• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

長野と岐阜とハリウッドデビュー!?

長野と岐阜とハリウッドデビュー!?秋ですね~、連休ですね~。

長野旅行に行ってきましたε=ヾ(*・∀・)/

新潟を夜中に出発して、下道をトコトコ。
道の駅池田にて、夜明けを迎えました。





当然、まだどこも開いていないので、近くに観るところはないかなぁと

探してみると景色の良さそうなところを発見!



烏川渓谷緑地というところがあるので、行ってみました。





最初に停めた駐車場は緑の中でキレイだったのですが、なにやら看板が出ていたのですぐに移動して別の駐車場へ(^_^;)







蝶ケ岳という山だそうです。
水のせせらぎと景色が綺麗でとても良いところでした(^-^*)



次に向かったのは、家内の目的地。



安曇野アートヒルズミュージアムへ。







景色も良かったですが、家内はガラス工芸品に大満足だったようです(^^)

お次はちょっと渋めの諏訪大社 下社秋宮へ。



家内がデカイしめ縄が見てみたい!ってことで(笑)





うん、、、デカイです。

あとは諏訪大社と言えば御柱ですね!






次は上社本宮へ~。



こちらも御柱と樹齢千年の大欅、、、圧巻です。





秋宮の明るい雰囲気に比べて、本宮はちょっと落ち着いた感じですね。










お次は山下清美術館。





こちらはかなりマニアック?なのか、館内はガラガラでした。

結構、山下清、好きです。



入口のおにぎりもかわいいです。

その後は諏訪湖周辺の原田泰治美術館。







こちらの方がメジャーなのか、結構観光客の方がいらっしゃいました。

館内には原田泰治さんの愛車も展示してあり、許可をもらってパシャパシャ。



トヨタS800。

足が不自由だったそうで、ブレーキを手で操作できるように改造されて乗っておられたそうですが、何より46年間乗っておられたのにはびっくりでした。







そんなこんなで1日目が終了(o^-^o)


いよいよ、2日目。

以前のブログでインスタでUSAのカメラマンの方とのやりとりをご紹介させてもらいましたが、



なんとその方が日本に来るという話になりまして、

その方が来られるのが、

22Bオーナーズミーティング

僕のクルマは22Bレプリカですが、そんなこんなの色々なご縁がありまして、参加させていただけることになりました(*^^*)

今回も集合場所に一番乗りするべく、ホテルを早めに出発!

この時点で空は雨模様。

後で聞いてわかりましたが、22Bオーナーズミーティングは雨が降ったことがないのだそうです、、雨男なんでしょうか、私(^_^;)



ナビによるとどうやら集合時間よりもかなり早めに到着できそう( ̄ー ̄)ニヤリ



しかーし!!なんとすでに1台、到着されておりました。

gc8kaiさん、おはようございます!はじめましてm(__)m



その後も雨の中、激写するために待っているとぞくぞくと来られましたヾ(=^▽^=)ノ













皆さん集合したところで、いざ出発(ノ^∇^)ノ





途中、休憩をはさみ、いよいよ中津スバルへ到着!




会場入りのための22B渋滞、超レアでした。





そして、会場入り。
駐車が一発OKでホッとしました(笑)



この時からすでにUSAの撮影がっ!




そしていよいよ、みなさん集合されました!

貴重な22Bがこんなに、、、圧巻です、、、スゴイ光景です、、、鼻血出そうです(*´д`*)ハァハァ











そして今回は記念すべき第10回とのことで、このミーティングの歴史を感じさせていただきました。



クルマの取材に加えて、22Bオーナーの方々もUSAの取材を受けておられました。

ハリウッドデビュー!、おめでとうございますヾ(〃^∇^)ノ






その後は皆様とツーリングへGO!









22Bのお尻を堪能しながら、目的地へ向かいます。






天気が雨で残念でしたが、水しぶきをあげて走る22B、まさにラリーの一幕のようでした(^^)





そして、目的地の馬籠宿に到着~。





22Bに紛れてまして、スミマセン(笑)

それにしてもこの並びは壮観の一言に尽きます。





もちろんここでも、USAの撮影です。



今回、インスタきっかけで取材に来てくれたようで、

なんとかカタコト英語で国際交流を深めてきました(^_^;)

持参したジャパニーズプレゼントも喜んでもらえたようで、

僕も機会があればカリフォルニアに遊びに行きたいと思います(笑)


その後は馬籠宿を観光し、皆様とお別れしました。





僕はここから新潟に帰るので、皆様をお見送りさせてもらいましたが、

山に響くEJ22サウンド、シビレましたヽ( ´¬`)ノ

今回は、貴重なミーティングに参加させていただき、ありがとうございました!



おしまい。
Posted at 2016/09/19 13:36:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation