• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8うみねこのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

バンテージ巻き巻き

朝、起きてみて今日はもしかして涼しいかな~!?

と思って、先延ばしにしていたバンテージの巻き直しをしました!

先日、バンテージがお亡くなりになって、配線が溶けるという事件があってから早1カ月。。

重い腰を上げてようやく作業しました。

用意したものはこちら。



チタニウムバンテージ!、、、っぽいやつ。






では早速!ぐるぐるぐる~、、、と思いきや、ここでトラブル発生。。



ラジエーター後ろの電動ファンのコネクタがーーーーーーーっΣ(T□T)


プチパニックになりましたが、コネクタを差してエンジンを掛けてみます。


エアコンを入れてすぐに左側のファンは廻りましたが、右側は廻りませんでした。

ずーっと暖気していれば変化があったかもしれませんが、

これからバンテージの作業があるのですぐにエンジンOFFしました。


・・・そもそも電動ファンって両方同時に廻るのでしょうか?

観察したことも無いので、詳しい方教えて下さいm(__)m






しばらくボーっとコネクタ部を見ていると、ふと気が付きました。

・・・そういえば、ここに遮熱シートって貼ってなかったっけ?


携帯の画像を調べてみると、ありました。



先日コルゲートチューブが溶けた時の写真に、

小さくてわかりづらいですが、確かに貼ってありました!


・・・経年劣化で剥がれたのかーー、仕方無いよな。。。


と最初は思っていたのですが、先日車検と同時にタイベルを交換したのを思い出し、

整備工場に確認してみると、やはりラジエーターを外しましたとのこと。

ラジエーター外す時って、恐らくこのコネクター部も外すんじゃないかと思うのですが・・・、合ってますかね?

とりあえず先日タイベル交換してもらった整備工場に持っていき、

ただいま調査中であります。

仮にラジエーターを外した際に遮熱シートを戻し忘れていたとしたら、

整備工場で費用を持つとのことです。。

その整備工場とは付き合いも長いので、良い方向には行くと思いますが、

出来れば配線が生きていて欲しいものです(^_^;)


思わぬトラブルが見つかりましたが、なんとかバンテージ巻き巻き完成しました!





車載状態でやったので、短めに切ってちょこちょこ作業しました。

芸術的にキレイではないですが、とりあえず遮熱は出来そうな仕上がりかと(^_^;)


あと、この時期に屋外で短パンで作業しちゃいけませんね。

汚い足なので載せられませんが、ずっと仰向けで作業していたので

ひざ上からつま先まで片面のみ真っ赤に日焼けしました(ほぼヤケド)笑
(昔のマンガの貧ぼっちゃま風です)

色々ありましたが、まあ巻き巻き完了ってことで、良しとしましょう!


(白いのはティッシュじゃありません、外したコネクタのビニテ巻きです)

※8/29追記 さきほど整備工場より電話があり、やはりラジエーター取外し時に遮熱シートは付いていたが、なんの物かわからず捨てたとのこと(笑)

 配線自体も断線していたようで、このままではまたいずれ同じ症状が出るので、整備工場の好意(無料)で配線を延長、コネクタ部を移設してもらえることになりましたー(^^)
 思わぬトラブルでしたが、結果的には良い方向になりました。
 行きつけの整備工場には感謝感謝です(^^)/ 
Posted at 2016/08/28 22:25:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

箱根ターンパイク

箱根ターンパイクお盆の墓参りを終えた13日の午後、ふと、どこかへ出掛けたくなり

世間の皆様は東京方面から地方へ里帰りするので、

その逆・・・

そうだ、箱根へ行こう!

ということで、急きょ出掛けることにしました。


高速道路をひた走り、そのまま一気に埼玉くらいまで行けば良かったのですが、

ちょっと群馬に寄ってみるかと高速を降りて、道の駅「こもち」に立ち寄りました。




・・・これが飛んだ間違いで、高速道路に復帰しようとインターへ向うも大渋滞。。。

沈みゆく太陽に自分を恨みました(笑)



その後はなんとか埼玉にチェックインして、1泊。


明けて14日、いよいよ箱根へ向かいます!


待ち合わせのSTI三鷹に到着。
恐らく休みなので、当然閉まってました。。



ここでちょっと待っていると、Ryoto君登場~(^^)



今回の旅の先導をお願いして、いよいよ箱根へ向けてスタート!





高速道路は前半混んでいましたが



だんだんと快調なペースに~。

コーナリングが決まってますね~♪



※今回は家内同伴なので、助手席カメラでお届けします。


ビューンと走って、いよいよ到着!



到着!箱根ターンパイク♪


事前に予習してきたので、通行料の720円は新潟からすでに準備済みですw



ではでは行ってみましょー!







やっぱりGCのケツはいいですねーーー!




しばらく上っていくと、霧が出てきました。。



これはイニシャルDの「白い悪魔」ですね♪



マンガを思い出してちょっとワクワクw




おっ、頂上が見えてきました~♪




ここで、車も一休み。




スカイラウンジで昼ご飯を食べて戻ると、見慣れぬインプレッサが。
これはスバルの法則ですねw



もしかしたらお話しでも~?なんて思いましたが、、そんなことはなかったです(笑)


霧が無ければ気持ちの良い景色が見れたのでしょうが、

霧で何も見えない。。。これもまた、旅の思い出です(^^)











腹ごしらえもしたところで、次は椿ラインへゴー!







椿ラインはコーナーがキツイですね~。



家内もなんとかRyoto君のお尻を激写しようと、頑張ってくれました(^^)




椿ラインを満喫したので、ちょっと休憩。



この間にも通り過ぎるバイクが膝をこすりながらコーナリングしてました。




その後はターンパイクを下って~。










おぉ!この景色はイニシャルDの死神のラスト部分!

一人で車内ではしゃいでましたw






その後コンビニ休憩していると~



stfreeさん登場。



僕の帰宅の時間があったため、ほんの少ししか時間がありませんでしたが、

ぶっといホイールを見ながら、正しいフェンダー理論?についてお話しできて楽しかったです(^^)



お二人とお別れしたあとは、ビューンと高速道路で新潟に帰りました!






いや~、お腹いっぱいの旅でした!


あと、ずっとRyoto君のお尻ばっかり撮っていたので、

なんだかRyoto君の写真アルバムみたいになってしまった気が・・・、まあいいかw


今回は、霧で景色を堪能出来なかったので、またいつかリベンジしたいですね♪

それと今回もトラブル無く走ってくれたGCに感謝です。



おしまい。
Posted at 2016/08/15 01:04:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

車検完了

愛車と離れて一週間。

代車のパッソに身体が慣れてきた頃、インプレッサの車検&整備が終わりました~。

今回は距離が191,000kmってことで、タイミングベルト交換しました!
(全て、自分ではやっておりません 笑)

ネットで調べてウォーターポンプやら、その他もろもろの作業も依頼。

タイベルは色んなメーカーから出ていますが、まあSTIなら間違いないかなってことでSTIにしました。



Vベルトも切れる前に・・・ということで。



あとは突然死すると言われている燃料ポンプも交換してもらいました。
ASSY交換だとスゲー金額になるので、ポンプ単体だけお願いしました(純正品:27,700円)

ネットで探すと大容量の強化品があるようですが、燃圧の問題?インジェクターを調整式にしないとダメ?

なにやら色々問題も出てきそうだったので、純正品にしておきました。

ついでにいつ換えたかわからない燃料フィルターも同時交換。

こちらはガレージKM1さんのやつにしました。



今回、タイベルを交換しましたが、せっかく強化品にしても見えないのはやっぱり寂しいですね。

バイクだと透明なクラッチカバーがあるので、こんなやつがあればイイのにな。



最後にほとんど変わっていないエンジンルームを記念撮影。



これであと100,000kmは確実に乗れそうです(^^)


Posted at 2016/08/11 18:18:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン

昨日からインプレッサが車検でちょっと寂しい気分。。。

でも、バイクがあるじゃないか~っ!

ということで、福島方面へ行ってきました(^^)

新潟県内は高速道路ですっ飛ばして、まずはコンビニにて休憩。



何山かわかりませんが、とりあえず記念写真w

その後お山をグングン上り、入口?に到着!



この時点で結構上って来ているのかな?



その後はあちこちでバイクを止めて、景色を堪能♪






で、頂上付近の浄土平の駐車場をスルーして反対側へ抜けようと思い、

下り道に入ったのですが、しばらくすると路肩にバイクを止めて手を振る人が。

「この先でバイクが転倒してるので、注意して行って下さい!」とのこと。



それから少し走ると、バイクの転倒事故でした。

一人、ライダーがうつ伏せで倒れていて、周りには数人の人が。


これは、何かしなくては!と考えていたところ、

一人の方が寄って来て、「上から下りてくる車両を誘導してくれませんか」

と言われたので、自分は上から下りてくる車両の誘導係をさせてもらいました。



事故にあった方のそばには行っていないので状況はよくわかりませんでしたが、

近くの人がしきりに声を掛けていたので、意識はあったように思います。



それから救急車が到着したのは僕が来てから30~40分くらいしたころでしょうか。

遠くにサイレンは聞こえるのに、なかなか到着しない。

その時間がもどかしかったですね。


遠くで聞こえた事故の状況から察すると、どうやらバイクが単独で転倒し、

ガードロープに衝突してしまったようです。


事故は起こしたくて起こすものではないですが、

バイクはやはり一つの事故が、大きな事故につながります。


転倒された方が無事であったことを祈るとともに、

自分も常に危険と隣り合わせなんだと、再認識しました。



結局、その後は時間的に厳しくなったので、来た道をUターンしました。

今回、事故の現場に遭遇しましたが、

素晴らしい景色と素晴らしい道を堪能して帰路につきました。












皆さんも事故にだけは注意して、車ライフ、バイクライフを楽んでいきましょう。

以上です。
Posted at 2016/08/06 17:32:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HARUNA SUBARU FES 2025 http://cvw.jp/b/1782593/48572582/
何シテル?   07/30 23:40
GC8うみねこです。 就職して初めて買ったGC8typeRAに13年間乗ってきましたが、車検を迎える1ヶ月前に現在の愛車と出会いました。 はるばる山口県...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Speedline Corse SL856(Type2013SC)競技用 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:48
Speedline Corse SL856(Type2013SC)市販モデル 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:43
L'aunsport WS-M WRC CUSTOM 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 00:27:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R Sti Ver.IVに乗っています。前オーナ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
主に仕事で使うセカンドカー。 NA660ccなので非力ですが、街中はこれで十分。 X ...
ヤマハ TDR125 ヤマハ TDR125
大学時代のバイク(アニキのお下がり) イタリアのベルガルダ・ヤマハ生産、レッドバロンが ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
はじめての大型バイク 空冷4発は、やはりエンジンがびゅーてぃふるです。 不人気車種な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation