• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

レヴォーグSTIスポーツ

今日は地元のスバルへレヴォーグSTIスポーツを見に行ってきました!




と言っても、給油口のバネを注文しに行っただけですが(笑)



前に乗っていたGC8の時も一度あったのですが、ある日突然車内から開けられなくなるんですよね~(^_^;)

ついでにリアのスタビのクランプがサビで朽ち果てそうだったので、合わせて1,069円分の部品注文となりましたw




いつも色々教えてもらっているサービスの方がいらっしゃったので、スタビが横にズレる現象について聞いてみました。


そう、最近みん友のakiさんが苦心しておられる現象です。

僕も触発されて、強化スタビライザー入れたいな~と思ったりなんかしてたので、その辺どうなの?と聞いてみましたが、基本的には純正では1~2mm程度は動くでしょうが・・・とのことで、大きく動く原因は良くわからないとのことでした。

ただ、レバー比?の関係とかなんとかでスタビライザー及びスタビリンクにかかる力が変わるからかもしれませんね、、、とのことでしたが、なんとなくしかわかりませんでした(笑)

ただ、BPレガシィはリアのスタビライザーで不具合があってサービスキャンペーン(リコールまでいかないヤツ)を行ったらしいです。

リアのスタビライザーが左右に動いてブレーキの部品に当たってしまうとのことで、不具合が発見された車両には、スタビブッシュ(クランプ)の所にストッパーを付けたそうです。



で、ここでタイトルのレヴォーグSTIスポーツ。

展示車両があったので、車両の下に潜って写真を撮らせてもらいました。



スタビのブッシュの内側に銀色の鉄製のストッパーがあらかじめ装着されているんですね。

ちなみにフロントはカバーで目視出来ませんでしたが、手でサワサワしてみるとストッパーは無かったです。

担当の方も不思議がってましたが、なぜかフロントには無いんですよね。

スタビが左右に動いたとしても、干渉する部品が無いからでしょうか?

リアに付けるならフロントにもストッパー付けとけばイイじゃん!って思うのですが、、メーカーも色々考えてはいるのでしょうけどね。


たった1,000円程度の部品の注文で長々スタビ講座を開いていただいて、担当の方には感謝感謝でした。


強化スタビライザーも付けたいけど、そもそも、その前に車高調入れたい。

・・・というか、その前にバンパー板金屋に出さなきゃ(笑)


おしまいm(__)m
Posted at 2016/09/08 21:38:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation