• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

お花見な一日

今日の新潟は天気が良かったですね。

そんなことで、お花見へ行ってきました。


まずは、新津美術館近くの駐車場。




ここは昨年たまたま発見した駐車場で、お気に入りの場所でして。

最近、デジカメに付けられる自撮り棒を買ったので、
MAXに伸ばして、ドローン風に。






もっと長いやつも欲しいですが、
けっこう間抜けな撮影風景だったようで、家内も失笑してました。
腕もプルプルするし、人前では止めた方が良さそうです。






駐車場の近くに大きな桜の木があったので、
ちょっと寄り添ってみました。



大きい木って、なんか自然の力を感じて好きです。




ここから次の目的地、月岡のカリオンパークに向かったのですが、
その道中、良さげな所を発見したので、ちょっと寄り道。



土手の桜並木って感じで良い場所でした。




そして、目的地のカリオンパークへ。

桜が満開、見頃でした。






ここは芝生のエリアが広いので




お弁当を広げて、お昼休憩。



風が結構強かったですが、
芝生の上で食べるお弁当は格別ですね。




その後は、新発田城址公園へ向かうも
渋滞に巻き込まれあえなくスルー。。。
みなさん考えることは一緒ですね(^_^;)

そこで、急きょ花見情報を調べて
聖籠町の弁天潟風致公園へ行ってみました。




こちらは水面と桜並木の感じが良かったです。




桜並木の所も遊歩道があって、桜の下を気持ち良く歩けます。






ここは桜の本数はそんなに多くないですが、
割と空いていたので、結構穴場なのかも知れません。




続いて、blabossさんから教えてもらった
横越のすご堀の桜並木へ向かいました。



・・・が、どうやら入る方向が逆だったのと
かなり混雑していたので、家内に車内から写真だけ撮ってもらいました。



かなりの名所だったようなので、機会をみてリベンジしたいと思います。


最後は三条のお花見スポットへ。



こちらも見頃で桜を堪能出来ました。






これで終わりかと思いきや、
帰り道の土手でさらに桜を満喫!



しょちゅう通る道でも桜が咲いていると、
つい車を停めて写真を撮りたくなっちゃいます。




お気づきの方がいたかどうかわかりませんが、
先日ヤフオクで見つけた「ルーフバイザー」を導入しました。
インスタグラムで外人さんがGCに付けているのは見たことあるので、
きっとアメリカでは売られているのかな?



目立つような、目立たないような
あっても良いような、無くても良いようなパーツですが、
珍しさに惹かれて付けてみました(^^)

・・・まあ、似合ってますよね?(^_^;)


以上、お花見な一日でしたm(__)m
Posted at 2017/04/16 21:06:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
234567 8
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation