• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

石川スバルオフに行ってきました。

昨日、Twitterで企画された「石川スバルオフ」に参加してきました。

当日の朝、風は強いものの、まあ天気は持ちそうな感じでちょっと周囲を探検。






からの~、例によって家内をイオンに放置します。




そして、集合場所へ向かうと続々とスバル車が集合。








そして進化したネガテイブ号を拝見。

前置きI/Cがまぶしいw



ブレーキはブレンボ化。
ホイールは最近入手された某ショップのラリーレプリカ(のはず)



フロントは部品が届かず、今回はブレンボ化が間に合わなかったそうです(^_^;)



ボンネットはカーボンボンネット(うらやましいなぁ)



車内も拝見。助手席になにやら付いてました。



あーあ、本物のWRカーと同じようにバンパーに穴を開けちゃってます。
普通はダミーで良いと思うのですが、やはりこの人狂ってますw
鍵穴も無くしたら~と言ってみましたが、そこは防犯上NGだそうでw



そして、こんな時でも作業せずにはいられないネガティブさん。



吸気圧の何かがなんちゃらだそうで、うみねこ100均クオリティの工具で何やら作業をしてました(説明を聞いてもさっぱりわからずw)



そして、自己紹介が済んだところで、「のと里山海道」の第一チェックポイントまで移動。



スバル。


スバル!


スバル!!



トイレタイムの後、また移動。
ここで、絶好のポジションをゲットしました。



紳士的?なマフラーサウンドを響かせるネガティブ号の後ろをゲット。
相変わらず良い音させてます~。





そして、到着しました目的地「世界一長いベンチ」の付近の駐車場。
海沿いの素敵な駐車場でした。





ここで各自お昼休憩となったのですが、お昼御飯を食べて戻ると突然の豪雨。。しかし雨にもマケズ、2ショット写真を撮らせてもらいました。



ラリーカーとスペアカーみたいです。





その後は海岸の駐車場に戻って撮影会。



自分もちょっとインスタ用に



邪魔するネガティブさん



また他の方の提案でGCの撮影大会を開催してもらいました。



みなさん若いのに良いカメラを持っておられますね~。





無理っぽかったですが、やはりやらずにはいられないカタチャレ。



最後は全員で集合写真となりました。



ちょうど日も落ちて、夕陽がキレイでしたね~。
撮っている人を撮ってみましたが、野生の勘で気付くネガティブさん。
なんだか皆さんの背中を見ていたら、あぁ青春だなぁ、、、若いっていいな!って思いました~。



解散後は家内をイオンにお迎えにあがり、波しぶきを浴びたので洗車して帰宅しました。



雨と寒さで風邪ひきそうになりましたが、若い気持ちにさせてもらった楽しいオフ会でした!

以上です(^^)
Posted at 2017/11/12 14:58:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation