• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2019年05月10日 イイね!

2019GW 西日本への旅 その②

前回のつづき

毘沙ノ鼻を後にした我々は広島GCオフの前夜祭へ向け広島県は呉市までGO~(地味に山口県が長かった)

一時集合場所に4台のGCが集合!



そして一路前夜祭が行われる秘密基地へ!







ハイ!到着!




そして、オーナー様にご挨拶しまして、いよいよ例のものとご対面!










ホンダNSR250!!


これも大好きなんですけど、、
ま、こっちですよね。



はい、優勝!
本物のWRC2000です!
奥に見えるのは22Bですけど、なんかおまけみたいに見えちゃいますね……








ハッキリ言ってなんの装置かよく分かりませんがとりあえず見に来れなかった方のために色々写真を撮ってきました。

同広島県にお住まいのあの方は早速パクられていたようですけど、私も訳も分からず写真だけは撮っていました笑






ここで私は家内とホテルにチェックインするためにお先に失礼しましたが、この後の前夜祭は、それはもう、、大変だったらしいですね笑笑


さて、明けて5月3日。
広島GCオフ開催でございます。
※私は急遽参加させてもらったので参加者様を良く知らないので、ご紹介は割愛させて頂きます。。



いきなり集合してますが、私は最後から2番目に到着でして、あたかもうみねこ率いるGC軍団みたいな構図になっちゃいました(嬉しい)

そして窓に手をかけながら最後に登場したのはこの方



コソッと撮ったプチ流し撮り、最高の出来でした。

これで全員集合であります!

そこからお昼ご飯を食べにお山へ移動。



昼食後は自由時間ということで、皆さん楽しんでおられました~。


















その後は次の目的地、タカタサーキットへ!



ずら~っと整列。

そして、ようやくここで22B坊やとご対面!
お土産を持って行ったので、それを渡して記念撮影!







ウチで眠っていたGCのラリーカーのラジカンをあげたのですが喜んでくれて良かった!

そしてお次はサーキット場の方へ集団移動しまして~












タカタサーキット様のご協力によりサーキット内で整列!



私は割と前の方でしたので待ち時間がヒマなものでサーキットを激走するGCを激写しておきました~














その後、秘密基地のオーナー様のご好意によりドグミッション体験会が行われましたので、私は流し撮りの練習!!










あ、そうそうYoutubeで「WRCマシンがタカタに降り立つ」ってあるんですけど、坊やからラジカンを借りてやっておきました笑



その後はサーキット近くのボデーショップタカタ様へ移動しまして、怪しげなGCを見学したり





同じKITサービス製のワイドボディキット並べをさせてもらったりしました!



これで熱い広島GCオフが終了~。

次回は翌日の熱い出雲GCオフの模様をお届けします!


Posted at 2019/05/10 23:33:34 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567 89 1011
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation