• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月14日

頭文字D的な

Twitterで見かけてから練習している写真の撮り方があります。

ブレーキランプの軌跡を残した夜の写真。



なんとなく頭文字D感が出れば良いな、と。

これでホイールが回転してたら最高なのですがなにせ1人で撮ってるもんでそれは無理なのです汗

カーブで撮るともう少し雰囲気出るんじゃね?ってのがこちら。



まだ撮り方を研究中なのでもっと楽に撮れる方法を見つけたいところです(疲れますw)

昨日は雨で途中断念したので、もう少し天気が安定してきたら再トライしたいですね〜。
ブログ一覧
Posted at 2020/02/14 09:34:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる556 ...
カピまこさん

リノベした古民家でいただくボリュー ...
新兵衛さん

札幌から300Km離れた北見へバイ ...
エイジングさん

日本一周 PHVと関東圏旅🚗 1 ...
accord7さん

人間車検の日
SUN SUNさん

紅葉を求めて、箱根に🤔終わってま ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2020年2月14日 16:20
頭文字D感はわかりませんが、カッコイイのは伝わりますよ。
※頭文字D読んだことないんで。。。(いまさら)
あっDz' garageは行ったことありますよ(強がり)笑
コメントへの返答
2020年2月14日 16:25
写真のカッコ良さが伝われば私はそれで満足でございます笑
頭文字Dを知らないのにD'z garage行ったんですか!!??笑
2020年2月14日 20:24
カッコいい❗(^ー^)
でもカッコいい車じゃないと撮る気が失せます。(笑)雪の中をこんな風に撮れたらなぁ。今度撮り方教えてください❗俺もいつか撮ってみたいな。(^ー^)
コメントへの返答
2020年2月14日 20:33
ありがとうございます!!
吹雪いてたりするとさらにカッコ良さそうですね!
長時間露光でテールランプを撮って車体は別撮りで多重露光しているんですけど、さらに練習を重ねておきます!
2020年2月14日 21:33
カメラはいつか買い…ま…す……??
コメントへの返答
2020年2月15日 1:56
にっしーの写真はオレに任せとけえ〜!
2020年2月15日 12:36
これはカッコいいですねぇ。
カメラ設置してゆっくり走って通過する感じなんでしょうか?
あ、全く関係ない所なんですが、付けておられるマフラーカッターの長さって150ミリですか??
同じもの付けてて自分のも出口ひしゃげてるもんでして(^_^;)
コメントへの返答
2020年2月15日 12:39
そうですね、テールランプのやつをシャッター開けてゆっくり通過して、その後止めた位置で車体を撮影して多重露光しています!

以前はチタン色のマフラーカッターつけてましたけど、ここ2年くらいは外してフジツボのマフラーそのものです。

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation