• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

HARUNA SUBARU FES 2025

7月27日に伊香保スケートリンクで行われたHARUNA SUBARU FES 2025に行ってきました。

当日は太田会の皆さんと合流して向かいましたが案の定スバル渋滞でしたね。



この道は伊香保スケートリンクにしか繋がってないのかな?対向車は来なかったのできっとそうなのでしょう(地図見てません)

イベントとしてはスケートリンク内にぐる〜っと参加者が車を並べてその他に展示車両のスペース等がある感じでした。







手島さんの22B イベント用のナンバーでした






ブラットのニュージーランド版(?)ブランビー(右ハンドル)だそうです。国内にこの1台しかないとオーナーさんに教えて頂きました。




その他イベントとしては新井敏弘選手のデモランがありました。かなりの近さで迫力ありましたね〜。









あとはKIT Serviceさんが持ち込んだサファリVIVIOも爆音を響かせて走っていました。









同じくKIT Serviceさんが持ち込まれた10万km速度記録車







メーターを見ると10万km+1000kmくらいでした。



終盤にはBOXERさんが持ち込んだGr.Aとのツーショット。
その場のアドリブで並べた感じでしたが、違うストーリーがある2台が並ぶ姿はとても良かったです。



真夏の炎天下のもと行われたイベントでしたので施設内の自動販売機がほぼ売り切れになってしまっていたので、来年もし開催するのであればその辺をなんとかして欲しいと思いました😅

主催者さんの発表では800台を超えてたとかなんとか。

リンク外の駐車場も見て回りましたが色んな車が来ていたのでそういう意味でも楽しめるイベントだったかなと思います。

来年も開催されるのであればそんなに遠くも無いし行こうかと思いますね。

以上です。




Posted at 2025/07/30 23:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

BOXERさんのプライベート走行会

先日、BOXERさんのプライベート走行会にお招き頂きまして参加してきました。
一度だけどうしても予定が合わず欠席しましたが、毎回お声掛け頂き感謝しかありません。



今回も新井大輝選手を含むプロドライバー3人体制で行われました。

ハッキリとしたタイムスケジュールがあったのか無かったのか、どうやら1時間ごとに一般参加者様、Gr.Aの順番で走行していました。









開会の時に説明があったのかもしれませんが走行と同時に写真撮影のために森に入るもので、毎回よく分からんのですよね笑

私が森から出るのはお昼休憩の時だけでして、それ意外は森の中で延々と写真を撮っております。













一応カメラをやっているものとして、当時走っていた本物を撮れる機会なんてありませんからね。
昔VHSで見ていた車が目の前を走っていく、こんな貴重な機会は昔からは想像も出来ません。

ここでBOXERさん所有の珍しいお車を。
英国内で200台限定で販売されたGC8シリーズマクレーです。









エンジンルームにはナゾの重量表記?がありました。


そもそも珍しいグラベルEXをチェイスイエローに全塗装したそうです。


あまり詳しくは無いのですがISUZUのアスカ。元はスバルのレガシィですよね。


とまあ、BOXERさんは計4台積車を使って車両を持ち込まれてました。なんとも、すごすぎます。。

Gr.Aも全てレーシングガソリン?らしくリッター1600円くらいとかなんとかでリッター1kmくらいの燃費とするとどんだけ燃料代がかかっているのか、、
計3時間以上走りっぱなしでしたからね。燃料代を考えると、、恐ろしいです。。





あとKIT Serviceさんがサファリヴィヴィオを持ち込まれておられました。



この車両が軽自動車とは思えないほど爆音でして、ある意味Gr.Aよりもうるさかったかもしれません笑

走行会の最後は恒例のGr.A波動砲体験会でした。
その模様は私のチャンネルからどうぞ。



動画で見てもこの衝撃波はなかなか伝わらないのでBOXERさんが各イベントに展示されるチャンスを見つけてぜひご自身の体で体験してください😊

このような機会を設けて下さったBOXERさんには本当に感謝しかありません🙏

果たして次回はいつになるのか分かりませんが、さらにカメラの腕を磨きながらその日を待ちたいと思います。
では、また。






Posted at 2025/06/07 07:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月14日 イイね!

フロントガラス交換

ブログを書くのは数年ぶりくらいですかね😅

今年の3月ドライブに出た時に気づきました、フロントガラスにヒビが入ってました


実は車人生でフロントガラス割れたのは初めてでして、早速入院、新品交換の段取りをとってもらったのですが
ガラスを取ってみたら、あらビックリ



Aピラーが朽ち果てておりました。。
ガラス屋さんの話ではこのままではガラスの接着が出来ないとのことで、急遽板金修理にてAピラーを再構築してもらうことに😅
修理というより、どうにもならないのでぶった切って鉄板から作り直してもらえたらしいです。

元々ピラーアンテナがあったのですが、ラジオは聴きませんし、そこからの浸水もある可能性があるとのことで、アンテナ無しの状態でAピラーを作製して頂きました。






フロントガラスが新品になったことで8年付けていたハチマキも無くなりまして、リアガラスの方も劣化していたので、いっそのことスッピン状態にしました。






まあ、これはこれで新鮮な感じで良いのではないかな、と。
また気が向いたらハチマキ貼ろうかな。
Posted at 2025/05/14 00:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

GCGF榛名オフ2022

GCGF榛名オフ2022GCGF榛名オフ2022で撮影させて頂いた写真をまとめました。
下記のリンクから写真をご覧頂き、もし気に入った写真があればダウンロードしてご自由お使いください。


GCGF榛名オフ2022
Posted at 2022/11/12 21:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月28日 イイね!

GCGF榛名オフ2021(予告)

GCGF榛名オフ2021 無事に終わりました!

当日は6時からスタンバイしていたので、主催の手島さんを写真に納めることに成功(AM6:09)



その後はひたすら搬入写真撮っておりました。



あ、自分のも友達に運転してもらってちょっとだけ。



昨年の方が並木の紅葉は良い感じでしたね。今年は急に寒くなって木が追い付いていないのでしょうか。

会場内でも結構撮らせて頂いたのですがまだまだ編集も終わっておりませんw



搬出時も最後まで出口で粘って撮っていましたが、当然編集は終わっておりませんw

ということで、まとまりましたらGoogleアルバムをご案内しますので見て頂ければ幸いです💦

以上、予告編でした🙇‍♂️




Posted at 2021/10/28 14:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation