• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

東北の旅 その2

東北の旅 その2東北の旅も2日目

この日は本州最北端「大間崎」を目指します。

八戸市内の宿を午前3時に出発(^^)





まだ夜明け前で辺りは真っ暗。

家内は助手席で爆睡中(笑)


道路は貸切状態で順調に北上すると、ようやく大間の道路標識発見!
(八戸市~大間崎はおよそ3時間くらいかかります)




道端に菜の花が咲いていたので、薄暗いですがパシャリ。




ようやく太陽も登ってきまして




久しぶりに見る海から昇る朝日がキレイでした。







道路が貸切状態だったこともあり、2時間半で大間崎に到着(^^)



石碑の前のベストポジションをゲットするべく早めに出発しましたが、
この位置が限界でした(^_^;)

ちなみに駐車場はテントや車中泊の車でほぼ満車状態でした。

ベストポジションで写真を撮るには、大型連休を避けないとダメそうです。。。


せっかくなので、ようやく目覚めた家内と散歩してみました。





遠くに北海道も見えます(^^)






本州最北端のお土産屋、イイ味出してるお店です。
店主のオジサンはなまりが強くて
半分くらい何を言っているか分かりませんでした。









床に日本地図があったので、新潟と大間崎の位置関係を~。
(僕の靴から家内の指先まで)




日本地図には各地の説明もありました。

↓本州最北端「大間崎」※2回目



↓本州最東端「とどケ崎(とどがさき)」※大学時代に到達


とどケ崎は大学時代にバイクで行きましたが、
駐車場から徒歩で結構歩きます。片道1時間くらいだったかと。
その頃は良く調べずに行ったので、バイク用のブーツで足が痛くなりました(^_^;)
行こうと思っている方は、ウォーキング用の靴で行かれることをオススメします。


↓本州最南端「潮岬」※未到達



↓本州最西端「毘沙ノ鼻」※未到達



本州の端っこ制覇まであと二つ!
和歌山県の潮岬はなんとかなりそうですが、
山口県の毘沙ノ鼻は、、、片道1078km、、、いつか行きたいですね(^_^;)



大間崎を満喫したので、お次は「尻屋崎」へ向かいます。








尻屋崎へ向かう道路には夜間締切のゲートがありますので、
それを抜けると再び海沿いにでます。




ゲートからしばし走ると「尻屋崎」に到着。



ここは大間崎と違って、基本、灯台があるだけです(^_^;)

↓写真の後ろに向かって走ると太平洋側に抜けることも出来るのですが



来た道をUターンしまして、寒立馬(かんだちめ)に会ってきました。




仔馬も(^^)





放牧されているので色々注意書きがありまして



撮影場所の反対側は柵が無いので、馬に触れることも出来ますが
自然に生きている馬なので、あんまり近づかないで見た方が良いですよね。

サラブレッドはカッコいいですが、こちらの馬はほのぼのしていてかわいかったですね~。


その後は尻屋崎を後にしまして、横浜町へ行ってきました。
ここは本州一の面積を誇る 菜の花の町です。








この日はまだ少し満開には早かったようですが、
それでも綺麗な景色でした~。
案内のおじさんが「来週あたり満開だよ」と言ってましたが、
さすがに2週連続では来れません(笑)









盛岡市に宿を確保したので南下しつつ、道の駅で54ジョニーさんとプチオフ♪








ジョニーさんのGC8はWRブルーマイカに全塗装されています。
写真ではわかりにくいですが、やっぱり色が違いますね~。

エンジンルームにその名残があったので見せていただきました。





こちら、ジョニーさんもちょっとした変態でして
社外の新品マフラー2本、ヘッドライト、ラジエータ2個などなど
とにかく新品の予備部品を多く持っておられるそうです。
話を伺う限り、ちょっとしたスバル部品センターです。

・・・広島の方にも変態がいらっしゃいますが、
青森にも変態がいらっしゃるとは・・・笑


家内をほったらかしておよそ2時間、お話しさせていただきました。
ありがとうございました~(^^)


この時点でかなりお腹いっぱいになりましたので、
2日目の最後に予定していた十和田湖をキャンセルして、
「雪谷川ダムフォリストパーク・軽米」へ立ち寄ってみました。






こちらはチューリップ畑が有名だそうですが、
またしても満開には早かったようです、、、残念(^_^;)



そんなこんなで2日目、終了で~すm(__)m
Posted at 2017/05/07 18:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation