち良いです(^^)



広大な敷地内には子供が遊べる施設があったり、芝生も広いので天気が良ければ散策しても気持ち良さそうなところです。








家内の目的の「黒姫童話館」の駐車場は舗装の部分がすでに埋まっていたので、砂利の駐車場へ。
本当は、ちょっと斜面になった芝生の駐車場もあったのですが、フロントリップが着地したので諦めました(^_^;)




このエリアと近くのエリアを繋ぐトラクター列車もあるようなので、お子さん連れの方には喜ばれそうですね~。




駐車場から少し歩いて行くと、熊がお出迎えしてくれます。






今回の企画展は「11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展」



黒姫童話館の方は受付の方にお聞きしたところ写真オッケーだったので、ちょっと中をご紹介(※一部撮影禁止箇所があります)

↓入口でのお出迎え



↓お菓子で出来た家



↓ピーターラビットとミッフィー



↓絵本読み聞かせコーナー



中を一通り見て廻って「童話の森ギャラリー」へ行こうと思ったら、ついに雨が降ってきました。



貸し出し用の傘をお借りして、小走りで別館へ~。







こちらは入口の撮影コーナーまでは写真オッケーでした。

絵本は意外と好きなんですが、今回の11ぴきのねこ~ も結構面白かったです。大人が読んでもタメになるというか、フツーに面白いというか。
家内はツボにハマったようで、館内で絵を見ながら必死に笑いをこらえていました(笑)


台風が接近中なので、あまり長居せず、さっさと帰路へ。

野尻湖の看板があったのでちょっと寄ってみました。





雨もパラパラ降っていたので散策はせずにまた帰路へ復帰(^_^;)


途中、ザ・田舎って感じの場所を見つけたので、パシャリ。

実った稲と蕎麦の花?が綺麗でしたね。






以上でリハビリも兼ねたドライブも終了。

道中、ずっと水温計を監視していましたが、気温もそんなに高くなかったこともありますが、特に問題も無く安定していたのでホッとしました。


次回はもっと遠くまでドライブしたいですね~。

以上です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/17 23:11:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサスでの茶菓と、ウミネコの島
Zono Motonaさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2017年9月18日 0:04
復帰おめでとうございます。久しぶりのGC8は楽しめましたか?

これで気兼ねなく?走れますかね。。(^ ^)

そろそろいい加減に天気が良くなって欲しいです…
コメントへの返答
2017年9月18日 0:13
ありがとうございます(^^)

いや~、楽しいですね~、が、水温計をずっーとチラチラ見ていたので多少疲れました(笑)
気兼ね無く走れるようになりましたよ~、旅仕様としてはこれで十分です(^^)

そうですね~、早く天気が回復して秋のドライブを楽しみたいですよね~。。。
2017年9月18日 0:37
僕のもようやく「合法車」になったので(爆)、また近いうちにでもお会いしましょう。

治ったばっかりだけど、水温が気になっちゃいますよね〜。。分かります。

僕のはラジエターのファンモーター?ベアリングが片側音出てしまい、宜しくないみたいで。。急に回らなくなったりしなければ良いけど。。

主治医に聞いたらファン関係はASSYでしか部品は無く、片方25000円と言われました……ダブルファンだから二個で50000円って。。。

高過ぎるので、ASSYで買う前に主治医に対策方法を探して貰います。
コメントへの返答
2017年9月18日 0:44
あはは~、そうだね(笑)

別に治してもらった整備工場を信用していないわけじゃないんだけど、トラウマとういか、どうしても気になっちゃってね~(^_^;)

Ryoto号は次はラジエターのファンですか。。。なんとも。。。(^_^;)

とりあえず中古って言っても心配でしょうし、そういうのって社外品って無いのかな、、、?

主治医の良い判断が出ることを祈っています。
2017年9月18日 0:50
水温トラブルはオーバーヒートして、エンジンブローにも繋がりますからね。。

ここだけはシッカリ管理しないとですね。

中古をヤフオクで見たりしたんだけど…殆ど見つからないんですよね。社外も無さそう。。

ASSYで買うのが確かなんだけど、エキマニ散財やら出費が続いたので。。(T ^ T)

サーキット前までには何とかしとかないとなぁ。。まだまだ燃料ポンプもあるのにね。。笑

開き直って、ガンガン遊ぶしか無いかな…爆

ラジエターも留めるネジの頭が吹っ飛び、固定されていないので、火曜日にKOYO 純正据え置きのラジエター、純正の新品サーモ、純正新品ホースに交換して貰います。(^^;;
コメントへの返答
2017年9月18日 10:03
今回愛車も結果的にはガスケット抜けだったけど、その判断が出るまでは結構遠回りしてしまって、なかなかトラブルの原因をつかむのは難しいものだな、と実感しました。

ラジエターファンって結構単純な構造な気がするけど、、、だれかその部品だけ交換した猛者っていないんでしょうかね(^_^;)

燃料ポンプも気にしていないと気にならないけど、気になりだすと心配でしょうがない部品の一つかもね。。

水温が心配だったら、とりあえず噴霧器を積んでおくとちょっとはいいかも。実際、うみねこ号も役に立ったしね(^_^;)

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation