• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

秘境の駅と蔵王ツーリング

昨日はツーリングへ行ってきました。

目的地は山形県米沢市の「峠駅」


Facebokの友達が写真を投稿していて、

「ここで写真を撮りてぇ~!」

と家内が若干イヤがるところを半ば強制的にGO!


やはり遠足の時の幼稚園児と一緒のため、
午前0時に起床、下道でトコトコ向かいました。

場所はナビにセットしていたので問題無かったのですが、道を進むに連れ酷道の臭いがプンプン。。。
対向車が来たらすれ違えないし、、、というかこんな時間に対向車が来てもそれはそれで怖いですが。




ビビりながら進んでいるとようやく到着。
中でキャンプ?している人もいました。




とりあえずまだ寝ている方もいそうなので、歩いて中を散策。
ホームの近くにトイレがあるので、それでここでキャンプをする人がいるのだと納得!








道中の酷道で車が泥まみれになったので、フキフキしているとキャンプの方達が出発したので、助手席で爆睡中の家内を車内に残し、記念写真をパシャリ。

朽ちて来た外壁の感じが良い感じです。




お次は駐車場内へ入りまして~。






自分のコンデジと撮影技術ではこれが限界。。。

でも懲りずに位置を変え、パシャパシャ。
※この間も家内は助手席で寝ています






ドアを開ける度に一応、寝ている家内に謝りつつw






ようやくお腹いっぱいになったところで、待ち合わせしていたFBのお友達が到着(^^)

ランエボ9MRと異色のコラボ。




この時点で午前7時。
ようやく辺りも明るくなってきました。








真正面から。
ちなみにランエボ9、初めてちゃんとみましたがちょっと可愛い顔してますね(個人の感想です)

来る道中で汚れてしまったとのことだったので、いつも持ち歩いている水入りの噴霧器を貸してあげたところ、変態と言われました。
、、、みなさん出先で洗車するための噴霧器、持ち歩いてますよね?




お子さんも一緒にきていて、親子2人で仲良く写真を撮っておられました(^^)




朝日が壁の隙間から入って来て、とてもイイ感じ~(^^)




ちなみにこの方、若いころGCでダートラをされていたそうです。
今はランエボ乗りだけどGCにはとても思い出あるそうで、運転席に座ってとても懐かしそうにされていました。
自分の車に乗ってもらって喜んでもらえて、こちらも幸せな気持ちになりました。




撮影会の終盤、ようやく電車が通り始め、
自分は気付きませんでしたが、家内が新幹線を撮っていました(グッジョブ)




撮影会もお腹いっぱいになってきたので、ちょっとホームの方まで行ってみました。








電車が来たので撮り鉄風に。




ホームと駐車場の間には踏切があるので、ここで待っていてると電車を大迫力で味わえます。






売り子さんがおられたので、ここで力餅をゲットしました。




約1時間の撮影会も終了し、次の目的地へ。
来た道を戻りますが、やはり狭い。
行かれる方は、対向車と車高にご注意を~!




ようやくまともな道に出まして、いざ蔵王へ。

木々が覆いかぶさる道、大好きです。




標高が高くなるにつれ、木々が紅葉していきますね~。






天気も良くてサイコーのツーリング日和!






目的地の御釜に行くにはエコーラインからハイラインという有料道路を通るのですが、ここで渋滞発生中。
シーズンなので仕方ないですが、ちょっと心が折れ掛けました(^_^;)




渋滞中も外を見れば素晴らしい景色!
しかし、左足は坂道発進の刑に処されております。




料金所のゲートを抜けても、渋滞は続きましたが、左足が折れる前になんとか駐車場に到着できました。

雲の上の駐車場!
後ろのガードレールが邪魔ですね~、、、でも無かったら危ないですがw




駐車場からちょっと歩きまして、ようやく目的の御釜と対面!




いや~、絶景!でした(^^)/






そして、さらに上にある神社へ。





家内安全、商売繁盛、商売繁盛商売繁盛を祈念してきました。



渋滞には参りましたが、来て良かった~。
素晴らしい絶景が堪能出来ました!


その後は紅葉を見ながら山を下りまして~。






山形県の銀山温泉を観光。



水がキレイですね~。



ニジマス?も泳いでます。







ジブリの映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったらしい?とのことで、観光客もいっぱい!
とにかく駐車場に入るのが大変でしたね(^_^;)







以上で福島・山形・宮城(ちょっとだけ)3県ツーリングは終了。

どの場所も初めてでしたが、良い場所ばっかりでした!

峠駅はもっと撮影技術が無いとダメっぽいので、次に行く時は誰か一緒に行ってくれる人を募ろうかな( ̄∇ ̄)



以上です(^^)
Posted at 2017/10/09 12:13:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation